ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 299998
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重

【九重トレッキング】 長者原〜三俣山〜法華院温泉山荘〜雨ヶ池越〜長者原(FULLMARKSツアー)

2013年05月18日(土) 〜 2013年05月19日(日)
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:59
距離
13.4km
登り
903m
下り
916m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

◆ [1日目] 長者原-諏蛾守越-三俣山-法華院温泉山荘
[2日目] 法華院温泉山荘〜坊ガツル〜雨ガ池越え〜タデ原〜長者原ビジターセンター
天候 ◆[1日目] 曇り時々晴れ
 [2日目] 雨
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◆長者原ビジターセンター
長者原の駐車場
左が三俣山
右が硫黄山
左が三俣山
右が硫黄山
ミヤマキリシマ
たんぽぽ
左の2人ガくじゅうネイチャーガイドクラブのガイドさん。
右の3人がFULLMARKSのスタッフさん。
1
左の2人ガくじゅうネイチャーガイドクラブのガイドさん。
右の3人がFULLMARKSのスタッフさん。
出発前に体操
出発〜。
意外と晴れてる。
意外と晴れてる。
所々で説明があって、楽しい。
2
所々で説明があって、楽しい。
雲がかかったり、腫れたり
雲がかかったり、腫れたり
イワノカガミ?
満開・・・とまでいかないけど、十分見応えがある(^-^)
満開・・・とまでいかないけど、十分見応えがある(^-^)
福岡の山とはスケールが違う
福岡の山とはスケールが違う
硫黄山が近くて、卵が腐った臭がする
1
硫黄山が近くて、卵が腐った臭がする
すがもり越へ到着
すがもり越へ到着
すがもり越の鐘。
昭和30年代に北千里ヶ浜で起きた遭難事故がきっかけで出来たみたい。
2
すがもり越の鐘。
昭和30年代に北千里ヶ浜で起きた遭難事故がきっかけで出来たみたい。
昼ごはん。
今日は作ってきてもらいました(^^)
(代わりにビール350ml☓6本運んでます)
1
昼ごはん。
今日は作ってきてもらいました(^^)
(代わりにビール350ml☓6本運んでます)
三俣山へ向けて出発ー!
三俣山へ向けて出発ー!
急登が続きます。
急登が続きます。
真ん中の高いのが中だけ。
その右が久住山。
真ん中の高いのが中だけ。
その右が久住山。
頑張れ〜!
硫黄山からの煙が横に吹くと次の日は雨らしい。
良くなることを願ったが・・・。
硫黄山からの煙が横に吹くと次の日は雨らしい。
良くなることを願ったが・・・。
急登を登り切った。
急登を登り切った。
もうすぐ頂上。
三俣山西峰到着!!
1
三俣山西峰到着!!
ちょうど晴れて景色がイイ。
ちょうど晴れて景色がイイ。
西は曇ってる
イェーイ!笑
スタッフさん、撮影頼まれて大忙し。笑
1
スタッフさん、撮影頼まれて大忙し。笑
三俣山山頂目指して出発ー!!
三俣山山頂目指して出発ー!!
シャクナゲがちょっと咲いてた。
シャクナゲがちょっと咲いてた。
三俣山山頂到着!!
1
三俣山山頂到着!!
雲がだんだん向かってくる。
雲がだんだん向かってくる。
上湯沢台?
わらわら〜
おやつにカントリーマアム。
余計に口が乾く。笑
おやつにカントリーマアム。
余計に口が乾く。笑
あっという間に真っ白。
あっという間に真っ白。
下山して、法華院温泉山荘に向かいます。
下山して、法華院温泉山荘に向かいます。
久住山に人影が見え・・・る?
久住山に人影が見え・・・る?
硫黄山の煙はやっぱり流れてる。
明日は雨なのか・・・。(T-T)
硫黄山の煙はやっぱり流れてる。
明日は雨なのか・・・。(T-T)
すがもり越へ再び。
すがもり越へ再び。
さらに下ります。
さらに下ります。
スガモリ
まだまだ下ります。
まだまだ下ります。
三俣山は曇り包まれた・・・。
三俣山は曇り包まれた・・・。
向こうが噂の坊ガツル。
テントが数張り見える。
いつかオレも来よう!!
向こうが噂の坊ガツル。
テントが数張り見える。
いつかオレも来よう!!
最後にちょいキツイ下りが。
ここを下れば・・・。
最後にちょいキツイ下りが。
ここを下れば・・・。
法華院温泉山荘到着〜♪
温泉、ビール!
法華院温泉山荘到着〜♪
温泉、ビール!
法華院温泉山荘、玄関?
法華院温泉山荘、玄関?
キレイ。
何っ!?
生ビールまで売ってる!?( ̄□ ̄;
1
何っ!?
生ビールまで売ってる!?( ̄□ ̄;
アイスクリームまで!?Σ(゜Д゜;
アイスクリームまで!?Σ(゜Д゜;
法華院温泉山荘(正面から)
法華院温泉山荘(正面から)
ひとっ風呂浴びて、ご飯の時間までに早速1次会。
1
ひとっ風呂浴びて、ご飯の時間までに早速1次会。
そんなこと言ってたら、ごはんでした。
そんなこと言ってたら、ごはんでした。
肉が美味い!
坊ガツル讃歌
テレビの撮影が来てた。
『めんたいワイド』らしい。
テレビの撮影が来てた。
『めんたいワイド』らしい。
ババ抜きで本気になる大人たち。笑
2
ババ抜きで本気になる大人たち。笑
NORRONA特注トランプ。
1万円以上お買い上げでくれるそうです。
宣伝だけは忘れない。笑
1
NORRONA特注トランプ。
1万円以上お買い上げでくれるそうです。
宣伝だけは忘れない。笑
勝敗表。
しっかり記録は残してきた。笑
勝敗表。
しっかり記録は残してきた。笑
2日目。
雨降ってるよー(T_T)
2日目。
雨降ってるよー(T_T)
ふとんは気持ちよかったー!
ふとんは気持ちよかったー!
朝ごはん。
朝からもりもり。
1
朝ごはん。
朝からもりもり。
地図読み講座
ピンポン球をカップに入れるだけ。
コレがむずい!!(#・∀・)
ピンポン球をカップに入れるだけ。
コレがむずい!!(#・∀・)
ザックカバーで準備万端
ザックカバーで準備万端
雨の中、気合い入れて出発ー!
雨の中、気合い入れて出発ー!
葉っぱが元気になってる・・・気がする。笑
葉っぱが元気になってる・・・気がする。笑
坊ガツル
坊ガツルを横切る
1
坊ガツルを横切る
目の前に平治岳・・・が見えたはず
目の前に平治岳・・・が見えたはず
三俣山はかろうじて
三俣山はかろうじて
森の中に入りますー
森の中に入りますー
坊ガツル方面。
天気が良ければ、いい景色が見れたハズ。
また今度やねー。
坊ガツル方面。
天気が良ければ、いい景色が見れたハズ。
また今度やねー。
平治岳方面
雨ヶ池越
自然を守るため
靴を洗う
三俣山は見えんー
三俣山は見えんー
最後にあいさつして終了〜。
皆さんお疲れ様でした。
ガイドさん、スタッフさん、楽しかったです♪
また来たい!(^-^)
最後にあいさつして終了〜。
皆さんお疲れ様でした。
ガイドさん、スタッフさん、楽しかったです♪
また来たい!(^-^)
ちょいと遅めの昼ごはん。
ちょいと遅めの昼ごはん。
オレはカレー。
みんなでとり天。
美味ぇー!!
1
みんなでとり天。
美味ぇー!!

感想

知り合いに誘われてフルマークスさんの1泊2日ツアーに参加して来ました。
参加者は、一般の方20名ぐらいと、フルマークスさんのスタッフ3名、くじゅうネイチャーガイドクラブのガイドさん2名の大所帯でした。笑
時期がGW過ぎた後のと、ミヤマキリシマがまだ咲いてなかったので、他の登山客ともそんなにすれ違いませんでした。

個人的には、九重での山登りは今回2回目で、しかも法華院温泉山荘にも初めて泊まるのでウキウキでした。
前日までの天気予報では土日とも雨っぽい予報でしたが、なんとかもってくれて良かったです。

参加者は30〜40代で、女性の参加も結構多かったので、ペースは少し遅めで。
おかげで写真が取りやすかったです。笑

長者原からすこし舗装された道を通って砂防ダムを2回ほど横切って、諏蛾守越へ。
途中の近道と諏蛾守越手前の坂が急で少し疲れたぐらい。
そんな険しい道ではなかったです。
景色は福岡の山と違って壮大ですね。

予定では三俣山西峰で昼ごはんでしたが、風が強いこともあり、先に諏蛾守越で昼ごはんを食べることに。

昼ごはん食べて、三俣山へ向けて出発。
諏蛾守越から三俣山(西峰)へ急登が続きます。
まだかーまだかーと言ってるうちに西峰到着。
雲は多かったけど、時折晴れ間が差して、景色は良かったです。

小休憩をしたのち、三俣山山頂へ。
遠くで見てた感じだと、結構な距離がありそうだったけど、意外と近かったです。笑
三俣山山頂へ来た時には雲がだいぶかかりだして、気温も下がり始めたのか半袖では寒いぐらいでした。

このまま同じ道を戻り(途中ショーットカットもあり)、法華院温泉山荘へ。
法華院温泉山荘はキレイでビックリ。
山小屋ってあんまりキレイなイメージなかったけど(^^;
山荘についてから、とりあえず温泉で汗を流して、ゴハンの時間までに1次会が開始。笑
ゴハンは美味しくて、おかわりできるし、文句なしでした。(^^)

ゴハンを食べた後は、FULLMARKSさんの宣伝も兼ねた(?)NORRONAのトランプで山小屋では貴重なお酒を賭けたババ抜き。
本気でババ抜きやる大人を久々にみました。
あまり遅くまでやると次の日が大変なので、早めの就寝。

二日目は、出発前に地図読み講座がありました。
コンパスの使い方、地図の読み方はなんとなくは知ってたけど、改めて勉強になりました。
普段からもっと使うようにしてれば、いざというときのためになるし、使いこなさなければいけませんね。
地図読み講座の後、ちょっとしたゲームがあって、なんとウチのチームが勝っちゃいました。
オレなにもしてないけど、賞品を頂けることに。笑

2日目はあいにくの雨で、テンションは上がらなかったけど、なかなかこんな機会もないなーと思ったら逆に面白いかもと、無理やりテンション上げました。

雨自体は小雨で大したことなかったけど、風が強かったです。
坊ガツル超えて雨ヶ池越までは森の中だったので風の影響もあまり受けなくて助かりました。
雨ヶ池越超えて、タデ原まで来るとようやく長者原ビジターセンターが見えて、帰って来たなーて感じ。
最後、二日間いろいろとアドバイスをしてくれたくじゅうネイチャーガイドクラブのガイドさん、このツアーを企画したFULLMARKSさんからあいさつがあって、ツアーは終了。
大きなケガ人(靴が合わなくて痛そうな人はいたけど)、大きな事故もなく、無事終われて良かったです。
あっと言う間の2日間でした。
楽しいツアーでした、ありがとうございました。
あ、ゲームの賞品もちゃんと頂きました。笑
名前忘れたけど、海外ブランドの速乾Tシャツ。
(家帰って着たけど、肌触り良かった)

残念ながら、二日目は雨に降られたけど、晴れた時にまた期待とおもいました。
九重は色んなルートがあるし、晴れた時の景色がまた楽しみになりました。
また来ます!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:6252人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 九州・沖縄 [日帰り]
長者原から雨が池ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 阿蘇・九重 [日帰り]
三俣山周回ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら