記録ID: 3011471
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
水神社ー池の平ー位牌岳ー愛鷹山ー水神社
2021年03月20日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:07
- 距離
- 16.1km
- 登り
- 1,314m
- 下り
- 1,392m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:41
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 5:03
距離 16.1km
登り 1,314m
下り 1,402m
06:57 スタート(0.00km) 06:57 - ゴール(16.17km) 12:11
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
雨の予報が一昨日急に晴れの予報に!ということで近場の山にやってきました。
今日はgoproで位牌岳〜蓬莱山の間を撮るつもりでした。
しかし位牌岳の先に進むと、尾根の谷間がガスガス状態。
前回来たときもそうでしたが、ガスのせいで高度感がなく怖さ半減。
ってことで鋸の尾根撮影は中止し、下山することに。
写真を見てもらうと分かりますが、雲なのか、ガスなのか、春特有の霞がかってる状態で、富士山は見えず、青空もなく、ただの運動になっちゃいました。
久しぶりに愛鷹山来て気づいたのは、看板などを見る限り、つるべ落としの滝ルートを推している感じがしましたし、そちらへ向かう登山者も多かったような気が。
でもそっちは谷側というか山の中のルートであんまり景色が良くない気がします。
私のおススメは池の平から千福分岐にでて尾根上を歩きブナ平に向かうルートです。
風が気持ちいいし、景色はいいし、富士山も見えます。ちょっと尾根が細いので
踏み外しには注意が必要です。
5年ぶりの愛鷹山でしたが、なんとなく山の感じは掴めました。
次回は今日のコース+蓬莱山、呼子岳、越前岳、黒岳、前岳も加えて縦走したいです。
今回驚いたのは、一服峠から下山した先に、水神社Pへの近道ができていたことです。これって昔からあったのかな?すごい近道です。次回からも使うこと間違いなし。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:491人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する