記録ID: 3011796
全員に公開
アイスクライミング
八ヶ岳・蓼科
登り納め:南沢小滝アイスクライミング
2021年03月20日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 08:22
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 478m
- 下り
- 477m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2021年03月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
マフラー
ネックウォーマー
バラクラバ
毛帽子
着替え
靴
ザック
サブザック
アイゼン
ピッケル
昼ご飯
行動食
非常食
水筒(保温性)
地図(地形図)
トポ
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ナイフ
カメラ
ロープ
クライミングシューズ
ハーネス
ヘルメット
チョーク
確保機
ロックカラビナ
カラビナ
クイックドロー
スリング
ロープスリング
セルフビレイランヤード
キャメロット
ストッパー
カム
ナッツキー
アブミ
フィフィ
ギアスリング
アッセンダー
ディッセンダー
スイベル
プーリー
タイブロック
ハンマーバイル
ナイフブレード
アングルハーケン
ロストアロー
ラープ
ベッカー
クリフハンガー
リングボルト
RCCボルト
ジャンピングキット
ポーターレッジ
アイスアックス
アイススクリュー
アイスピトン
|
---|
感想
まだまだ登れる所はあるカモ知れないが、取りあえず自分はこの日が登り納め。
意外と凍結状況の良い南沢小滝で楽しめた。
とは言え、やはりちょっとの油断が事故に繋がる可能性も再認識させられた一日だった。
来シーズンはもっとあちこち行きたいな。
町では桜が咲きだしたが南沢小滝は、真ん中やや右がビショビショで他はイイ感じで凍ていました。
今シーズン小滝は2回目でしたが、1本目、手に力が入りすぎて、すぐにパンプしてしまう 緊張、恐怖感、で体力がなくなる 自信がないから。
プロテクション作業も大事だが基本姿勢を除いて、単純に絶対落ちない自分なりの自信がある3点支持みたいな感じの姿勢、体勢が何パターンかあると落ち着くのかも?
ハイステップ的な動き、足が決まらない時(刺さらない)1っ箇所ハングしていて(体がはがれる方向)少し横にアックスをきかせられるか?研究、練習がしたいかなと思う
今シーズン最後の登り納めしてきました。
リード練習でちょっとやらかしましたが、怪我なくてよかったー
帰宅してから、今回の問題点をGRAZIEメンバーと検証しました。
色々勉強になった一日でしたー
来シーズンもよろしくお願いします!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:291人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する