ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 301255
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

まだまだ初春の尾瀬沼

2013年05月23日(木) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 福島県 群馬県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
14.1km
登り
425m
下り
403m

コースタイム


自宅 5:00
大清水駐車場 7:05〜 15
一ノ瀬休憩所 8:09
展望の良い所 8:56〜 9:08
三平峠 9:24
三平下 9:35
長藏小屋・ビジターセンター 10:03〜 25
大江湿原
沼尻 11:25〜 58
大江湿原 12:50
ヤナギランの丘 13:00〜 05
長藏小屋・ビジターセンター 13:25〜 40
三平下 14:04
三平峠 14:22
一ノ瀬休憩所 15:15
大清水駐車場 16:08
戸倉(入浴)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大清水駐車場 1日500円
コース状況/
危険箇所等

登山ポストありません

三平峠手前から残雪あります スニーカー等では危ないと思います

三平下からは 雪解けが進んでいます 踏み抜き注意です

三平下から長藏小屋までの間と大江湿原から沼尻までの間で 大きい風倒木があります 

今回歩いた所では 樹林帯には赤やピンクのリボン・ペンキがあります
沼一週や小淵沢湿原は経験者向きとのこと 

温泉はぷらり館・・・500円


カラマツの林の中を行きます
2013年05月23日 06:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/23 6:57
カラマツの林の中を行きます
大清水駐車場ガラガラ 二組が出発準備中
2013年05月23日 07:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/23 7:13
大清水駐車場ガラガラ 二組が出発準備中
2013年05月23日 07:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/23 7:13
立入禁止の右側を通ります
2013年05月23日 07:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/23 7:13
立入禁止の右側を通ります
山の神様にお参りして
2013年05月23日 07:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/23 7:13
山の神様にお参りして
左へ行きます
2013年05月23日 07:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/23 7:18
左へ行きます
林道歩きは退屈なので緑を見たり 足元の花を見たり
2013年05月23日 07:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/23 7:36
林道歩きは退屈なので緑を見たり 足元の花を見たり
熊棚 新芽が出ていません このまま立ち枯れてしまうんでしょうか 見える範囲でも10本以上ありそう
2013年05月23日 07:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/23 7:43
熊棚 新芽が出ていません このまま立ち枯れてしまうんでしょうか 見える範囲でも10本以上ありそう
このネットまで来ると林道も半分
2013年05月23日 07:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/23 7:50
このネットまで来ると林道も半分
ミヤマキケマン
2013年05月23日 07:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1
5/23 7:17
ミヤマキケマン
ネコノメソウ?
2013年05月23日 07:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1
5/23 7:54
ネコノメソウ?
ハウチワカエデか
2013年05月23日 07:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1
5/23 7:57
ハウチワカエデか
フキノトウ
2013年05月23日 08:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1
5/23 8:11
フキノトウ
2013年05月23日 08:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/23 8:01
一ノ瀬休憩所 まだ営業していません トイレも使用できません
2013年05月23日 08:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/23 8:09
一ノ瀬休憩所 まだ営業していません トイレも使用できません
三平橋 一ノ瀬橋ではなかった
2013年05月23日 08:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/23 8:12
三平橋 一ノ瀬橋ではなかった
ゴーゴーと流れる音がするのでのぞいてみたら
2013年05月23日 08:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/23 8:13
ゴーゴーと流れる音がするのでのぞいてみたら
林道ともお別れ
2013年05月23日 08:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/23 8:14
林道ともお別れ
早速タムシバ(たぶん)のお出迎え
2013年05月23日 08:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/23 8:14
早速タムシバ(たぶん)のお出迎え
手を伸ばし届いたのはあっちを向いた蕾・・・
2013年05月23日 15:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/23 15:14
手を伸ばし届いたのはあっちを向いた蕾・・・
傷んだ木道があります
2013年05月23日 08:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/23 8:22
傷んだ木道があります
ショウジョウガカマ
2013年05月23日 08:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/23 8:16
ショウジョウガカマ
イワナシ
2013年05月23日 08:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1
5/23 8:20
イワナシ
ウスバサイシン
2013年05月23日 08:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/23 8:24
ウスバサイシン
イワナシ
2013年05月23日 08:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/23 8:26
イワナシ
こんな道
2013年05月23日 08:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/23 8:27
こんな道
こんな階段
2013年05月23日 08:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/23 8:30
こんな階段
エンレイソウ
2013年05月23日 08:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1
5/23 8:32
エンレイソウ
ツクバネソウかな
2013年05月23日 08:41撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/23 8:41
ツクバネソウかな
石清水 冷たくて美味しかった 今日も下界は30℃近いでしょうか こちらも思ったより暑いです 
2013年05月23日 08:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/23 8:43
石清水 冷たくて美味しかった 今日も下界は30℃近いでしょうか こちらも思ったより暑いです 
開けた所へ出ました
2013年05月23日 08:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/23 8:44
開けた所へ出ました
横に走る残雪は建設中止のスーパー林道の跡か
2013年05月23日 08:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/23 8:46
横に走る残雪は建設中止のスーパー林道の跡か
清々しいです
2013年05月23日 08:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/23 8:47
清々しいです
芽吹きの始まったブナ
2013年05月23日 08:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/23 8:51
芽吹きの始まったブナ
確か神様が祭ってあったと思います
2013年05月23日 08:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/23 8:52
確か神様が祭ってあったと思います
見晴にいい所 振り返えると雪山がチラッと
2013年05月23日 09:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/23 9:00
見晴にいい所 振り返えると雪山がチラッと
ズームにすると 至仏かな
2013年05月23日 09:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/23 9:00
ズームにすると 至仏かな
その左へ 白尾山と荷鞍山か
2013年05月23日 09:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/23 9:00
その左へ 白尾山と荷鞍山か
その左へ 一番奥がたぶん赤城山
2013年05月23日 08:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/23 8:59
その左へ 一番奥がたぶん赤城山
ズームで 赤城の右肩に富士山が見えるらしい
2013年05月23日 09:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/23 9:00
ズームで 赤城の右肩に富士山が見えるらしい
冬越した?実
2013年05月23日 09:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/23 9:09
冬越した?実
少し進んで残雪です 踏み抜き注意です
2013年05月23日 09:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/23 9:20
少し進んで残雪です 踏み抜き注意です
三平峠
2013年05月23日 09:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1
5/23 9:24
三平峠
サクサク下ります
2013年05月23日 09:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/23 9:26
サクサク下ります
尾瀬沼が見えた!
2013年05月23日 09:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/23 9:30
尾瀬沼が見えた!
燧も見えた!
2013年05月23日 09:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/23 9:31
燧も見えた!
尾瀬沼山荘
2013年05月23日 09:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/23 9:35
尾瀬沼山荘
三平下着
2013年05月23日 09:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/23 9:35
三平下着
そこから沼と燧
2013年05月23日 09:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
9
5/23 9:36
そこから沼と燧
神様はまだ冬ごもりのようです 気持ちだけ
2013年05月23日 09:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/23 9:37
神様はまだ冬ごもりのようです 気持ちだけ
沼沿いに進みます 風が冷たく心地いい
2013年05月23日 09:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/23 9:39
沼沿いに進みます 風が冷たく心地いい
こんなだったり
2013年05月23日 09:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/23 9:44
こんなだったり
いいでしょう
2013年05月23日 09:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
10
5/23 9:47
いいでしょう
風倒木があったり
2013年05月23日 09:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/23 9:48
風倒木があったり
雪解け水
2013年05月23日 13:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/23 13:56
雪解け水
水芭蕉の芽がポツポツ
2013年05月23日 09:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1
5/23 9:53
水芭蕉の芽がポツポツ
釜掘り田代
2013年05月23日 13:41撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1
5/23 13:41
釜掘り田代
可愛い
2013年05月23日 10:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5
5/23 10:01
可愛い
長藏小屋裏から燧
2013年05月23日 10:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
4
5/23 10:16
長藏小屋裏から燧
長藏小屋裏から大江湿原
2013年05月23日 10:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/23 10:04
長藏小屋裏から大江湿原
ベンチ近くのふきのとう
2013年05月23日 13:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1
5/23 13:25
ベンチ近くのふきのとう
長藏小屋
2013年05月23日 10:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/23 10:19
長藏小屋
大江湿原から燧
2013年05月23日 10:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/23 10:29
大江湿原から燧
大江湿原から沼山峠方面
2013年05月23日 10:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/23 10:30
大江湿原から沼山峠方面
樹林帯に入ります
2013年05月23日 10:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/23 10:36
樹林帯に入ります
オオカメノキ?
2013年05月23日 10:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/23 10:35
オオカメノキ?
燧に近づいた 浅湖湿原に出ました 
2013年05月23日 10:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/23 10:42
燧に近づいた 浅湖湿原に出ました 
サルオガセ
2013年05月23日 10:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/23 10:49
サルオガセ
風倒木 3カ所あります
2013年05月23日 12:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/23 12:43
風倒木 3カ所あります
こんなリボンや
2013年05月23日 10:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/23 10:53
こんなリボンや
こんな印を確認しながら ないなあと思うと木道が顔を出しています
2013年05月23日 10:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/23 10:53
こんな印を確認しながら ないなあと思うと木道が顔を出しています
オンダシの右
2013年05月23日 11:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/23 11:11
オンダシの右
オンダシの左
2013年05月23日 11:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1
5/23 11:13
オンダシの左
空には大きい鳥が旋回しています 獲物がいた?私は美味しくないよ 背中は茶色 お腹は黒に白の縁取り 尾羽は茶色
2013年05月23日 11:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/23 11:01
空には大きい鳥が旋回しています 獲物がいた?私は美味しくないよ 背中は茶色 お腹は黒に白の縁取り 尾羽は茶色
沼尻平 左奥に沼尻休憩所
2013年05月23日 11:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1
5/23 11:20
沼尻平 左奥に沼尻休憩所
進むと林の上に雪をかぶった山
2013年05月23日 11:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1
5/23 11:21
進むと林の上に雪をかぶった山
ズームで もしかして至仏?
2013年05月23日 11:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/23 11:21
ズームで もしかして至仏?
ナデッ窪方向
2013年05月23日 11:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/23 11:23
ナデッ窪方向
ちょっと行ってみます ヒメシャクナゲがツンツンしてます
2013年05月23日 11:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/23 11:28
ちょっと行ってみます ヒメシャクナゲがツンツンしてます
沼尻休憩所 人の気配はありますが営業前?
2013年05月23日 11:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/23 11:25
沼尻休憩所 人の気配はありますが営業前?
沼尻休憩所から沼
2013年05月23日 11:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/23 11:25
沼尻休憩所から沼
雪崩窪→ナデッ窪になったとか わかります
2013年05月23日 11:45撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1
5/23 11:45
雪崩窪→ナデッ窪になったとか わかります
木道で一休み 足元にはマンネンスギ
2013年05月23日 11:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/23 11:58
木道で一休み 足元にはマンネンスギ
戻りながら右見て
2013年05月23日 12:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/23 12:18
戻りながら右見て
左見て
2013年05月23日 12:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/23 12:38
左見て
戻りました三本カラマツと
2013年05月23日 12:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/23 12:48
戻りました三本カラマツと
山小屋など
2013年05月23日 12:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/23 12:48
山小屋など
大江湿原からヤナギランの丘へ 平野家の墓所があります
2013年05月23日 12:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/23 12:50
大江湿原からヤナギランの丘へ 平野家の墓所があります
大江湿原と燧 右下がヤナギランの丘
2013年05月23日 13:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1
5/23 13:10
大江湿原と燧 右下がヤナギランの丘
ワタスゲ
2013年05月23日 13:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/23 13:07
ワタスゲ
まもる
       平野 長靖
 
峠の緑の道を 鳥たちのすみかを
みんなの尾瀬を 人間にとって
ほんとうに大切なものを

長靖さんは昭和46年12月1日三平峠付近でお亡くなりになりました 長靖さんのおこころざしを後世に伝えなくては・・・


2013年05月23日 13:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/23 13:00
まもる
       平野 長靖
 
峠の緑の道を 鳥たちのすみかを
みんなの尾瀬を 人間にとって
ほんとうに大切なものを

長靖さんは昭和46年12月1日三平峠付近でお亡くなりになりました 長靖さんのおこころざしを後世に伝えなくては・・・


ヤナギランの丘から小屋方面をみて
2013年05月23日 13:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1
5/23 13:03
ヤナギランの丘から小屋方面をみて
三平峠へ 見た目より急です もう一段上があります
2013年05月23日 14:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/23 14:11
三平峠へ 見た目より急です もう一段上があります
登りきって記念撮影
2013年05月23日 14:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1
5/23 14:17
登りきって記念撮影
三平峠
2013年05月23日 14:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/23 14:22
三平峠
赤い木の芽が・・・桜でした
2013年05月23日 14:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/23 14:35
赤い木の芽が・・・桜でした
花があった あった
2013年05月23日 14:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/23 14:39
花があった あった
萼のあたりがツルツルですのでミナザクラかな
2013年05月23日 14:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/23 14:40
萼のあたりがツルツルですのでミナザクラかな
スミレサイシン
2013年05月23日 15:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/23 15:01
スミレサイシン
ミヤマエンレイソウ
2013年05月23日 15:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1
5/23 15:01
ミヤマエンレイソウ
一ノ瀬手前で
2013年05月23日 15:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/23 15:06
一ノ瀬手前で
林道歩きです オオカメノキ
2013年05月23日 15:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/23 15:14
林道歩きです オオカメノキ
2013年05月23日 15:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/23 15:26
オオカメノキ
2013年05月23日 15:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1
5/23 15:19
オオカメノキ
緑の花?○○スグリかな
2013年05月23日 15:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1
5/23 15:32
緑の花?○○スグリかな
タチツボスミレ
2013年05月23日 15:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1
5/23 15:47
タチツボスミレ
小さいニリンソウ
2013年05月23日 15:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/23 15:59
小さいニリンソウ
小さいニリンソウ
2013年05月23日 15:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/23 15:59
小さいニリンソウ
小さいニリンソウ
2013年05月23日 15:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1
5/23 15:58
小さいニリンソウ
下山
2013年05月23日 16:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/23 16:01
下山
あなたのお名前は?
2013年05月23日 16:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1
5/23 16:03
あなたのお名前は?
駐車場着
2013年05月23日 16:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/23 16:08
駐車場着

感想


椎坂峠前後の薄黄緑の新緑の中に 藤の花の房がぽわぽわっと咲き綺麗だなあと思っていると カーブを曲がった先で鹿と鉢合わせ。まだ 若い鹿でこちらが止まると 右下の草むらへ降りていきました。可愛いけどね・・・。

大清水駐車場直前の左手の沢が 気になっています。帰りに見ればいいかな と思っていたらすっかり忘れて・・・まあるい苔むした石が縦に連なって そこへ雪解け水が元気よく流れていました。「後で」はダメですね。

以前 大清水〜一ノ瀬間で ベニバナイチヤクソウを見た!というのを何かで読んだので ちょっと期待して。残念ながら 時期が違うのか見つけられませんでした。

オンダシ近くの林の中で キュキュとなにやら動物?の声。間近で聞こえるので 立ち止まり 声の方を見ていると 木から木へ飛びました。アカゲラです。頭を上に尾を下にして木と平行になるようにつかまり キュっと鳴くと一緒に一歩登ります。キュキュと鳴き 隣の木へパタパタ を繰り返し 枯れ木に止まったのでカメラを出したら キュキュが止んでしまいました。判るんですね。高い木に移って見えなくなりました。

沼尻でナデッ窪方面へ何か花が咲いてるかなとちょっと行ってみました。足元で何か動きました。カエルです。モゴモゴと水浸しの枯れ草の中へお隠れ。ヤマアカガエルかな?枯れ草をどかすと もっとモゴモゴ。諦めて4・5歩行くと 白にオレンジのグラデーションのつるっとした丸い物。何かの死骸?そうすると体を反転してモゴモゴ。こちらもカエルさんです。お腹だしてお昼寝ですかあ。

新緑見て 鳥の声聞いて お花見て 雪の上歩いて 天気も良く 温泉にも入れいい1日でした。
来週はどうしようかな。アヤメ平へも行きたいな。折角行くのだから 晴れた日がいいですよね。天候今ひとつのようなので 原っぱかな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1030人

コメント

至仏山ですよ
沼尻で見えた「雪をかぶった山」は、至仏山です。
2013/5/26 14:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 尾瀬・奥利根 [日帰り]
一ノ瀬〜尾瀬沼
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら