ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3016539
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

神成山,吾妻山(西上州の里山、ポカポカ陽気の中久しぶりの汗)

2021年03月23日(火) [日帰り]
 - 拍手
すずきやん その他1人
GPS
--:--
距離
5.8km
登り
219m
下り
241m

コースタイム

日帰り
山行
2:50
休憩
1:28
合計
4:18
9:32
33
10:05
10:14
8
10:22
10:41
32
11:13
11:15
11
11:26
11:44
56
12:40
13:20
30
宇芸神社
13:50
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
宮崎公園駐車場、トイレあり
コース状況/
危険箇所等
尾根の山道だが標識は、随所にあり危険個所なし、関東一の綺麗なハイキングコースを目指しているとのこと。
出発場所の宮崎公園駐車場、10台は止められそうだが、本日は1部工事中、トイレあり。
今日は天気も良く身支度している最中に次々と
ハイカーが入ってきた

2021年03月23日 09:36撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
2
3/23 9:36
出発場所の宮崎公園駐車場、10台は止められそうだが、本日は1部工事中、トイレあり。
今日は天気も良く身支度している最中に次々と
ハイカーが入ってきた

神成山のハイキングコース全容。
9ッのピークを経由「日本一きれいなハイキングコース」を目指しているそうだ
2021年03月23日 09:36撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
3/23 9:36
神成山のハイキングコース全容。
9ッのピークを経由「日本一きれいなハイキングコース」を目指しているそうだ
公園駐車場を出てすぐにハイキングコース入口

2021年03月23日 09:43撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
3/23 9:43
公園駐車場を出てすぐにハイキングコース入口

西中学校の脇をぬける
2021年03月23日 09:43撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
3/23 9:43
西中学校の脇をぬける
すぐに山道
2021年03月23日 09:47撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
3/23 9:47
すぐに山道
ツバキが自生しております。武士は花が首から落ちることから、庭木として植えなかったと言われている
2021年03月23日 09:48撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
2
3/23 9:48
ツバキが自生しております。武士は花が首から落ちることから、庭木として植えなかったと言われている
コースに地蔵、皆さん安全に
2021年03月23日 09:49撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
3/23 9:49
コースに地蔵、皆さん安全に
先行する4人組のハイカー。最後宮崎公園に戻るまで
前後していた。
2021年03月23日 10:05撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
3/23 10:05
先行する4人組のハイカー。最後宮崎公園に戻るまで
前後していた。
イワツツジと説明がされていたが、ミツバツツジが岩稜帯に生えていればとのこと。
2021年03月23日 10:06撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
4
3/23 10:06
イワツツジと説明がされていたが、ミツバツツジが岩稜帯に生えていればとのこと。
所々に展望が開け、西上州の四ッ又山や鹿岳が遠望できる。
2021年03月23日 10:08撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
2
3/23 10:08
所々に展望が開け、西上州の四ッ又山や鹿岳が遠望できる。
下方は畑の中に点在する富岡の町
2021年03月23日 10:08撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
3/23 10:08
下方は畑の中に点在する富岡の町
正面は稲含山
2021年03月23日 10:11撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
3/23 10:11
正面は稲含山
神成山途中に自生する白のヤブツバキ
2021年03月23日 10:17撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
3/23 10:17
神成山途中に自生する白のヤブツバキ
シュンラン、あまり目立たない花だが沢山見られた
2021年03月23日 10:19撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
3/23 10:19
シュンラン、あまり目立たない花だが沢山見られた
ピーク毎に岩のアップダウンが続く
2021年03月23日 10:20撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
3/23 10:20
ピーク毎に岩のアップダウンが続く
展望台より東側
2021年03月23日 10:25撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
3/23 10:25
展望台より東側
神成山山頂(320m)
2021年03月23日 10:27撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
3/23 10:27
神成山山頂(320m)
春の芽吹き
2021年03月23日 10:31撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
3/23 10:31
春の芽吹き
シュンラン
2021年03月23日 10:32撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
2
3/23 10:32
シュンラン
イワツツジ(ミツバツツジ)
2021年03月23日 11:13撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
3/23 11:13
イワツツジ(ミツバツツジ)
南斜面は満開
2021年03月23日 11:14撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
2
3/23 11:14
南斜面は満開
春の田園を走る上信電鉄、ゴットンゴットンと音が聞こえてくる
2021年03月23日 11:22撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
3/23 11:22
春の田園を走る上信電鉄、ゴットンゴットンと音が聞こえてくる
9つ目のピーク、吾妻山の登り

2021年03月23日 11:24撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
3/23 11:24
9つ目のピーク、吾妻山の登り

西方向の展望、岩山の絶壁「鍬柄山」が望める
2021年03月23日 11:24撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
3/23 11:24
西方向の展望、岩山の絶壁「鍬柄山」が望める
ヤマツツジ
2021年03月23日 11:27撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
3/23 11:27
ヤマツツジ
最後のピーク、吾妻山山頂の祠

2021年03月23日 11:28撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
3/23 11:28
最後のピーク、吾妻山山頂の祠

吾妻山を下った所にある、新堀神社
2021年03月23日 11:52撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
3/23 11:52
吾妻山を下った所にある、新堀神社
神社裏手のヤブツバキ群生地
2021年03月23日 12:12撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
3/23 12:12
神社裏手のヤブツバキ群生地
畑の中で、先行していたハイカーが地元の年配者と話しをしている。畑にはいると、とても話好きのひとで、しばし加わり雑談

2021年03月23日 11:53撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
3/23 11:53
畑の中で、先行していたハイカーが地元の年配者と話しをしている。畑にはいると、とても話好きのひとで、しばし加わり雑談

この方は、登山客のために、駐車場を設けたり、山道を転ばないように毎日清掃したり、オキナグサを育てているそうだ。
2021年03月23日 11:55撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
3
3/23 11:55
この方は、登山客のために、駐車場を設けたり、山道を転ばないように毎日清掃したり、オキナグサを育てているそうだ。
畑のオキナグサ
2021年03月23日 11:55撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
2
3/23 11:55
畑のオキナグサ
畑の隅に初めて目にした、「シナノタンポポ」
ちょうど12時の鐘が鳴り、まだ話したがるようだった畑の主と、おいとまをする。
2021年03月23日 11:58撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
3/23 11:58
畑の隅に初めて目にした、「シナノタンポポ」
ちょうど12時の鐘が鳴り、まだ話したがるようだった畑の主と、おいとまをする。
地図は農免道路を指していたが、旧姫街道を帰る。
左は公衆トイレ

2021年03月23日 12:21撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
3/23 12:21
地図は農免道路を指していたが、旧姫街道を帰る。
左は公衆トイレ

姫街道から吾妻山のピークを見上げる、桜も満開
2021年03月23日 12:28撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
3/23 12:28
姫街道から吾妻山のピークを見上げる、桜も満開
途中にある古代ハスの池、蓮の時期はまだ先だが、写真が掲示されていた。
2021年03月23日 12:31撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
3/23 12:31
途中にある古代ハスの池、蓮の時期はまだ先だが、写真が掲示されていた。
蓮池まえのオキナグサ、これも満開
2021年03月23日 12:31撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
4
3/23 12:31
蓮池まえのオキナグサ、これも満開
蓮池
2021年03月23日 12:32撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
3/23 12:32
蓮池
何の花?
2021年03月23日 12:32撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
2
3/23 12:32
何の花?
宇芸神社1200年前から知られていた、由緒ある神社
2021年03月23日 12:47撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
3/23 12:47
宇芸神社1200年前から知られていた、由緒ある神社
なかなかの透かし彫り
2021年03月23日 12:52撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
3/23 12:52
なかなかの透かし彫り
宮崎公園に戻ってきた
2021年03月23日 13:40撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
3/23 13:40
宮崎公園に戻ってきた
公園内
満開のツツジ
2021年03月23日 13:47撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
2
3/23 13:47
公園内
満開のツツジ
桜は3分咲き
2021年03月23日 13:48撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
3/23 13:48
桜は3分咲き
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ 雨具 日よけ帽子 昼ご飯 行動食 非常食 飲料1.5 時計 サングラス タオル ストック カメラ マスク ヘッドランプ 筆記用具 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 地図
共同装備
ツエルト 無線機

感想

 うららかな陽気に誘われて、今年初めての山行
 昨年はコロナ下で山も遠慮していたが、今年はワクチン注射に期待して、沢山の山に登れるように、コロナ終息を願うべく、途中の神社にお参りをした。
 冬の寒さとコロナ下、あまり動かなくなっていたせいか筋肉の衰えが著しく感じた。これから夏のシーズンに向けて増強しないと、わずか数キロの足慣らし工程なのに足の疲れを感じた。
 今日の神成山は、低山ながら起伏もあり花も咲き景色よし気持ちよく過ごせた。
 何よりもよかったのは、地元の神成山を愛する人の人情に出会え触れ合う場が偶然にもあった事(登山者のため山道をホウキで掃いているおじいさん)そして畑で花畑の草取り作業していた「おばあちゃん」。珍しい花が咲いていたので、その花の名前を聞いたら、球根を掘り出し分けてくれた。
 のどかな春の山とそこに暮らす人情の山旅でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:649人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら