記録ID: 3016968
全員に公開
ハイキング
紀泉高原
和泉葛城山
2021年03月23日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:32
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 929m
- 下り
- 986m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:44
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 4:33
距離 10.0km
登り 929m
下り 987m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険はありません Aコースは倒木地の工事で通り抜けできません。(工事期間不明) |
その他周辺情報 | ほの字の里は当分休館 そぶらの森のレストラン(旧そぶら山荘) 火水休み 川沿いのキャンプ場(渓流園地・そぶらガーデンみなみ・山の神) |
写真
感想
7年ぶりに塔原蕎原ルートで和泉葛城山に行ってきました。
少し霞みがありましたが展望台からの景色も楽しめて、春を感じられるいいハイキングでした。
山頂でコーヒーでも、と思っていたが火気厳禁の看板。
国の天然記念物ブナ林がある和泉葛城山では、ガスコンロでお湯沸かしもなるべくご遠慮くださいレベルでダメらしい。
Aコースの下山ルート先には焚火が楽しめるキャンプ場があるのでここで遅めの「Woodストーブでまったりランチを!」と心を切り替えて「通り抜けできません」の理由調査?に看板を越えました。
相当標高を下げましたが、理由がわかり登り返すはめに。トホホ。自業自得(-.-)
倒木処理工事 ありがとうございます!
看板の指示には素直に従いましょう(^^
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1079人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
cicsさん、こんばんは。
今日は天気よかったですね。
やまどんと一緒に行かなかったの?
春の山らしくて、気持ち良さが伝わってくるレコでしたよ。🎵
あれっ、まだ下書きですやん。
またフライング〜(^^)
下書きで忙しいのに シゲさんもモカピーさんも早速の拍手パチパチ👏ありがとうねー。
シゲさん、やまどんはたぶん残雪狙いの山上ヶ岳だぜ。
お誘いあったけど私は春を楽しむ和泉葛城山でまったり計画
実際は→ぐったり下山やった。😁
落ち着いたらまた一緒に歩こうねぇ いま公開!
cicsさん、こんばんはー☆
下書き終ってます?😅
和泉葛城山は30年程前に遠足で行ったきりかも?😁
展望台覚えてます😀
今日は少し霞はあったものの
会社の窓から見る空は雲ひとつない😀
1番歩きやすい頃ですね😀
テント泊に向けて、いっぱいトレーニングして下さいね〜(^o^)v
モーさん こんばんわ
なんでシゲさんモカピさんは下書き中に拍手できるんかな
不思議ななー
モーさんが小学生の時に遠足で行ってたんや😁 ん? 薬師丸ひろ子?
山頂付近はドライバー ライダー優先でハイカーには残念ながらあまりゆっくりできない場所に変わってました。
今年は焚き火キャンパーを目指そうかな。。と。😃
cicsさん、こんばんは〜
山上ケ岳はやめて稲村ケ岳にしました。
ヤッホーが聞こえましたよ! 嘘ですけど
やまどん こんばんわ❗
稲村に変更してたんや
道理で山上ヶ岳に向けた心のアンテナは感度が悪かったー
cicsさん おはようございます(*^▽^*)
黄砂、花粉、PM2.5さえなければ最高の山シーズンですね。
山頂で昼寝した〜い 気分です。
私らが、この前キャンプした時に焚火しまくったらジャケットが
燻されて2回洗濯しても臭いが取れません(>_<)
ソロストーブ使用時も、お気をつけて〜〜〜〜(^_^;)
chasseさん mittiさん おはようございます
朝の登山口はまだ空気は冷たくて薄着でヤバ!と思いましたがすぐにいい感じのハイキング、寒くもなく暑くもなく太陽に当たるとポカポカ🌞
ジャケットの燻製?
低山は蒸し暑くなるまでの時期が一番いいですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する