ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3017122
全員に公開
ハイキング
近畿

淡路島を歩く

2021年03月22日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
14:10
距離
72.0km
登り
359m
下り
400m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:44
休憩
2:30
合計
14:14
距離 72.0km 登り 371m 下り 406m
0:07
18
0:25
0:31
100
2:11
54
3:05
3:24
67
ファミリーマート淡路西海岸室津店
4:31
173
7:24
32
7:56
8:21
209
ローソン慶野松原店
11:50
13:30
5
13:35
0:00
46
県道237号分岐点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2021年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
○深夜0時着で岩屋港へマイカー移動。
○車はゴール予定の「道の駅 福良」までサポートメンバーに回送を依頼。
○ゴール後は南あわじ市の「うずしお温泉 観潮荘(民宿)」に宿泊。
コース状況/
危険箇所等
○道中、自販機は所々で見かけましたので手持ち飲料は最小でも済みそうです。
 ※500mlを3本持ってスタートし、途中で1本買い足しました。
○コンビニはコース上に数軒ありましたが、区間によっては食料補給が難しそうです。
事前準備をして出発するほうが無難かと思います。

※「道の駅うずしお」で休憩後、県道25号と237号の分岐点まではサポートメンバーに送ってもらい再スタートしているたGPSログが飛んでいます。
その他周辺情報 ○「緑の道しるべ」と呼ばれる場所が点在していますが、サイクリングやドライブをされるかた向けの駐輪(車)スペースです。
飲食店等はありません。
0:07
深夜の岩屋港からスタート
淡路ジェノバライン(旅客船)が明石・岩屋間を往復しています
2021年03月22日 00:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/22 0:07
0:07
深夜の岩屋港からスタート
淡路ジェノバライン(旅客船)が明石・岩屋間を往復しています
0:24
明石海峡大橋
2021年03月22日 00:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/22 0:24
0:24
明石海峡大橋
0:25
「道の駅あわじ」に寄ります
これで以前参加した明石海峡海上ウォークと赤線がつながりました
2021年03月22日 00:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/22 0:25
0:25
「道の駅あわじ」に寄ります
これで以前参加した明石海峡海上ウォークと赤線がつながりました
3:18
コンビニ(ファミリーマート淡路西海岸室津店)で軽食補給と靴下の履き替え休憩
2021年03月22日 03:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/22 3:18
3:18
コンビニ(ファミリーマート淡路西海岸室津店)で軽食補給と靴下の履き替え休憩
5:49
夜が明けてきました
全体的に分離歩道の設置率は低く、交通量は少ないものの車が来ると気を使います
2021年03月22日 05:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/22 5:49
5:49
夜が明けてきました
全体的に分離歩道の設置率は低く、交通量は少ないものの車が来ると気を使います
5:52
淡路市から洲本市へ入ります
2021年03月22日 05:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/22 5:52
5:52
淡路市から洲本市へ入ります
6:20
キドカラー
2021年03月22日 06:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/22 6:20
6:20
キドカラー
7:24
この部分だけ波が打ち上がっていました
タイミングを計って通過します
2021年03月22日 07:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/22 7:24
7:24
この部分だけ波が打ち上がっていました
タイミングを計って通過します
7:36
洲本市から南あわじ市に入ります
2021年03月22日 07:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/22 7:36
7:36
洲本市から南あわじ市に入ります
7:43
慶野松原
松並木の続く海岸
近くのコンビニで2度目の靴下交換休憩
2021年03月22日 07:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/22 7:43
7:43
慶野松原
松並木の続く海岸
近くのコンビニで2度目の靴下交換休憩
9:16
山の上に風車が見えます
あの山の向こう側へ回り込むように道は続きます
2021年03月22日 09:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/22 9:16
9:16
山の上に風車が見えます
あの山の向こう側へ回り込むように道は続きます
9:54
水平線
2021年03月22日 09:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/22 9:54
9:54
水平線
10:26
「緑の道しるべ 阿那賀公園」のアンモナイト化石オブジェ
淡路島はアンモナイト化石の産出が多いようです
2021年03月22日 10:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/22 10:26
10:26
「緑の道しるべ 阿那賀公園」のアンモナイト化石オブジェ
淡路島はアンモナイト化石の産出が多いようです
10:27
大鳴門峡が見えてきました
道は海岸沿いではなく、左の山を登るように続きます
2021年03月22日 10:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/22 10:27
10:27
大鳴門峡が見えてきました
道は海岸沿いではなく、左の山を登るように続きます
11:19
神戸淡路鳴門自動車道を横断
2021年03月22日 11:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/22 11:19
11:19
神戸淡路鳴門自動車道を横断
11:57
「道の駅うずしお」からの大鳴門橋
これで以前参加した大鳴門峡うずしおウォークと赤線がつながりました
2021年03月22日 11:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/22 11:57
11:57
「道の駅うずしお」からの大鳴門橋
これで以前参加した大鳴門峡うずしおウォークと赤線がつながりました
11:59
大鳴門橋ケーブル断面模型(実寸)
2021年03月22日 11:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/22 11:59
11:59
大鳴門橋ケーブル断面模型(実寸)
12:33
「道の駅うずしお」でサポートメンバーと合流し昼食休憩
サポートメンバー到着を待つ間に3度目の靴下交換
2021年03月22日 12:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/22 12:33
12:33
「道の駅うずしお」でサポートメンバーと合流し昼食休憩
サポートメンバー到着を待つ間に3度目の靴下交換
12:34
玉ねぎデザインの自販機
2021年03月22日 12:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/22 12:34
12:34
玉ねぎデザインの自販機
12:47
道の駅レストランで釜揚げしらす丼
2021年03月22日 12:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/22 12:47
12:47
道の駅レストランで釜揚げしらす丼
13:04
そして玉ねぎのソフトクリーム
不味くは無いし、珍しさとしては良いかも…だけどソフトクリームは普通のが一番美味いかも知れません
2021年03月22日 13:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/22 13:04
13:04
そして玉ねぎのソフトクリーム
不味くは無いし、珍しさとしては良いかも…だけどソフトクリームは普通のが一番美味いかも知れません
13:42
休憩後、県道25号線の分岐(鳴門岬の付根)まで車で送ってもらいリスタート
ゴールの福良までアップダウンが続きますが1時間も掛からない見込み
2021年03月22日 13:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/22 13:42
13:42
休憩後、県道25号線の分岐(鳴門岬の付根)まで車で送ってもらいリスタート
ゴールの福良までアップダウンが続きますが1時間も掛からない見込み
14:23
そんなこんなで「道の駅 福良」でゴール
次回を見据えて、すぐ近くにある高速バス発着所まで赤線をつなげておきます
頻繁に靴下交換したおかげで肉刺はゼロ
2021年03月22日 14:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/22 14:23
14:23
そんなこんなで「道の駅 福良」でゴール
次回を見据えて、すぐ近くにある高速バス発着所まで赤線をつなげておきます
頻繁に靴下交換したおかげで肉刺はゼロ
※歩行後
この日は南あわじ市の民宿でお世話になります
2021年03月22日 15:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/22 15:41
※歩行後
この日は南あわじ市の民宿でお世話になります
※歩行後
部屋の窓から大鳴門橋が見えます
2021年03月22日 17:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/22 17:04
※歩行後
部屋の窓から大鳴門橋が見えます
※歩行後
夕飯は小さいながらも舟盛り
2021年03月22日 17:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/22 17:32
※歩行後
夕飯は小さいながらも舟盛り
※歩行後
活鯛宝楽焼き(海老、さざえ付き)
2021年03月22日 17:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/22 17:38
※歩行後
活鯛宝楽焼き(海老、さざえ付き)
※歩行後
満足いたしました
2021年03月22日 17:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/22 17:41
※歩行後
満足いたしました
※歩行後
小さいながらも露天風呂あり
なにより湯がトロトロで疲れが取れました
2021年03月23日 06:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/23 6:39
※歩行後
小さいながらも露天風呂あり
なにより湯がトロトロで疲れが取れました
※歩行後
翌朝食
白メシのすすむ品が多く、こちらも満足しました
2021年03月23日 07:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/23 7:31
※歩行後
翌朝食
白メシのすすむ品が多く、こちらも満足しました
※歩行後
お世話になった「うずしお温泉 観潮荘」さん
2021年03月23日 08:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/23 8:32
※歩行後
お世話になった「うずしお温泉 観潮荘」さん
※歩行後
帰り道、立川水仙郷に寄ります
2021年03月23日 11:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/23 11:53
※歩行後
帰り道、立川水仙郷に寄ります
※歩行後
見頃もそろそろ終わるようです
2021年03月23日 12:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/23 12:00
※歩行後
見頃もそろそろ終わるようです
※歩行後
白いのも
2021年03月23日 12:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/23 12:05
※歩行後
白いのも
※歩行後
ナゾのパラダイスも見学
水仙郷込みで500円
2021年03月23日 12:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/23 12:08
※歩行後
ナゾのパラダイスも見学
水仙郷込みで500円
※歩行後
そんなこんなで明石海峡大橋を渡って帰りましたとさ
2021年03月23日 15:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/23 15:13
※歩行後
そんなこんなで明石海峡大橋を渡って帰りましたとさ
撮影機器:

感想

感想は写真のコメントをご参照ください(^0^)v

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:588人

コメント

ん?
大鳴門橋狙いか
いや歩いてるな
靴下交換何度もしてるけど
靴 風通し悪い?
2021/3/28 14:56
umisama先輩、コメントありがとうございます。
最近30kmを越えると肉刺に苦しめられることが多く、意識して靴下を履き替えてみましたよ ってだけの記録です(笑)
2021/3/28 15:39
トーマスさん、お久しぶり!
淡路島やりましたね!

知らぬ間に、大鳴門橋も渡っていたとは(・・;)

参考にさせていただきますm(_ _)m
2021/3/28 16:29
HIDEさま、コメントありがとうございます。
大鳴門橋はHIDEさまの真似をして
これで老後の楽しみ「お遍路さん」につながります
2021/3/28 16:56
Re: HIDEさま、コメントありがとうございます。
しまなみ海道といい、またしてもやられてしまいました(^_^;)
2021/4/1 9:23
おつかれさまです
一気に歩くとはさすがです。しかも夜はなかなかまねできません
2021/4/7 10:45
yaonyaosuke2さま、コメントありがとうございます。
目標は2回(2日)で一周
なので余裕を持っての深夜スタートです
2021/4/7 22:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら