荒船山 転落注意!艫岩(ともいわ)展望台


- GPS
- 05:04
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 828m
- 下り
- 817m
コースタイム
9:45鋏岩修験道行場跡
10:07一杯水
10:28艫岩展望台(昼食)11:00発
11:41山頂(経塚山)11:47発
12:21艫岩展望台12:30発
12:49一杯水
13:08鋏岩修験道行場跡
13:46内山峠
天候 | 曇り一時雨のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
【コース状況】 コースはよく整備されていますが、ザレている場所もあり滑りやすいので注意。 艫岩やその周辺は絶壁なので滑落(墜落)注意! 先日も死亡事故が発生したそうです。 【トイレ】 トイレは艫岩の直ぐ近くの避難小屋にあります。 女性トイレは故障しているようで、男性用を利用する様に貼紙がしてありました。 【水場】 一杯水は水量が少なく飲むことは不可能でした。 荒船山水源はコースから少し外れているのか、存在に気付きませんでした。 |
写真
装備
個人装備 |
ヘッドランプ 1
予備電池 2 単四
着替え 1 Tシャツ
ガイド地図 1 車で行く山
コンパス 1
GPS 1 eTrex20J+TOPO
筆記具 1 メモ帳+ボールペン
保険証 1
飲料 1 ハイドレーション2L
ティッシュ 3 ポケットティッシュ
食料 1 おにぎり2個、バウムクーヘン
非常食 1 カロリーメイト
タオル 1 今治タオル
携帯電話 1 IS13SH
ツェルト 1 アライテント
救急セット 1
ストーブ 1 EPI
コッフェル 1
時計 1 バリゴNo.46
マグカップ 1 スノーピーク
コーヒー 1 スタバのインスタント
プラティパス 1 水500ml
カメラ 1 GX1+20mm
帽子 1 ORキャップ
サングラス 1 オークリー
アンダーウェア 1 モンベル 長袖Tシャツ
シェル 1 ミレー 薄手ソフトシェル
タイツ 1 CW-X
パンツ 1 モンベル トランクス
ズボン 1 ノースフェイス 黒
靴下 1 スマートウール アルパイン
靴 1 シリオ662GTX
グローブ 1 モンベルの撥水タイプ
ガスカートリッジ 1 小
インソール 1 スーパーフィート
ザック 1 ミレー30L
熊鈴 1
座布団 1 サーマレストZ-SEAT
行動食 1 ミックスナッツ、飴数個
|
---|
感想
以前から気になっていた荒船山に行ってきました。
内山峠の駐車場に到着すると既に十数台の車が止まってました。
ガスが立ち込め肌寒い。
出発してしばらくすると雨がパラつき始めました。
雨はしばらく降ったり止んだりを繰り返しましたが、登山道が濡れる程では無かったので良かったです。
艫岩に着く頃には雨は完全に止んだので、そこで早めの昼食をとりました。
展望台からの景色は残念ながらガスってて見えませんでしたが、少し日も出てきたので帰りに期待です。
山頂まではしばらく平地が続きますが、山頂直下は急に登ります。10分程度登って山頂に到着!
あまり眺望はよくありませんが、木々の隙間から八ヶ岳が見えました。
いつの間にか天気は快晴となり、気温も上がってきました。
手元の温度計では22℃。
艫岩まで戻ると、すっかりガスは晴れてて絶景が広がってました!
正面には浅間山。左の方には北アルプスの山々。さらに左には蓼科山も見えます。
スッキリクッキリというわけでは無いですが、素晴らしい景色。
しばらくすると続々とツアー登山客が登ってきて、展望台は人でいっぱいになったので退却。
展望台から少し西側に行ったところにも崖を見下ろせる場所があるのですが、ここにザックとストックが置いてありました。
まさかとは思いますが、ちょっとだけ気になりました。
下りの岩場にとりかかると続々と人が登ってきました。
展望台にいたツアーとは別の会社の様ですが、これがまた超大人数でビックリ!
200人以上はいたと思います。
岩場が終わる一杯水の先まで行列が続いてました。
ガイドさんが下山者を優先して通してくれたので良かったですが、全員が通過するのを待ってたら1時間は待つことになってたと思います。
下山後は荒船の湯に寄りました。
大人500円ですが、ロッカーが有料100円です。
露天風呂は15人程度なら快適に入れる広さでしょうか。
浴槽の割に洗い場が少ないですね。数えてませんが10個くらいかな?
道の駅しもにたでカツ丼を食べて、無事帰宅。
標高差はあまり無いですが、細かい上り下りが続くので結構疲れました。
右ひざがちょっと痛くなった。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する