ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 301919
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

荒船山 転落注意!艫岩(ともいわ)展望台

2013年05月25日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 群馬県 長野県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:04
距離
10.1km
登り
828m
下り
817m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

8:56内山峠
9:45鋏岩修験道行場跡
10:07一杯水
10:28艫岩展望台(昼食)11:00発
11:41山頂(経塚山)11:47発
12:21艫岩展望台12:30発
12:49一杯水
13:08鋏岩修験道行場跡
13:46内山峠
天候 曇り一時雨のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
内山峠に無料駐車場あり(20台程度)
コース状況/
危険箇所等
【コース状況】
コースはよく整備されていますが、ザレている場所もあり滑りやすいので注意。
艫岩やその周辺は絶壁なので滑落(墜落)注意!
先日も死亡事故が発生したそうです。

【トイレ】
トイレは艫岩の直ぐ近くの避難小屋にあります。
女性トイレは故障しているようで、男性用を利用する様に貼紙がしてありました。

【水場】
一杯水は水量が少なく飲むことは不可能でした。
荒船山水源はコースから少し外れているのか、存在に気付きませんでした。
スタートです!
看板の下に何やら黒い物体が・・・
2013年05月25日 08:55撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5/25 8:55
スタートです!
看板の下に何やら黒い物体が・・・
看板の案内図
熊のイラストが怖い
2013年05月25日 08:56撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5/25 8:56
看板の案内図
熊のイラストが怖い
黒い物体の正体
何これ?
2013年05月25日 08:56撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
5/25 8:56
黒い物体の正体
何これ?
気温10度くらい
ガスってます
2013年05月25日 09:12撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5/25 9:12
気温10度くらい
ガスってます
そして雨が降ったりやんだり
2013年05月25日 09:16撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5/25 9:16
そして雨が降ったりやんだり
鋏岩修験道行場跡
2013年05月25日 09:44撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5/25 9:44
鋏岩修験道行場跡
鋏岩修験道行場跡
2013年05月25日 09:45撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5/25 9:45
鋏岩修験道行場跡
鋏岩修験道行場跡
2013年05月25日 09:46撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5/25 9:46
鋏岩修験道行場跡
行場跡から少し進むと壁の地質がこんな感じでした。
ポロポロと崩れます
2013年05月25日 09:57撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5/25 9:57
行場跡から少し進むと壁の地質がこんな感じでした。
ポロポロと崩れます
一杯水に到着
2013年05月25日 10:04撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5/25 10:04
一杯水に到着
これです
でも水量が少ない
2013年05月25日 10:05撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5/25 10:05
これです
でも水量が少ない
梯子場もあります
2013年05月25日 10:06撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5/25 10:06
梯子場もあります
岩場もあります
2013年05月25日 10:14撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5/25 10:14
岩場もあります
稜線に出ました
雨は止んでます
2013年05月25日 10:19撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5/25 10:19
稜線に出ました
雨は止んでます
この先、高さ200m垂直の崖っぷちです。足元注意!
帰りにここの前を通った時、ザックとストックが地面に置いてあって、周りに人影が無かったんだけど、、、
2013年05月25日 10:22撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5/25 10:22
この先、高さ200m垂直の崖っぷちです。足元注意!
帰りにここの前を通った時、ザックとストックが地面に置いてあって、周りに人影が無かったんだけど、、、
艫岩展望台到着!
2013年05月25日 10:28撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5/25 10:28
艫岩展望台到着!
展望台の標識です
2013年05月25日 10:28撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5/25 10:28
展望台の標識です
でもガスってて眺望ゼロ
2013年05月25日 10:28撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5/25 10:28
でもガスってて眺望ゼロ
方位盤
2013年05月25日 10:30撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5/25 10:30
方位盤
展望台の直ぐ前に避難小屋とトイレがあります
2013年05月25日 10:30撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5/25 10:30
展望台の直ぐ前に避難小屋とトイレがあります
太陽が顔を出しました
しばらく平らな道が続きます
2013年05月25日 11:08撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5/25 11:08
太陽が顔を出しました
しばらく平らな道が続きます
桜もちょっとだけ残ってました
2013年05月25日 11:09撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5/25 11:09
桜もちょっとだけ残ってました
笹の草原を進みます
2013年05月25日 11:16撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5/25 11:16
笹の草原を進みます
新緑が気持ちイイ
2013年05月25日 11:27撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5/25 11:27
新緑が気持ちイイ
経塚山の山頂到着〜!
2013年05月25日 11:44撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5/25 11:44
経塚山の山頂到着〜!
艫岩まで戻ると小学生の遠足の団体や、大勢の人で賑わってました
2013年05月25日 12:19撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5/25 12:19
艫岩まで戻ると小学生の遠足の団体や、大勢の人で賑わってました
浅間山も見えました!
写真は無いですが北アルプスや蓼科山まで見えました!
2013年05月25日 12:20撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5/25 12:20
浅間山も見えました!
写真は無いですが北アルプスや蓼科山まで見えました!
絶壁わーい!
2013年05月25日 23:54撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
5/25 23:54
絶壁わーい!
下をのぞくと吸い込まれそうです
2013年05月25日 12:22撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
5/25 12:22
下をのぞくと吸い込まれそうです
やや霞んでますが絶景です
2013年05月25日 12:23撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5/25 12:23
やや霞んでますが絶景です
続々とツアーの方々が登ってきました
退却〜
2013年05月25日 12:30撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5/25 12:30
続々とツアーの方々が登ってきました
退却〜
艫岩から一杯水までの岩場区間は団体ツアー客が推定200人以上は連なってて、すれ違うのに苦労しました。。。行列を通過して振り返ってパシャリ!
2013年05月25日 12:51撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5/25 12:51
艫岩から一杯水までの岩場区間は団体ツアー客が推定200人以上は連なってて、すれ違うのに苦労しました。。。行列を通過して振り返ってパシャリ!
本日登った荒船山
左の方が展望台です
2013年05月25日 14:03撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
3
5/25 14:03
本日登った荒船山
左の方が展望台です
西下仁田温泉
荒船の湯
大人500円
2013年05月25日 14:20撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
5/25 14:20
西下仁田温泉
荒船の湯
大人500円
道の駅「しもにた」はツバメがたくさんいました
2013年05月25日 16:27撮影 by  EX-S600, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 16:27
道の駅「しもにた」はツバメがたくさんいました
お母さんの帰りを待つ雛
口笛を吹くと顔を出します
かわいい
2013年05月25日 16:31撮影 by  EX-S600, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/25 16:31
お母さんの帰りを待つ雛
口笛を吹くと顔を出します
かわいい

装備

個人装備
ヘッドランプ
1
予備電池
2
単四
着替え
1
Tシャツ
ガイド地図
1
車で行く山
コンパス
1
GPS
1
eTrex20J+TOPO
筆記具
1
メモ帳+ボールペン
保険証
1
飲料
1
ハイドレーション2L
ティッシュ
3
ポケットティッシュ
食料
1
おにぎり2個、バウムクーヘン
非常食
1
カロリーメイト
タオル
1
今治タオル
携帯電話
1
IS13SH
ツェルト
1
アライテント
救急セット
1
ストーブ
1
EPI
コッフェル
1
時計
1
バリゴNo.46
マグカップ
1
スノーピーク
コーヒー
1
スタバのインスタント
プラティパス
1
水500ml
カメラ
1
GX1+20mm
帽子
1
ORキャップ
サングラス
1
オークリー
アンダーウェア
1
モンベル 長袖Tシャツ
シェル
1
ミレー 薄手ソフトシェル
タイツ
1
CW-X
パンツ
1
モンベル トランクス
ズボン
1
ノースフェイス 黒
靴下
1
スマートウール アルパイン
1
シリオ662GTX
グローブ
1
モンベルの撥水タイプ
ガスカートリッジ
1
インソール
1
スーパーフィート
ザック
1
ミレー30L
熊鈴
1
座布団
1
サーマレストZ-SEAT
行動食
1
ミックスナッツ、飴数個

感想

以前から気になっていた荒船山に行ってきました。

内山峠の駐車場に到着すると既に十数台の車が止まってました。
ガスが立ち込め肌寒い。

出発してしばらくすると雨がパラつき始めました。
雨はしばらく降ったり止んだりを繰り返しましたが、登山道が濡れる程では無かったので良かったです。

艫岩に着く頃には雨は完全に止んだので、そこで早めの昼食をとりました。
展望台からの景色は残念ながらガスってて見えませんでしたが、少し日も出てきたので帰りに期待です。

山頂まではしばらく平地が続きますが、山頂直下は急に登ります。10分程度登って山頂に到着!
あまり眺望はよくありませんが、木々の隙間から八ヶ岳が見えました。
いつの間にか天気は快晴となり、気温も上がってきました。
手元の温度計では22℃。

艫岩まで戻ると、すっかりガスは晴れてて絶景が広がってました!
正面には浅間山。左の方には北アルプスの山々。さらに左には蓼科山も見えます。
スッキリクッキリというわけでは無いですが、素晴らしい景色。

しばらくすると続々とツアー登山客が登ってきて、展望台は人でいっぱいになったので退却。

展望台から少し西側に行ったところにも崖を見下ろせる場所があるのですが、ここにザックとストックが置いてありました。
まさかとは思いますが、ちょっとだけ気になりました。

下りの岩場にとりかかると続々と人が登ってきました。
展望台にいたツアーとは別の会社の様ですが、これがまた超大人数でビックリ!
200人以上はいたと思います。
岩場が終わる一杯水の先まで行列が続いてました。

ガイドさんが下山者を優先して通してくれたので良かったですが、全員が通過するのを待ってたら1時間は待つことになってたと思います。


下山後は荒船の湯に寄りました。
大人500円ですが、ロッカーが有料100円です。
露天風呂は15人程度なら快適に入れる広さでしょうか。
浴槽の割に洗い場が少ないですね。数えてませんが10個くらいかな?

道の駅しもにたでカツ丼を食べて、無事帰宅。
標高差はあまり無いですが、細かい上り下りが続くので結構疲れました。
右ひざがちょっと痛くなった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:13927人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
荒船山相沢登山口から
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら