記録ID: 3021413
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
貫山
2021年03月26日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:13
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 524m
- 下り
- 518m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:52
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 3:09
距離 9.2km
登り 524m
下り 535m
走友会の先輩より
「平尾台のトレランコースが素晴らしいらしい」という事で、九州帰省ついでに立ち寄ってみる
日本三大カルストのひとつ、絶景です
見渡す限り石だらけ
まずは最高峰の貫山を目指す
四方台からはカルスト地形からうってかわっての土の登山道に
山頂は展望も良く、のんびりしたくなりおにぎりをパクリ
大平山経由の尾根歩きも石の間を羊群原を眼下に気持ちよく
吹上峠へ下る
吹上峠から羊群原へ突入、脇道がたくさんあり自由に歩けます
途中「キス岩へ」の標識
素晴らしい物を見させていただきました
茶ヶ床園地駐車場へ戻ると満車状態
ゆっくりしたかったが、駐車場を空けることとした
「平尾台のトレランコースが素晴らしいらしい」という事で、九州帰省ついでに立ち寄ってみる
日本三大カルストのひとつ、絶景です
見渡す限り石だらけ
まずは最高峰の貫山を目指す
四方台からはカルスト地形からうってかわっての土の登山道に
山頂は展望も良く、のんびりしたくなりおにぎりをパクリ
大平山経由の尾根歩きも石の間を羊群原を眼下に気持ちよく
吹上峠へ下る
吹上峠から羊群原へ突入、脇道がたくさんあり自由に歩けます
途中「キス岩へ」の標識
素晴らしい物を見させていただきました
茶ヶ床園地駐車場へ戻ると満車状態
ゆっくりしたかったが、駐車場を空けることとした
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
9時前は数台 12時頃は満車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特になし |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
今回は事前の知識なしで貫山と羊群原を歩いてきた
鍾乳洞もたくさんあり、天狗岩方面も良いらしい
(地元のハイカーさん情報)
大分の山仲間とまた訪れてみたい
(コロナが収束したら)
ピナクル、羊群原(ようぐんばる)、ドリーネと楽しめました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:300人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する