ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3024621
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

備忘録 ”水沢山”から赤城自然園・嶺公園・大室公園 花巡り

2021年03月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:03
距離
7.7km
登り
682m
下り
685m

コースタイム

日帰り
山行
5:53
休憩
0:14
合計
6:07
距離 7.7km 登り 684m 下り 692m
6:59
11
7:10
28
7:38
7:46
28
8:14
12
8:26
8:30
10
8:40
23
9:03
9:04
17
9:21
9
9:30
64
水澤観音
10:34
10:35
151
13:06
ゴール地点
天候 晴れ/曇り
過去天気図(気象庁) 2021年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
〇水沢神社駐車場に止める
・登山者は参拝者の迷惑にならないよう、奥の方へ止めてください
コース状況/
危険箇所等
全体を通しよく整備されています
・意外と急坂です
・山頂は360°の展望
水沢神社から水沢山へ登ります。
2021年03月27日 06:55撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
3/27 6:55
水沢神社から水沢山へ登ります。
急な階段を登り登山口へ。
2021年03月27日 06:57撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
3/27 6:57
急な階段を登り登山口へ。
登山道、ボランティアの方により整備されています。
2021年03月27日 07:32撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
3/27 7:32
登山道、ボランティアの方により整備されています。
山頂が近ずくと石仏が並んでいます。
2021年03月27日 08:06撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
3/27 8:06
山頂が近ずくと石仏が並んでいます。
そこから関東平野が見渡せる。今日は春霞( 一一)
2021年03月27日 08:06撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
3/27 8:06
そこから関東平野が見渡せる。今日は春霞( 一一)
鳥が近づいてきました。
2021年03月27日 08:07撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
8
3/27 8:07
鳥が近づいてきました。
手にパンをちぎって持ったら、食べに来ました。
2021年03月27日 08:09撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
18
3/27 8:09
手にパンをちぎって持ったら、食べに来ました。
素早い、すぐ飛んでいった。
2021年03月27日 08:09撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
8
3/27 8:09
素早い、すぐ飛んでいった。
山頂手前、カタクリ
2021年03月27日 08:21撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
10
3/27 8:21
山頂手前、カタクリ
水沢山到着
2021年03月27日 08:22撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
8
3/27 8:22
水沢山到着
谷川岳が真っ白
2021年03月27日 08:23撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
3/27 8:23
谷川岳が真っ白
武尊山
2021年03月27日 08:23撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
8
3/27 8:23
武尊山
相馬山
2021年03月27日 08:24撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
3/27 8:24
相馬山
下ってお休み石に来ました。鳥が寄ってきました。
2021年03月27日 08:58撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
5
3/27 8:58
下ってお休み石に来ました。鳥が寄ってきました。
またパンを上げると、手に止まってくれました。
2021年03月27日 08:58撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
10
3/27 8:58
またパンを上げると、手に止まってくれました。
参道を下り
2021年03月27日 09:18撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
3/27 9:18
参道を下り
石灯籠の所にカタクリが咲いていました。
2021年03月27日 09:21撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
5
3/27 9:21
石灯籠の所にカタクリが咲いていました。
前ボケで。
2021年03月27日 09:23撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
3/27 9:23
前ボケで。
駐車場到着、今日は登山者で水沢山はいっぱいでした。
2021年03月27日 09:33撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
3/27 9:33
駐車場到着、今日は登山者で水沢山はいっぱいでした。
移動して【赤城自然園】
2021年03月27日 10:23撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
3/27 10:23
移動して【赤城自然園】
今日の目的、ハガキのスタンプを集めること。1〜3月にポチッ
2021年03月27日 10:26撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
3/27 10:26
今日の目的、ハガキのスタンプを集めること。1〜3月にポチッ
今日の見どころをチェック。
2021年03月27日 10:26撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
3/27 10:26
今日の見どころをチェック。
アセビ
2021年03月27日 10:32撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
7
3/27 10:32
アセビ
ミズバショウ
2021年03月27日 10:34撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
10
3/27 10:34
ミズバショウ
ユキワリソウ
2021年03月27日 10:35撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
12
3/27 10:35
ユキワリソウ
ユキワリソウ
2021年03月27日 10:36撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
3/27 10:36
ユキワリソウ
可愛いシクラメン、原種かな?
2021年03月27日 10:37撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
3/27 10:37
可愛いシクラメン、原種かな?
アズマイチゲ
2021年03月27日 10:38撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
3/27 10:38
アズマイチゲ
クリスマスローズ、セゾンガーデンに沢山咲いている。
2021年03月27日 10:38撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
3/27 10:38
クリスマスローズ、セゾンガーデンに沢山咲いている。
2021年03月27日 10:40撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
3/27 10:40
2021年03月27日 10:41撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
3/27 10:41
スミレ
2021年03月27日 10:42撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
3/27 10:42
スミレ
クロッカス
2021年03月27日 10:44撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
3/27 10:44
クロッカス
スイセン
2021年03月27日 10:46撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
7
3/27 10:46
スイセン
ムスカリ、スイセン
2021年03月27日 10:48撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
3/27 10:48
ムスカリ、スイセン
2021年03月27日 10:50撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
3/27 10:50
テージー
2021年03月27日 10:50撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
3/27 10:50
テージー
トサミズキ
2021年03月27日 10:53撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
3/27 10:53
トサミズキ
シャキナゲでしょうか。変わった色。
2021年03月27日 10:53撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
3/27 10:53
シャキナゲでしょうか。変わった色。
シャクナゲ、咲いている木が有りました。
2021年03月27日 10:54撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
7
3/27 10:54
シャクナゲ、咲いている木が有りました。
展望台から。
2021年03月27日 10:58撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
3/27 10:58
展望台から。
マンサク
2021年03月27日 11:00撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
8
3/27 11:00
マンサク
ベンチで休憩
2021年03月27日 11:10撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
5
3/27 11:10
ベンチで休憩
一面のテージー
2021年03月27日 11:42撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
3/27 11:42
一面のテージー
ショウジョウバカマ
2021年03月27日 11:46撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
3/27 11:46
ショウジョウバカマ
セリバオウレン
2021年03月27日 11:50撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
3/27 11:50
セリバオウレン
イチゲ
2021年03月27日 11:55撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
5
3/27 11:55
イチゲ
セリバオウレン、網で保護されていた。
2021年03月27日 12:00撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
3/27 12:00
セリバオウレン、網で保護されていた。
ヤマシャクヤク、蕾を付けていた。
2021年03月27日 12:23撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
5
3/27 12:23
ヤマシャクヤク、蕾を付けていた。
ザセンゾウ
2021年03月27日 12:25撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
5
3/27 12:25
ザセンゾウ
福寿草
2021年03月27日 12:37撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
5
3/27 12:37
福寿草
カタクリ、やっと咲き始め
2021年03月27日 12:39撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
3/27 12:39
カタクリ、やっと咲き始め
エンレイソウ、咲き始め
2021年03月27日 12:40撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
3/27 12:40
エンレイソウ、咲き始め
ミツバツツジ、蕾が沢山
2021年03月27日 12:52撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
3/27 12:52
ミツバツツジ、蕾が沢山
アカヤシオ、これから
2021年03月27日 12:54撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
5
3/27 12:54
アカヤシオ、これから
最後にクリスマスローズ
2021年03月27日 12:58撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
3/27 12:58
最後にクリスマスローズ
移動して【嶺公園】に来ました。
2021年03月27日 13:54撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
3/27 13:54
移動して【嶺公園】に来ました。
ミズバショウ
2021年03月27日 13:54撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
3/27 13:54
ミズバショウ
ミズバショウがいっぱい、葉もいっぱい。
2021年03月27日 13:55撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
3/27 13:55
ミズバショウがいっぱい、葉もいっぱい。
真っ白なモクレン
2021年03月27日 14:04撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
3/27 14:04
真っ白なモクレン
見事です
2021年03月27日 14:04撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
5
3/27 14:04
見事です
カタクリ群生地、見頃やや過ぎてますが、密に咲いています。
2021年03月27日 14:07撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
11
3/27 14:07
カタクリ群生地、見頃やや過ぎてますが、密に咲いています。
アップで
2021年03月27日 14:09撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
3/27 14:09
アップで
最後に【大室公園】でお花見。桜がほぼ満開です。
2021年03月27日 14:46撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
3/27 14:46
最後に【大室公園】でお花見。桜がほぼ満開です。
綺麗ですね。
2021年03月27日 14:47撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
3/27 14:47
綺麗ですね。
桜と赤城山。
2021年03月27日 14:55撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
3/27 14:55
桜と赤城山。
ファミリーで混んでいました。
2021年03月27日 14:55撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
3/27 14:55
ファミリーで混んでいました。
花壇には。
2021年03月27日 14:57撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
3/27 14:57
花壇には。
大室公園は桜が沢山あり楽しめます。
2021年03月27日 15:04撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
3/27 15:04
大室公園は桜が沢山あり楽しめます。
ボケの花
2021年03月27日 15:07撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
3/27 15:07
ボケの花
アップで
2021年03月27日 15:07撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
10
3/27 15:07
アップで
撮影機器:

感想

先週用事で行けなかった赤城自然園。ハガキにスタンプ4個集めるとプレゼントがもらえるのです。1〜3月のスタンプをまだ押して無いので、押しに行きました。
その前に軽いハイキング、水沢山に登ります。
急な道を登り石仏に来ると、鳥が寄って来ました。パンをちぎってくれたら、なんと手に乗ってくれました。パンをくわえたら直ぐ飛んでいしまう、写真撮るのに苦労しました。
山頂で展望を楽しみ下山。すると、どんどん登山者が登ってくる。水沢山、人気なのですね。

移動して赤城自然園。目的のスタンプをはがきに押して!
園内はクリスマスローズ、スイセンなど春の花が咲き始めていました。
ここのミズバショウは数が少なかったので、嶺公園でミズバショウを見て行きます。ちょっと遅いのかなぁ。葉っぱが多いように感じました。
最後は大室公園で桜を見て行きます。着くと駐車場は8〜9割止まっています。
広い広い公園、桜も沢山あり、3月なのにお花見を楽しんでしまいました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:669人

コメント

ヤマガラが人を恐れていたいことに驚くました
子供の頃ヤマガラを飼っていたことがありました。
当時の懐かしい写真が出てきた機会にヤマレコの日記に当時の思い出を書いておいたことがありました。

野鳥の飼育: 2018年02月23日 11:11
https://www.yamareco.com/modules/diary/238211-detail-160025

当時は、小鳥屋で野鳥を売っていましたが、山に行っても人に馴れた野鳥はいないような気がしていました。ヤマガラは餌が基本的には麻の実などの穀類でいいので飼うことは楽でしたが、鳴き声などを楽しみに野鳥を飼っている方の方が多いような状況でした。
メジロやウグイスは鳴き声の品評会もあったようですが、すり餌なので飼うには手間がかかります。

今写真を見て人に慣れていることに驚きました。改めて検索すると野生でもかなり慣れていることもあるようです。

https://youtu.be/arQIgIkuGsw

最近出かけている山ではメジロやシジュウカラはよく見ますが、ヤマガラは確認できてません。楽しい写真ありがとうございました。
2021/4/4 9:20
Re: ヤマガラが人を恐れていたいことに驚くました
kichichanさん、こんにちわ

水沢山のヤマレコで、手にヤマガラを乗せている写真が載っていたので、始めはホントなの?と思っていました。でも、何件か見かけたので、ホントに手に乗るんだと思いました。
水沢山に登り、鳥の方から寄って来たのには驚きました。ここの鳥は、人が餌をくれると思っているようでした。
ヤマレコで見たように掌に餌を乗せると。
静かに待っていると、サッと餌を取っていく素早さ。ほんの一瞬ですが手に乗ってくれました。
人間が危害を加えないと思っているのでしょうね。
水沢山、鳥と仲良くなれるお山でした。
2021/4/4 13:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら