ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3027984
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

花巡り 道光寺〜法善寺〜白砂山のカタクリ〜清雲寺〜さくらの山公園

2021年03月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
youtaro その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:21
距離
3.2km
登り
69m
下り
57m
歩くペース
ゆっくり
1.51.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
0:54
休憩
0:19
合計
1:13
距離 3.2km 登り 69m 下り 73m
10:11
11
10:32
10:47
11
10:58
10:59
5
11:04
11:05
19
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道光寺:県道沿いのお寺の駐車場を利用 観光トイレがあります
法善寺:県道沿いのお寺の駐車場を利用 10時を過ぎると満車になる可能性が高い
白砂山:道の駅 龍勢会館の駐車場を利用 最寄りに白砂公園の駐車場もあります
清雲寺:花見の里駐車場を利用 清雲寺までは10分程歩きますが、無料でトイレがある広い駐車場です(満車になることはないと思う)
さくらの山公園:役場の駐車場を利用(土日は開放されている)
【道光寺 岩田桜】秩父で一番早く咲く桜とのこと。まだ時間が早いからか見学している人も数人のみ。
2021年03月27日 09:24撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/27 9:24
【道光寺 岩田桜】秩父で一番早く咲く桜とのこと。まだ時間が早いからか見学している人も数人のみ。
【道光寺 岩田桜】鮮やかなピンクです。
2021年03月27日 09:25撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
9
3/27 9:25
【道光寺 岩田桜】鮮やかなピンクです。
【道光寺】境内には立派な枝垂れ桜が咲いています。7年前に秋の七草寺めぐりで訪れていらいでした。
2021年03月27日 09:29撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/27 9:29
【道光寺】境内には立派な枝垂れ桜が咲いています。7年前に秋の七草寺めぐりで訪れていらいでした。
【法善寺】道光寺から車で10分ほど、枝垂れ桜で有名なお寺です。
2021年03月27日 09:42撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/27 9:42
【法善寺】道光寺から車で10分ほど、枝垂れ桜で有名なお寺です。
【法善寺】ツツジもきれい。今年はほんと、花が早い。
2021年03月27日 09:42撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/27 9:42
【法善寺】ツツジもきれい。今年はほんと、花が早い。
【法善寺】見頃です。
2021年03月27日 09:46撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/27 9:46
【法善寺】見頃です。
道の駅 龍勢会館へ移動して、ショートハイキングの開始。フグリも真っ盛り。
2021年03月27日 10:21撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/27 10:21
道の駅 龍勢会館へ移動して、ショートハイキングの開始。フグリも真っ盛り。
ムスカリもこれだけ咲いていると見応えがあります。
2021年03月27日 10:26撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/27 10:26
ムスカリもこれだけ咲いていると見応えがあります。
【白砂山】諏訪神社から公園内に入ります。
2021年03月27日 10:28撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/27 10:28
【白砂山】諏訪神社から公園内に入ります。
【白砂山 カタクリ群生地】5分程でカタクリの群生地ですが、遠目で見ても紫色になっているのが分かりました。
2021年03月27日 10:32撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/27 10:32
【白砂山 カタクリ群生地】5分程でカタクリの群生地ですが、遠目で見ても紫色になっているのが分かりました。
【白砂山 カタクリ群生地】日差しが足りないのか、花が開いているイチゲがあまりない(あっても遠くて写真に撮れない。。)。
2021年03月27日 10:35撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/27 10:35
【白砂山 カタクリ群生地】日差しが足りないのか、花が開いているイチゲがあまりない(あっても遠くて写真に撮れない。。)。
【白砂山 カタクリ群生地】高密度で咲いています。
2021年03月27日 10:35撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/27 10:35
【白砂山 カタクリ群生地】高密度で咲いています。
【白砂山 カタクリ群生地】見頃です。
2021年03月27日 10:36撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/27 10:36
【白砂山 カタクリ群生地】見頃です。
【白砂山 カタクリ群生地】こんなに咲いているとは予想していませんでした。人も少なく穴場です。
2021年03月27日 10:41撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/27 10:41
【白砂山 カタクリ群生地】こんなに咲いているとは予想していませんでした。人も少なく穴場です。
【白砂山 カタクリ群生地】いい感じです。
2021年03月27日 10:43撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
7
3/27 10:43
【白砂山 カタクリ群生地】いい感じです。
【白砂山 カタクリ群生地】写真を撮る手が止まりません。
2021年03月27日 10:45撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/27 10:45
【白砂山 カタクリ群生地】写真を撮る手が止まりません。
【白砂山 カタクリ群生地】横からも。
2021年03月27日 10:47撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/27 10:47
【白砂山 カタクリ群生地】横からも。
【白砂山 カタクリ群生地】かれこれ20分ほど見学しました。
2021年03月27日 10:51撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/27 10:51
【白砂山 カタクリ群生地】かれこれ20分ほど見学しました。
【白砂山 カタクリ群生地】また来ます。
2021年03月27日 10:51撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/27 10:51
【白砂山 カタクリ群生地】また来ます。
【白砂山 岩の展望地】大岩の上は好展望です。(今日は霞んでいましたが。。)
2021年03月27日 10:55撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/27 10:55
【白砂山 岩の展望地】大岩の上は好展望です。(今日は霞んでいましたが。。)
【白砂山】明るい散策路です。
2021年03月27日 10:56撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/27 10:56
【白砂山】明るい散策路です。
【白砂山】この岩の上が展望地です。
2021年03月27日 11:01撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/27 11:01
【白砂山】この岩の上が展望地です。
【白砂山】ミツバツツジも咲き始めています。
2021年03月27日 11:06撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/27 11:06
【白砂山】ミツバツツジも咲き始めています。
【白砂山】雰囲気良い竹林もあります。
2021年03月27日 11:08撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/27 11:08
【白砂山】雰囲気良い竹林もあります。
道の駅に戻ってきました。それでは次の目的地である花見の里駐車場へ移動します。
2021年03月27日 11:29撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/27 11:29
道の駅に戻ってきました。それでは次の目的地である花見の里駐車場へ移動します。
花見の里駐車場へ到着。清雲寺周辺の駐車場が混雑していても、こちらは大丈夫です。
2021年03月27日 12:00撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/27 12:00
花見の里駐車場へ到着。清雲寺周辺の駐車場が混雑していても、こちらは大丈夫です。
【清雲寺】さっそく枝垂れてます。
2021年03月27日 12:12撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/27 12:12
【清雲寺】さっそく枝垂れてます。
【清雲寺】エドヒガンは見頃でした。
2021年03月27日 12:14撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
8
3/27 12:14
【清雲寺】エドヒガンは見頃でした。
【清雲寺】ベニシダレの見頃は次週でしょうか。
2021年03月27日 12:15撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/27 12:15
【清雲寺】ベニシダレの見頃は次週でしょうか。
【清雲寺】清雲寺は3回目ですが、毎回素晴らしい。
2021年03月27日 12:15撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/27 12:15
【清雲寺】清雲寺は3回目ですが、毎回素晴らしい。
【清雲寺】淡いピンクの枝垂れ桜。
2021年03月27日 12:18撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
9
3/27 12:18
【清雲寺】淡いピンクの枝垂れ桜。
【清雲寺】樹齢600年のエドヒガンも見頃です。
2021年03月27日 12:21撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
8
3/27 12:21
【清雲寺】樹齢600年のエドヒガンも見頃です。
【清雲寺】
2021年03月27日 12:22撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/27 12:22
【清雲寺】
【清雲寺】きれいなピンクも。
2021年03月27日 12:24撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/27 12:24
【清雲寺】きれいなピンクも。
【清雲寺】この木もきれい。
2021年03月27日 12:25撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/27 12:25
【清雲寺】この木もきれい。
【清雲寺】
2021年03月27日 12:27撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/27 12:27
【清雲寺】
【若御子神社】神社の方へ行くと濃いピンクで花が小さい桜がありました。
2021年03月27日 12:29撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/27 12:29
【若御子神社】神社の方へ行くと濃いピンクで花が小さい桜がありました。
【若御子神社】ズームで。
2021年03月27日 12:31撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/27 12:31
【若御子神社】ズームで。
【清雲寺】戻ってきました。
2021年03月27日 12:35撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/27 12:35
【清雲寺】戻ってきました。
【清雲寺】これにて駐車場へ戻ります。
2021年03月27日 12:37撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/27 12:37
【清雲寺】これにて駐車場へ戻ります。
咲き始めでフレッシュです。
2021年03月27日 12:41撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/27 12:41
咲き始めでフレッシュです。
駐車場のフグリもきれいでした。
2021年03月27日 12:50撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/27 12:50
駐車場のフグリもきれいでした。
【羊山公園】越生への移動途中で寄りました。盆地の眺めも桜でグレードアップです。
2021年03月27日 13:21撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/27 13:21
【羊山公園】越生への移動途中で寄りました。盆地の眺めも桜でグレードアップです。
【さくらの山公園】スミレに目が行きます。(タチツボスミレ)
2021年03月27日 14:31撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/27 14:31
【さくらの山公園】スミレに目が行きます。(タチツボスミレ)
【さくらの山公園】タチツボスミレ
2021年03月27日 14:34撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/27 14:34
【さくらの山公園】タチツボスミレ
【さくらの山公園】タチツボスミレ
2021年03月27日 14:45撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/27 14:45
【さくらの山公園】タチツボスミレ
【さくらの山公園】ヤマツツジも咲き始めていました。
2021年03月27日 14:51撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/27 14:51
【さくらの山公園】ヤマツツジも咲き始めていました。
【さくらの山公園】無名戦士の墓まだ登ってきました。
2021年03月27日 15:00撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/27 15:00
【さくらの山公園】無名戦士の墓まだ登ってきました。
【さくらの山公園】少し路地へ入るとピンク色が。
2021年03月27日 15:01撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/27 15:01
【さくらの山公園】少し路地へ入るとピンク色が。
【さくらの山公園】少し青空が出てきた。
2021年03月27日 15:03撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/27 15:03
【さくらの山公園】少し青空が出てきた。
【さくらの山公園】
2021年03月27日 15:05撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/27 15:05
【さくらの山公園】
【さくらの山公園】
2021年03月27日 15:13撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/27 15:13
【さくらの山公園】
【さくらの山公園】満開まではあと数日でしょうか。
2021年03月27日 15:15撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/27 15:15
【さくらの山公園】満開まではあと数日でしょうか。
【さくらの山公園】面白い咲き方。
2021年03月27日 15:17撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/27 15:17
【さくらの山公園】面白い咲き方。
【さくらの山公園】タチツボスミレに負けじとノジスミレが咲いていました。
2021年03月27日 15:20撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/27 15:20
【さくらの山公園】タチツボスミレに負けじとノジスミレが咲いていました。
【さくらの山公園】こちらもノジスミレ。
2021年03月27日 15:22撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/27 15:22
【さくらの山公園】こちらもノジスミレ。
【さくらの山公園】フレッシュです。カラフルな一日でした。
2021年03月27日 15:24撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
8
3/27 15:24
【さくらの山公園】フレッシュです。カラフルな一日でした。
撮影機器:

装備

備考 GPSのログは白砂山のみですが、清雲寺周辺とさくらの山公園でもそれぞれ2キロほどづつ歩いた。

感想

この週末に出歩けるのは土曜日のみなので(日曜日は13年ぶりに結婚式に呼ばれた)単独での山歩きはやめて、かみさんと秩父を中心に花巡りをすることにしました。

清雲寺の桜は何度訪れても素晴らしいですが、今回一番の収穫は初めて訪れた白砂山でした。こちらのカタクリ自生地は花が高密度で咲いているにもかかわらず(三毳山に匹敵する密度かと)見学している人がとても少ない。岩の展望地もありますし、穴場の場所だと思います。最後に寄った越生のさくらの山公園は桜の木の下に咲いているスミレが印象的でした。見られたのはタチツボスミレとノジスミレの2種類のみですが、その数がなかなかです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:492人

コメント

カタクリもですが、立派な枝垂れ桜がたくさんですね
youtaroさん、おはようございます。

秩父にこんな良いところがあるんですね😱☺️
私も妻と是非行ってみたいです。
お気に入りに登録しておきまさした😉
昨日とうとう八王子に戻って来ましたので、さっそく行きたいところですが、今週末では桜やカタクリはもう遅いかな。
2021/3/29 7:50
Re: カタクリもですが、立派な枝垂れ桜がたくさんですね
shigetoshiさん、こんにちは。

八王子へのご帰還、おめでとうございます!!

単独だとなかなか行かないような場所へ二人だと計画することがあり
いろいろと楽しい場所も見つかります
次の週末ですと、下記2019年4月13日の記録の状況が近いかも
しれません。清雲寺の桜は、エドヒガンもベニシダレも素晴らしい
ので、行く価値ありです。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1791948.html
27日(土)の秩父のソメイヨシノは5〜6分咲きだったので、ソメイヨシノも
次の週末は満開かと思います。

昨日、友人の結婚式がニューオータニであり、とっても久しぶりに
四谷へ行ったのですが、あのあたりのソメイヨシノは木も大きく
見事な咲きっぷりでした。都内の桜はそろそろ終わりですね。
2021/3/29 12:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら