記録ID: 3030846
全員に公開
ハイキング
中国
桜みに 春雨登る 龍王山 〜マイ弁(^^)v〜
2021年03月28日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:25
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 352m
- 下り
- 340m
コースタイム
龍王山には何度も登っとるんじゃが、意外と山頂「桜の森」最盛期に行ってないな〜と気付き、春雨の傘さし山行決定(^^)/
時間制限もありながら、まったり登っても ええ花見が出来た(^O^)
色んなコースがあるけえ、TPOに合わせて巡れるんが有り難いの〜。
山頂で一人、傘さした男性とすれ違ったよ。晴れたら大勢じゃったろうの。。
時間制限もありながら、まったり登っても ええ花見が出来た(^O^)
色んなコースがあるけえ、TPOに合わせて巡れるんが有り難いの〜。
山頂で一人、傘さした男性とすれ違ったよ。晴れたら大勢じゃったろうの。。
天候 | 春雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
憩いの森公園内 ⇒ 至れり尽くせりじゃ(笑) ただし、シンボル庭園・第二展望台(車歩道Aコース)・もみじ谷(Eコース)は西日本豪雨災害の復旧箇所あり、通行止め。 |
その他周辺情報 | まあ、JR山陽本線:西条駅から車で10分かからんけえ、何かと困らんよ(^^)v |
写真
撮影機器:
感想
昨年、コ●ナ禍で覚えたマイ弁。ちょっとずつ進歩しとるよ(^^)v
ホンマはツクシやら菜の花(季節のもの)入れたかったんじゃが、年度末じゃけえ忙しゅうて調達できんかった・・・。まあ、まだ先はあるけえ 今後の課題とするかっ(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:363人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
Ennaさん、こんばんは。
雨でも山歩きのために いそいそと弁当作りに励む姿、最高です!
しかもおにぎり4個!
しっぽりとした雰囲気、しっかり伝わってきました。
桜、さくら、サクラ・・・飽きない姿形、個人的には淡い山桜が好きです。
お疲れ様でした。
ery100
eryさん、有り難うございます😁
例年より開花が早かったため、今日しかない‼️と出かけました。
龍王山(全国どこにもありそう笑)はコロナ自粛になるまで、初日の出登山には3000人規模。。広島でも有数と思います✌️
雨は登山の天敵ですが、他の景色が霞む分、桜をマジマジ見ることが出来たような気もします。
いつも自宅近くからボンヤリ山頂桜も見えますが、やはり間近だと迫力あり、同時に喜びが湧いてきました🌸😄👍️
こんばんは。
お弁当、どんどん進化してますね
包丁の柄がかわいい
コロナ禍でも花見客は相当いるようですので雨の日に見に行くか、誰も来ない山奥に見に行くかするのが正解のような気がします。
momijiさん、有り難うございます😁
「春雨じゃ ぬれて行こう」って何かのフレーズが残ってますが、雨の日ならではの楽しみ方もありますね。特に今のご時世はフジグランで映画観るより安全かも(笑)
天然水が滴るお花は艶々生き生きしているように感じます🌸
真夏の快晴(猛暑日)より全然快適ですが、崩れそうな豪雨時は行かないようにします😅
えんなさん、こんばんは。
良いお🌸見でしたね〜
雨ならでの良さを 存分に 見せて頂きました
kabefujiさん、有り難うございます😁
マイ弁に菜の花つめれば👍️だったな〜と次回に向け経験値を積んでおります(笑)
「見た目美しく、味も美味いでがんす」をモットーに女子力を高めていきたいと思う 明日 50歳オヤジであります(誰も聞いてない笑)😅
えんなさん こんばん和
豪華お弁当もさることながら
後片付けまでえらいです✨
奥様はいい教育されてるわあ。
私も可愛い包丁を拡大して見ました
「ひとりでできるもん」
というTV思い出しました。
ニョキニョキが早い!
hobbitさん、有り難うございます😁
ついに50になりましたが、嫁に指導されてます(笑)😅
hobbitさんは、さすが主婦の鏡👋👋👋 あの包丁は長女が幼い頃、嫁が「ひとりで できるもん」の親子セットで買った事を言われて思い出しました。。
長女は一昨日、安佐南区:学生アパートに巣立ちました。
子供版の包丁はとっくに卒業しましたが、嫁は少し寂しそう・・・。
子育て中は何かと大変さもありながら、あの頃が花だったね😃と言うおば達の気持ちが分かるような歳になりました。。
なんと龍王山!
ワタシの実家がその麓にあって、
地図にも納屋の位置や形まで忠実に記載されているではないか!
登山口までチャリで5分〜10分な位置に住んでいながら、数回しか登ったことがない(笑)
今そこに住んでいれば、朝龍王山〜昼龍王山〜夜龍王山っと三昧だったのに...
離れてみて初めてわかる御近所山の有り難み!
そんなワタシは、筑波山の麓に住んでる人を羨ましく思う今日この頃です(笑)
( ̄(エ) ̄)ノ_彡☆バンバン!
yeskumakumaさん、続いて有り難うございます😁
へえ〜ご実家がアノ辺ですか〜✌️
龍王山「憩いの森」の入口に果樹園(建設予定?)の看板立ってました。
実は最初の就職が青谷の障がい者施設でしたし、子供が小さい頃は龍王山キャンプしたり。。思い出深く、文句なしマイ・ホームマウンテンです🏞️✌️
追:毎年、龍王山 初日の出登山あげてます(宣伝笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する