★鳥海山・象潟コース★夕日に向かって「Soul Slide」感涙もんね〜・・


- GPS
- 07:30
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 1,335m
- 下り
- 1,335m
コースタイム
夕日に向かって「Soul Slide」鉾立着17:30
天候 | 期待とおりのすかっ晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
写真
この様な「あがりこ大王」が誕生するらしい・・
念願の夢破れ標高750m辺りまで破線ルートを歩いたが鳥越川には雪が埋まって無くここらあたりで撤退とした う〜む残念・・
本日車中での1曲はこれだ!
春山最後には
Blazil MPB界ベテランのSanora Sa第2弾がまたいいね〜
試聴サイトですhttp://www.amazon.com/gp/product/B007RF3GJ8/ref=dm_dp_trk7?ie=UTF8&qid=1369661066&sr=301-1
感想
念願の中島口から千蛇谷コースへ向けシュっ発・・
不安は的中して中島口(標高430m)へ着くと春満開で雪の気配は全く感じられず
獅子が鼻湿原経由で破線ルートを標高750m辺りまで進んだが
雪が埋まって無く残念ながら撤退と決め 象潟鉾立に車を走らせた・・
鉾立駐車場に到着し準備を済ませいざ出発しほどなく
雪が繋がっていなことに気付き、周りを見渡すと
駐車場より下がった場所に多くの車が見え、斜面に多くの方々が
ハイクしているのが見え本来の登り口に引き返し9時出発となった・・
本日は汗だら状態で流石に6時より2時間半ほどスキーを担いで歩いた後だから
ペースは上がらずやっとのことで新山と鳥海湖が見える稜線に辿りつき
しばし休憩し、目指すTOPを目を凝らし
美味しそうな斜面は見えるけれど、はてさて皆さんどこの斜面を滑るのかな〜
皆さんのあとを追いかけやっとのことで文殊岳TOPに到着し
予想通りその先に皆さんがドロップ準備しているではありませんか〜
先発組が滑り降りていくのを確認し縦溝に足が取られているのを見て
スキーヤーズレフトが良さそうで
狙ったラインにドロップイン・・
一気に標高差400mのボトムまで落ちますシアワセ幸せね〜
お絵かき跡に満足し鳥海湖稜線まで登り返し
気になっていた鳥海湖に滑り込む斜面を戴き
ここの斜面も短いが面ツルできんもちいかったね〜
登り返しこの稜線で夕暮れまでマッタリして
西の空には厚い雲が下がり夕日を見ることが出来そうもないね〜
下山の準備をしだすと雲の切れ間から斜光が飛島にあたり
一気に夕日が差し念願かなって夕日に向かって「Soul Slide」となり
感動もんで駐車場着となった・・
本日もありがとね鳥海さん達・・
PS:本日は思わぬ展開となり夕日に向かって「Soul Slide」には
感涙もので滑走中も涙で前が見えず(ちょっと大袈裟かね〜)
忘れ得ぬ滑走となりましたね〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する