記録ID: 30336
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
能勢妙見山(660.07M) 大阪府豊能郡能勢町
2008年03月22日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 672m
- 下り
- 667m
コースタイム
能勢電妙見口⇒(15分)⇒妙見ケーブルのりば⇒(45分)⇒妙見山鳥居前(10分)⇒妙見山本殿⇒(5分)⇒妙見山四等三角点⇒(5分)⇒妙見山鳥居前⇒(80分)⇒能勢電妙見口
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2008年03月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
■妙見山 (能勢) 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 標高 660.1m 位置 北緯34度55分東経135度28分 所在地 兵庫県川西市、 大阪府豊能郡豊能町・能勢町 妙見山(みょうけんさん)は、兵庫県川西市、大阪府豊能郡豊能町、能勢町にまたがる山。 山頂直下には日蓮宗の関西地区における重要寺院である「無漏山真如寺境外(けいがい)仏堂能勢妙見山」(能勢妙見宮)がある。能勢町地黄にある真如寺の飛び地境内という意味だが、真如寺よりもはるかに多くの参詣者を集めている。 当寺への参道として能勢街道が、大阪市から池田市を経て当山まで、古くから通じていた。 また、能勢電鉄も元々は当寺への参詣用に敷設されたものだった。 山頂付近には能勢妙見宮によって「星嶺」(せいれい)という、能勢妙見宮の紋章をかたどった形の信徒会館が建てられており、2階の礼拝堂は、床が全てガラス張りという仏教の礼拝堂とは思えない構造となっている。 中の売店には以前は簡易郵便局も併設されていた。簡易郵便局の業務委託先は能勢妙見宮だったが、2007年5月2日限りで一時閉鎖扱い(事実上の廃局と思われる)となった。 妙見山星嶺のあたりから真の山頂に向かう道があり、山頂には4等三角点が設置されているが、記念碑の影に設置された目立たない場所にある三角点である。 |
写真
感想
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2561人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する