記録ID: 8208211
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
妙見山(能勢妙見山)
2025年05月25日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:05
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 566m
- 下り
- 567m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:28
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 6:00
距離 10.8km
登り 566m
下り 567m
14:47
ゴール地点
天候 | 曇り☁️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
一時預かり 1日1,000-でした |
コース状況/ 危険箇所等 |
今日も兵庫ふるさと100山巡りで、大阪府と兵庫県の境にある能勢妙見山へ 山頂が兵庫県なので兵庫ふるさと100山になってるかと思われますが、登山道はほとんどが大阪府みたいでした😭 まず、妙見口駅前をスタートして初谷コースから登山開始 しばらくはアスファルト道を1キロほど進むと、オオムラサキと言う蝶のオブジェと看板があるとこから登山道ぽくなりますが序盤は沢沿いの自然観察ハイキングコースでした 途中、間歩試掘跡など勉強になるものもそこそこありました もう少し進むと、足跡と卵とまんもすの牙の石のオブジェがある初谷憩いの場プロジェクトなる場所も ここまではほとんど平坦に近い感じでしたがその先古い木の看板がある所から徐々に登りゾーンへ 沢を何度か渡っては戻りを繰り返し、倒木も何ヶ所かありましたがなんとか登りきり、初谷分岐21ポイント(天台山コースとの分岐)まで辿り着きました ここからはまたアスファルト道で山頂付近まで 山頂手前に妙見大菩薩の鳥居と妙見宮 府と県の境付近に星嶺と言う展望施設などありました で、その先に妙見山山頂の三角点がありました 山頂の看板よりオブジェの方が立派に鎮座してました😭 山頂付近の東屋でランチを頂き、下山の途に 下山は上杉尾根コースから 尾根コースと言うだけあって風が強かったです 途中にベンチが3台並んでいる所付近が眺望ポイント位でサクサク下山 順調に下山して最後は少しアスファルト道を歩いて妙見口駅へ到着 駅前のかめたにはバーベキュー施設など有り、下山した時は1組貸切❓で一杯やってました😊 最後に、距離は長めでしたが、しんどさ等はあまり感じませんでした 良い山でした |
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:112人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する