梅雨入り前日の九重山(星生山、久住山、中岳)



- GPS
- 05:00
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 715m
- 下り
- 716m
コースタイム
沓掛山1125
(十分程度休憩)
星生山1225
九重山避難小屋1255
(十分程度休憩)
久住山1325
(十五分程度休憩)
中岳1420
(十分程度休憩)
(十分程度休憩
牧ノ戸峠1600
天候 | 晴れ時々曇ったりガスったり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ドライブインには、水やおにぎり、登山客向けの便利グッズが販売されている。 駐車場は広いが1100にはほぼ満車。 下山してくる人がいる時間帯なので、登山口近くに駐車できた。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所は無し。 登山口から15分程度は傾斜はかなりあるものの、遊歩道といった感じ。 遊歩道が終わると、一部険しい部分があり、はしごが設置されている場所もある。 星生山から避難小屋までは、両手を使って上り下りするような箇所がかなりあるが、危険を感じるという感じではない。 |
写真
感想
朝4時半に起床。成田空港目指す。
7時発のジェットスターで一路大分空港へ。
LCCのお陰で往復1万円ちょっとで九州遠征が可能になった。
ありがたい限り。ちょっと狭いけど、九州に行けるんだから文句はいえない。
9時にabのアリサちゃんが大分空港に迎えに来てくれた。
登山口に向かう途中、雨が降ってきたが・・・、登山口に着くと晴れ!
11時には牧ノ戸登山口から登山開始。
abとは久しぶりの登山。
ミヤマキリシマは一部咲き始めていた。
今回、久住山と中岳に登る予定だった。
ところが、気付いたら星生山に登っていた。
分岐看板を見逃した。下りに見ると、見逃しようがないほど立派な看板・・・
強風で顔を上げると目に砂が入る感じだったので、下ばかり見てました。
道迷いはこうして起きるんですね、反省。
でも、星生山はなかなかの展望でした。
避難小屋からは久住山がよく見える。
平らだし、トイレもあるし、テントを張ったら気持ちよさそう(指定地なのかどうか調べてません、水はない)。
中岳では偶然、新潟(同郷)の方に会いました。
りんごとぶどうをいただきました。
ごちそうさまでした。
リタイアしたので、奥様と一緒に新潟から車で遠征して、九州の山を攻めているとか。
どこかでも聞いた話だ(笑)
リタイアはまだ先のまた先だけど、うらやましい。
下山後、abはきっちりソフトクリーム、takettoビール!
登山口から車で10分ほどの星生温泉に。展望抜群。
大分市内に一泊。豊後牛、唐揚げ、富貴寺、宇佐(USA)神宮等を楽しんで、翌日、またジェットスターで帰りました。
梅雨入り前日のぎりぎりいい天気。運が良かった。
一月に3回も山に登るなんて、学生以来。しかも三回とも晴天に恵まれた。
来週も晴れますように!
九重山、いい山でした!abありがとう。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する