記録ID: 3035129
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海
権現山(小津)(藤波谷から) 359
2020年08月02日(日) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 936m
- 下り
- 936m
コースタイム
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
国道303号線で揖斐川町急久瀬村へ、横山ダムを通過し国道417号線へ直進「新川尻橋」手前、藤波谷からの流れを国道が橋で渡る所、道がUターンしながら橋を渡る手前を右折した所のスペースを利用します。狭いので効率よく駐車するのが難しいので今回入口に駐車しました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特にありません。 コースは手書きです。 |
写真
事業内容の看板です。
「自然の生態秩序に則した持続的な森林づくり」
と書かれてますが人が手を入れた森が自然の生態秩序を保てるものなのか?それは人間の勝手な解釈では。
私の好きな送電線鉄塔も山間部では切り開き人工物を建てていきますが、日本の地形にはどうしても山間部を通過しなければならない事情があるとはいえ残念な風景です(でも鉄塔は好きです)。
そもそも作り直すような森だったのでしょうか?
下側を走る林道に関係あるのでしょうか?
どうせやるなら後世の人に誇れる森にして下さい。10年後は見れるかも、でも20年後は自信ないな〜〜
熱くてぼ〜〜とした頭で考えてみました。
「自然の生態秩序に則した持続的な森林づくり」
と書かれてますが人が手を入れた森が自然の生態秩序を保てるものなのか?それは人間の勝手な解釈では。
私の好きな送電線鉄塔も山間部では切り開き人工物を建てていきますが、日本の地形にはどうしても山間部を通過しなければならない事情があるとはいえ残念な風景です(でも鉄塔は好きです)。
そもそも作り直すような森だったのでしょうか?
下側を走る林道に関係あるのでしょうか?
どうせやるなら後世の人に誇れる森にして下さい。10年後は見れるかも、でも20年後は自信ないな〜〜
熱くてぼ〜〜とした頭で考えてみました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:179人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する