記録ID: 3035182
全員に公開
ハイキング
東海
毘沙門岳 370
2020年11月01日(日) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 647m
- 下り
- 647m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:31
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 3:54
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
国道156号線を北上、北濃駅を過ぎ、左へ分岐する石徹白への地方道314号線に入り桧峠へ、峠の駐車場を利用します。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特にありません。 コースは手書きです。 |
写真
桧峠 駐車場
16年ぶりに毘沙門岳に登ります、以前はスキー場駐車場より林道を進み登山口へ進みましたが、スキー場・ゴルフ場とトラブルが色々あったようで桧峠からの登山道に変わっているようです。
16年ぶりに毘沙門岳に登ります、以前はスキー場駐車場より林道を進み登山口へ進みましたが、スキー場・ゴルフ場とトラブルが色々あったようで桧峠からの登山道に変わっているようです。
スキー場TOPにでます、少し中を覗くとゲレンデの先に大日ヶ岳が望めます、しかし足もとには低ですが電気柵が設置してあり、明らかに対登山者用だと思われます、これだけの拒絶感、一体何をしたのでしょうか?前回来た時は桧峠から林道を進み、スキー場の駐車場に駐車出来たのに、関係者と揉めたのでしょうか?林道から直ぐで登山口だったのが30分かけて大回りのルートになったのも、そういう事でしょうか?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:425人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する