記録ID: 3036000
全員に公開
ハイキング
近畿
鏡山
2021年03月30日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:14
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 328m
- 下り
- 328m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:05
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 3:14
距離 10.1km
登り 328m
下り 328m
8:03
13分
竜王町観光駐車場
8:16
8:17
23分
滝不動
8:40
25分
分岐(S-30)
9:05
9:07
2分
野外活動センター
9:09
9:10
10分
分岐(H-136)
9:20
6分
分岐(H-133)
9:26
6分
のどの千軒跡
9:41
9:42
24分
分岐(H-150)
10:14
10分
竜王山
10:24
10:26
13分
雲冠寺跡
10:39
16分
鳴谷池
10:55
6分
林道に出る
11:01
16分
希望ヶ丘リッチランド
11:17
竜王町観光駐車場
竜王町観光駐車場8:03→滝不動8:16→分岐(S-30)8:40→野外活動センター9:05(水分補給)→分岐(H-136)9:09→分岐(H-133)9:20→のどの千軒跡9:26→ややうみ坂9:32→分岐(H-150)9:41→鏡山10:07(水分補給)→竜王山10:14→雲冠寺跡10:24→鳴谷池10:39→林道に出る10:55→希望ヶ丘リッチランド11:01→竜王町観光駐車場11:17着でした。
天候 | 晴後曇(黄砂で酷い霞あり) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
竜王町観光駐車場〜滝不動〜分岐(S-30)、入口が分り難い、沢に近い道で岩場も多く濡れていたら滑り易く足元注意、一部泥濘とバイクのタイヤ痕あり。 分岐(S-30)〜野外活動センター、分岐多め、山道は分り難い、舗装路もあり。 野外活動センター〜分岐(H-136)〜のどの千軒跡〜ややうみ坂、山道の入口には「のどの千軒跡」と書かれたプレートがあり目印になります、渡渉あり、分岐多め。 ややうみ坂〜分岐(H-150)〜鏡山、一部急坂有り。 鏡山〜竜王山〜雲冠寺跡〜鳴谷池、階段多め、一部泥濘有り、鳴谷池水量多い時は迂回路使う必要あり。 鳴谷池〜希望が丘リッチランド、飛び石と木道が濡れたいたら特に足元注意。 希望が丘リッチランド〜竜王町観光駐車場、舗装路。 |
その他周辺情報 | トイレは希望ヶ丘の野外活動センター付近にあります。 |
写真
装備
個人装備 |
ザック 1個 ケシュア30
ヘッドランプ 1個
コンパス 1個
GPS 1個
カメラ 2個
雨具 1枚
飲料 1.1L 炭酸水、お茶等
ロールペーパー 適量
タオル 2枚
携帯電話 1個
サバイバルシート 1個 半身用
飴 適量
折り畳み傘 1本
手袋 1式
|
---|---|
備考 | トイレは希望ヶ丘の野外活動センター付近にあります。 |
感想
今日は代休で休み、当初は久々に比良山へ行こうと考えるも黄砂で霞が酷いらしく曇天でも愉しめそうな鏡山へ行く事にします。
少し早め出発で酷い渋滞は避けられ竜王町観光駐車場に7:55着、ここに車を停めます。
ルートはいつもの滝不動道からでお決まりのコースです。
数日前の雨で地面は湿りがち滝不動の水量も少し多いかな、岩場を過ぎるとバイクのタイヤ痕の泥濘が酷く嵌らない様に気を遣います。
下りになると冬枯れで広い道でまだ蜘蛛の巣もなく快適に歩きます。
希望ヶ丘エリアに入ってもなるべく山道を選んで歩き野外活動センターで小休止。
荒川谷源流コースに入れば以前は無かった案内板が増えています、どうやら希望が丘のキャンプ参加者向けの様です。
流れも細く渡渉は楽でして、草も殆ど無く歩き易い。
のどの千軒跡経てややうみ坂からは尾根道をアップダウンで進みます。
いつもなら木々の隙間から田畑が見えたりするも霞みで殆ど見えず、涼み岩でも三上山がなんとか見えた程度で酷い霞だと感じます。
写真だけ撮って鏡山に到着、水分補給を手短に済ませます。
下りもいつものルートで雲冠寺跡では石仏にご挨拶をして以後は淡々と下ります。
鳴谷池からは希望ヶ丘リッチランド経由で竜王町観光駐車場へと至りました。
花は少な目ながらショウジョウバカマ、シハイスミレ、ハルリンドウ(咲き始め)が咲いていました。
木に咲く花はヒサカキ(やや終盤)、コバノミツバツツジ、ヤマザクラ、ユキヤナギ、カエデ類、コブシ、ヤブツバキ、ツルシキミ、アセビ(やや終盤)などが見れました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:421人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する