ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3037807
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

入道ヶ岳 井戸谷↗↘二本松抜けるような青空の下

2021年03月31日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.0km
登り
795m
下り
787m

コースタイム

日帰り
山行
4:20
休憩
0:10
合計
4:30
8:40
8:40
60
9:40
9:40
20
10:00
10:10
30
10:40
10:40
60
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2021年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
<アクセス・駐車場>
ナビ入力は「椿大社」で。第3駐車場が登山者用。
未舗装100台ほど。第1駐車場に綺麗な水洗トイレあり。
また北尾根登山口に2〜3台、
二本松尾根登山口トイレそばに15台ほど駐車可能です。
キャンプ場トイレは男女共用非水洗トイレ。ドア閉まらず;
コース状況/
危険箇所等
<登山ポスト>
北尾根登山口にあり。

<登山者用駐車場〜井戸谷登山口>
車道を歩いて椿大社へ。境内南に面した車道を進みます。
北尾根登山口、二本松尾根登山口を越えて車道をどん詰まりまで。

<井戸谷登山口〜入道ヶ岳(井戸谷ルート)>
荒れた谷を2回ほど横切って植樹林帯へ。
しばらく行くと自然林の谷沿いのトラバースになり、
谷に入り込み、その中を歩いていきます。
トラバースは幅やや細め。湿ると滑りやすいので注意。
中間部に避難小屋。簡易小屋で4人くらい座れそう。
また谷沿いのトラバースを進み、その後、笹原の九十九折の道。
斜度は強め。笹原を進むと、北の頭と山頂のゆるいコルに出ます。
アセビの森になっている場所以外は荒天時は風強し。
山頂部は広くゆるい斜度でいろいろ歩けます。

<入道ヶ岳〜二本松尾根登山口(二本松尾根ルート)>
山頂鳥居の東側に降り口あり。尾根芯を歩きます。道は明瞭。
簡易的な避難小屋を過ぎてすぐ滝ヶ谷との分岐。
北の植樹林帯をトラバースで進んで登山口の砂防提上に出ます。
椿大社の付近は桜並木。青空と映えます。
8
椿大社の付近は桜並木。青空と映えます。
井戸谷登山口付近。いっぱい立ってる。
7
井戸谷登山口付近。いっぱい立ってる。
登山口前。いつもは水がないのですが…週末の大雨で水が出たようです。
5
登山口前。いつもは水がないのですが…週末の大雨で水が出たようです。
こちらの沢べりの登山道にも水が出ています。
5
こちらの沢べりの登山道にも水が出ています。
急斜面をツヅラ折れに登ります。井戸谷って斜度がキツイのです…
5
急斜面をツヅラ折れに登ります。井戸谷って斜度がキツイのです…
抜けるような青空。雨女的には嬉しい天気。
7
抜けるような青空。雨女的には嬉しい天気。
きついけど頑張れます^^
6
きついけど頑張れます^^
ただ黄砂で伊勢湾は霞んでます。
8
ただ黄砂で伊勢湾は霞んでます。
アセビは満開。白っぽく見えるの全部アセビの大木です。天然記念物に指定されてるそう。
6
アセビは満開。白っぽく見えるの全部アセビの大木です。天然記念物に指定されてるそう。
いつも天気微妙な時に来ちゃうから山頂行って終わりだけど、今日は北の頭や奥宮へも。
6
いつも天気微妙な時に来ちゃうから山頂行って終わりだけど、今日は北の頭や奥宮へも。
アセビの森を抜けたら、どどーんと鎌と御在所。
7
アセビの森を抜けたら、どどーんと鎌と御在所。
左から鎌、御在所、右に雲母、中央奥は釈迦でしょうか。
7
左から鎌、御在所、右に雲母、中央奥は釈迦でしょうか。
セルフで。若ぶらないちょうどいいバックショット(笑)
10
セルフで。若ぶらないちょうどいいバックショット(笑)
奥宮にも今日はお参り。
7
奥宮にも今日はお参り。
山頂の鳥居は奥宮に向かって立っているそう。
7
山頂の鳥居は奥宮に向かって立っているそう。
長閑でいい感じ。キャパもあるし、ルートも多いので、選択肢で休日も密が避けられそう。
5
長閑でいい感じ。キャパもあるし、ルートも多いので、選択肢で休日も密が避けられそう。
仙ヶ岳方面。
野登山の鉄塔が見えてます。
6
野登山の鉄塔が見えてます。
山頂鳥居。
二本松尾根はアセビの森の尾根芯を歩きます。
5
二本松尾根はアセビの森の尾根芯を歩きます。
滝ヶ谷分岐で別れたら植樹林のトラバース。
5
滝ヶ谷分岐で別れたら植樹林のトラバース。
二本松尾根登山口に到着。堰堤の上に出ます。
5
二本松尾根登山口に到着。堰堤の上に出ます。
山桜も満開^^
駐車場への道もしだれ桜が綺麗。
10
駐車場への道もしだれ桜が綺麗。
登山者用駐車場にグミの花も満開。
7
登山者用駐車場にグミの花も満開。
小岐須渓谷までやってきました。いつか登りたい小岐須渓谷山の家から野登山への取り付きの下見です。水が綺麗。
7
小岐須渓谷までやってきました。いつか登りたい小岐須渓谷山の家から野登山への取り付きの下見です。水が綺麗。
んんん?橋脚あとと対岸に標識が。この橋がなくなって破線ルートになったのですね。ガチ渡渉。試しに裸足で渡ってみたけど冷たい;;
6
んんん?橋脚あとと対岸に標識が。この橋がなくなって破線ルートになったのですね。ガチ渡渉。試しに裸足で渡ってみたけど冷たい;;
屏風岩そばの湧水。石灰石の隙間から湧き出ています。これはおいしいはず。
6
屏風岩そばの湧水。石灰石の隙間から湧き出ています。これはおいしいはず。
屏風岩。
ウツギの花が咲いてます。春と言うより初夏のよう。
7
ウツギの花が咲いてます。春と言うより初夏のよう。
「ラーメンショップ鈴鹿フラワー店」でネギチャーシュー。味のバランスはここが好きかも。
7
「ラーメンショップ鈴鹿フラワー店」でネギチャーシュー。味のバランスはここが好きかも。
その後、ミニストップでバニラソフト。三重はイオンの前身岡田屋のおひざ元なのでミニストップ王国です。
7
その後、ミニストップでバニラソフト。三重はイオンの前身岡田屋のおひざ元なのでミニストップ王国です。
マムシグサ。
ミヤマハコベ。
シロバナネコノメ。もっさり。赤い蕊や花粉は落ちてますが純白で綺麗。
8
シロバナネコノメ。もっさり。赤い蕊や花粉は落ちてますが純白で綺麗。
白と青の対比もいい^^
10
白と青の対比もいい^^
フレッシュなコもいます。
8
フレッシュなコもいます。
ミノコバイモ。
このコは斑の色が鮮やか。
9
このコは斑の色が鮮やか。
花芯を覗かせているコがいました。ミノコバイモは白。四国のコバイモ3種は花芯が紫ですって。
14
花芯を覗かせているコがいました。ミノコバイモは白。四国のコバイモ3種は花芯が紫ですって。
ミヤマカタバミ。
9
ミヤマカタバミ。
シロネコさん。至る所で見かけました。本当に。
9
シロネコさん。至る所で見かけました。本当に。
タニギキョウ。

感想

花と景色を堪能すべく入道ヶ岳へ。

行きたいルートを色々検討したのですが、
週末の大雨の影響を受けにくそう・情報が多いという意味で
登り井戸谷、下り二本松尾根で歩くことにしました。
予想通りいつもは水の少ない井戸谷も水が出ています。
当初、池ヶ谷か滝ヶ谷を検討してたのですが、
安全面でも青空を眼前にみながら登れるという意味でも、
このチョイスで正解の日だったように思います。

青空も花も素晴らしく楽しく過ごせた1日でした^^

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:519人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
入道ヶ岳 (井戸沢ルート/北尾根ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら