また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 303906
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東北

太平山(丸舞コース)

2013年05月28日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:50
距離
10.7km
登り
1,139m
下り
1,141m

コースタイム

6:10丸舞登山口-6:45長滝-7:30炭鉱跡-8:10風穴-9:15トラボ長根-10:25奥岳山頂-11:10下山-11:40トラボ長根-13:20風穴-15:00登山口着
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
崩れかかっている橋、急な傾斜地などありますが、慎重に通過すれば大丈夫だと思います。後半は登山道が分からず苦労しました。900m付近はまだ積雪1m位はあったと思います。
ここを左折して登山道入り口に向かいます。
2013年05月28日 05:37撮影 by  DSC-T50, SONY
5/28 5:37
ここを左折して登山道入り口に向かいます。
登山道入り口
2013年05月28日 05:44撮影 by  DSC-T50, SONY
5/28 5:44
登山道入り口
この先砂利道が続きます。
2013年05月28日 05:44撮影 by  DSC-T50, SONY
5/28 5:44
この先砂利道が続きます。
いよいよ出発!
2013年05月28日 06:12撮影 by  DSC-T50, SONY
5/28 6:12
いよいよ出発!
一番最初の橋を渡る。
2013年05月28日 06:16撮影 by  DSC-T50, SONY
5/28 6:16
一番最初の橋を渡る。
2013年05月28日 06:19撮影 by  DSC-T50, SONY
5/28 6:19
こんな感じの道が続きます。
2013年05月28日 06:23撮影 by  DSC-T50, SONY
5/28 6:23
こんな感じの道が続きます。
2013年05月28日 06:24撮影 by  DSC-T50, SONY
5/28 6:24
また橋
2013年05月28日 06:25撮影 by  DSC-T50, SONY
5/28 6:25
また橋
こんな所も渡ります。
2013年05月28日 06:44撮影 by  DSC-T50, SONY
5/28 6:44
こんな所も渡ります。
「長滝」流れが緩やかで癒されました。
2013年05月28日 06:44撮影 by  DSC-T50, SONY
5/28 6:44
「長滝」流れが緩やかで癒されました。
何回橋を渡ったか覚えていません…。
2013年05月28日 06:51撮影 by  DSC-T50, SONY
5/28 6:51
何回橋を渡ったか覚えていません…。
一番危険な橋でした。崩れかかっています。
2013年05月28日 06:59撮影 by  DSC-T50, SONY
5/28 6:59
一番危険な橋でした。崩れかかっています。
足場が悪いので注意して進みます。
2013年05月28日 07:09撮影 by  DSC-T50, SONY
5/28 7:09
足場が悪いので注意して進みます。
振り向いて撮影
2013年05月28日 07:11撮影 by  DSC-T50, SONY
5/28 7:11
振り向いて撮影
2013年05月28日 07:14撮影 by  DSC-T50, SONY
5/28 7:14
「炭鉱跡」に到着
2013年05月28日 07:27撮影 by  DSC-T50, SONY
5/28 7:27
「炭鉱跡」に到着
ちょっと休憩、お花が綺麗でした。
2013年05月28日 07:53撮影 by  DSC-T50, SONY
1
5/28 7:53
ちょっと休憩、お花が綺麗でした。
「風穴」到着。
2013年05月28日 08:07撮影 by  DSC-T50, SONY
5/28 8:07
「風穴」到着。
見上げると新緑と青空のコントラストがとてもきれい。
2013年05月28日 08:19撮影 by  DSC-T50, SONY
1
5/28 8:19
見上げると新緑と青空のコントラストがとてもきれい。
さわやかな木漏れ日の中をどんどん進みます。
2013年05月28日 08:27撮影 by  DSC-T50, SONY
2
5/28 8:27
さわやかな木漏れ日の中をどんどん進みます。
最高の景色でした。
2013年05月28日 08:50撮影 by  DSC-T50, SONY
5/28 8:50
最高の景色でした。
ちらほらと残雪が現れてきます。
2013年05月28日 08:52撮影 by  DSC-T50, SONY
5/28 8:52
ちらほらと残雪が現れてきます。
「トラボ長根」到着
2013年05月28日 09:14撮影 by  DSC-T50, SONY
5/28 9:14
「トラボ長根」到着
この辺から登山道が分からなくなりました…。
2013年05月28日 09:43撮影 by  DSC-T50, SONY
5/28 9:43
この辺から登山道が分からなくなりました…。
本来であれば左よりにコースを進むのでしょうが、道が分からずそのまま直登する事にします。
2013年05月28日 10:03撮影 by  DSC-T50, SONY
5/28 10:03
本来であれば左よりにコースを進むのでしょうが、道が分からずそのまま直登する事にします。
若干の藪漕ぎもありました。奥岳山頂はもうすぐ。諦めずにがんばろう。
2013年05月28日 10:05撮影 by  DSC-T50, SONY
2
5/28 10:05
若干の藪漕ぎもありました。奥岳山頂はもうすぐ。諦めずにがんばろう。
名もなきピークに到着。見晴らし最高!うれしい誤算でした。東側撮影。
2013年05月28日 10:05撮影 by  DSC-T50, SONY
5/28 10:05
名もなきピークに到着。見晴らし最高!うれしい誤算でした。東側撮影。
北側
2013年05月28日 10:05撮影 by  DSC-T50, SONY
5/28 10:05
北側
目指す山頂はもうすぐ。
2013年05月28日 10:08撮影 by  DSC-T50, SONY
2
5/28 10:08
目指す山頂はもうすぐ。
こんな感じの所を進みました。奥岳南面で雪崩が発生(怖)、ササッと通過します。
2013年05月28日 10:10撮影 by  DSC-T50, SONY
5/28 10:10
こんな感じの所を進みました。奥岳南面で雪崩が発生(怖)、ササッと通過します。
進んできた道を振り向いて撮影。
2013年05月28日 10:10撮影 by  DSC-T50, SONY
5/28 10:10
進んできた道を振り向いて撮影。
もうすぐ
2013年05月28日 10:13撮影 by  DSC-T50, SONY
5/28 10:13
もうすぐ
旭岳方向
2013年05月28日 10:14撮影 by  DSC-T50, SONY
1
5/28 10:14
旭岳方向
旭又コースからの鳥居が見えました。
2013年05月28日 10:19撮影 by  DSC-T50, SONY
5/28 10:19
旭又コースからの鳥居が見えました。
2013年05月28日 10:21撮影 by  DSC-T50, SONY
5/28 10:21
やっと頂上に到着!山小屋付近から登って来た道を振り返る。
2013年05月28日 10:25撮影 by  DSC-T50, SONY
5/28 10:25
やっと頂上に到着!山小屋付近から登って来た道を振り返る。
向こうの尾根沿いを登ってきました。
2013年05月28日 10:25撮影 by  DSC-T50, SONY
1
5/28 10:25
向こうの尾根沿いを登ってきました。
馬場目岳方向
2013年05月28日 10:25撮影 by  DSC-T50, SONY
5/28 10:25
馬場目岳方向
弟子還方向
2013年05月28日 10:30撮影 by  DSC-T50, SONY
5/28 10:30
弟子還方向
帰りの方向を確認
2013年05月28日 10:32撮影 by  DSC-T50, SONY
5/28 10:32
帰りの方向を確認
昼ご飯はラーメンとおにぎり
2013年05月28日 10:37撮影 by  DSC-T50, SONY
2
5/28 10:37
昼ご飯はラーメンとおにぎり
今年新調したザックとストック。ハイドレーションも大活躍でした。
2013年05月28日 10:40撮影 by  DSC-T50, SONY
5/28 10:40
今年新調したザックとストック。ハイドレーションも大活躍でした。
さて下山しますか。
2013年05月28日 11:10撮影 by  DSC-T50, SONY
2
5/28 11:10
さて下山しますか。
奥岳南面
2013年05月28日 11:12撮影 by  DSC-T50, SONY
5/28 11:12
奥岳南面
積雪1m位でしょうか。また登山道が見えなくなる…。
2013年05月28日 11:21撮影 by  DSC-T50, SONY
5/28 11:21
積雪1m位でしょうか。また登山道が見えなくなる…。
中央奥が雪崩発生現場。
2013年05月28日 11:22撮影 by  DSC-T50, SONY
5/28 11:22
中央奥が雪崩発生現場。
目当ての登山道へ向かう。
2013年05月28日 11:30撮影 by  DSC-T50, SONY
2
5/28 11:30
目当ての登山道へ向かう。
2013年05月28日 11:30撮影 by  DSC-T50, SONY
5/28 11:30
この辺が一番印象に残った景色です。
2013年05月28日 11:31撮影 by  DSC-T50, SONY
3
5/28 11:31
この辺が一番印象に残った景色です。
天気も良く、新緑と残雪のコントラストが最高でした。
2013年05月28日 11:31撮影 by  DSC-T50, SONY
1
5/28 11:31
天気も良く、新緑と残雪のコントラストが最高でした。
シャッターを何度も切りました。
2013年05月28日 11:31撮影 by  DSC-T50, SONY
1
5/28 11:31
シャッターを何度も切りました。
2013年05月28日 11:35撮影 by  DSC-T50, SONY
2
5/28 11:35
やっと正規の登山道に到着。ここから何の問題もなく帰路に付ける予定でしたが…、途中で登山道を見失しなってしまい苦労しました。
2013年05月28日 11:41撮影 by  DSC-T50, SONY
5/28 11:41
やっと正規の登山道に到着。ここから何の問題もなく帰路に付ける予定でしたが…、途中で登山道を見失しなってしまい苦労しました。
もうすぐ登山口に到着。
2013年05月28日 14:22撮影 by  DSC-T50, SONY
5/28 14:22
もうすぐ登山口に到着。
ユフォーレ駐車場付近から太平山方向を望む。
2013年05月28日 15:21撮影 by  DSC-T50, SONY
5/28 15:21
ユフォーレ駐車場付近から太平山方向を望む。

感想

kamadamさんのレコを見て「行ってみたいな〜」と言う事でいざ挑戦!天気を見計らって準備を進めました。
今年初の登山&初めてのコース、事前にkamadamさんや他の方々のレコを見させて頂いていたので、ある程度予備知識はありました。が、山頂付近にあんなに雪が残っているとは…、甘く見ていました。反省…。
山頂で旭又コースから来た女性の方と話をしましたが、旭又コースも結構雪が残っているようです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1422人

コメント

seigenさん、こんばんは〜
私のレコを参考にしていただき、うれしいです。上の方の残雪の状況は違うので、あまり参考にならなかったかとは思いますが・・

山頂直下の尾根には移らず、私と同じようにそのまま奥岳東側の主稜線に直登されたようですね。私も初めてだったのですが、東側から見る奥岳の姿はなかなか端正で、惚れ直してしまいました 北東へ延びる稜線はいかがでしたか

残雪に隠れていた、尾根を移る部分ですが、夏道が出ていてもやや分かり辛いところがあります。沢の源流部を少し辿るのですが・・渓流のきれいな秋にまたチャレンジしてみてください。太平山侮れず・・歩きがいのある山ですよね
2013/5/30 22:00
こんばんは、kamadamさん
kamadamさんのレコは本当に楽しく拝見させて頂いています。4/6(太平山奥岳 南又沢右岸尾根往復)にアップして頂いたレコを見た時は「えぇ〜!もう行ったのぉ〜! 」と驚いたのを覚えています。雪山なんて 私にはまだまだハードルが高すぎますので 。北東に延びる稜線はとても見応えがありました。「御衣森」もしっかり確認出来ましたよ 。今週も天気が良さそう なのでどこに行こうかと考えています
2013/5/31 20:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら