記録ID: 3039067
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
芦別・夕張
日程 | 2021年04月01日(木) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
占冠静岡地区の三角山林道入口の路側帯に駐車。
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | ペペシェル林道はc550二股先まで造材作業のため除雪されていた。 林道は所々均す作業ができていないので車は難しいか?。 ペペシェル林道の二股から帰路は前半がほぼ登りになるのでつらい。 |
---|---|
その他周辺情報 | 湯の沢温泉は本日より営業再開していました。 |
過去天気図(気象庁) |
2021年04月の天気図 [pdf] |
写真
撮影機材:
感想/記録
by sagar6
黄砂も去って天気も良さそうなので、展望の良いロングコースへ。
30Km歩くぞと気合を入れてきたが、ペペシェル林道に上がると雪がなく、拍子抜けして微妙な心境になるも、長く歩くのは同じだと気合を入れなおす。三角山からアップダウンの長丁場だった。
P1129からは展望が良くてすっきりした。
P926からの下りは急な上に地形も割と複雑だった。ペペシェル川のスノーブリッヂはすでになかったが、川は狭くて浅かったので、適当な所で渡渉した。普段の手入れが良かったのか靴の撥水が効いて浸水しなかった。
湯の沢温泉も今日から営業再開していて、ラッキーな一日だった。
30Km歩くぞと気合を入れてきたが、ペペシェル林道に上がると雪がなく、拍子抜けして微妙な心境になるも、長く歩くのは同じだと気合を入れなおす。三角山からアップダウンの長丁場だった。
P1129からは展望が良くてすっきりした。
P926からの下りは急な上に地形も割と複雑だった。ペペシェル川のスノーブリッヂはすでになかったが、川は狭くて浅かったので、適当な所で渡渉した。普段の手入れが良かったのか靴の撥水が効いて浸水しなかった。
湯の沢温泉も今日から営業再開していて、ラッキーな一日だった。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:310人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 三角山 (851m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する