記録ID: 3040894
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重
強風の草千里と砂千里
2021年04月02日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:48
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 363m
- 下り
- 371m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ。もの凄い強風。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
遠くないので、有料道路入り口に駐車すればオープン前の入山も可。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
草千里展望台駐車場は強風で車が揺れました。砂千里は歩いてる最中、全身砂まみれになります。 |
その他周辺情報 | 下山後は、奴留湯温泉と杖立温泉に。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
靴
ザック
昼ご飯
飲料
地図(地形図)
ヘッドランプ
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
---|---|
備考 | 強風だったので、もう少しズボンは重装備にすればよかったです。 |
感想
仙酔尾根から高岳、中岳を登った事があるのですが、阿蘇と言えば草千里、砂千里に行かなければと思い、今回は両千里を満喫しに。南岳から中岳への稜線であまりの強風に撤退しましたが、南岳降り初めで晴れてきたので、もう少し出発を遅くすればよかったと後悔。メインは砂千里満喫で、温泉も楽しみたかったので、難しい判断となってしまいました。ただ、砂千里を強風の中歩くと、これでもかというくらい砂の攻撃の痛さと、全身砂まみれに。いい思い出になりました。奴留湯温泉は温度が非常にぬるいですが、とてもいいお湯です。杖立温泉では大量の鯉のぼりに会う事ができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:315人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する