ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3045030
全員に公開
ハイキング
東海

面の木峠お花めぐり(井山)

2021年04月03日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 長野県 愛知県
 - 拍手
みっちえる その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
04:18
距離
6.7km
登り
206m
下り
304m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:13
休憩
0:16
合計
5:29
距離 6.7km 登り 209m 下り 310m
10:35
10:36
16
10:52
10:53
55
13:25
13:38
70
14:48
51
15:39
15:40
1
15:41
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2021年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場は、広く停めやすいスタイル。
ただし、トイレが無い!!(面の木ピットは現在使用禁止)

※車で5分の 道の駅 つぐ高原グリーンパークを利用するよう張り紙がありました。3.3Kmあります・・

★運転下手のためのアクセス情報★
判定: ×(普通の方は何の問題も有りません)

・道の駅 どんぐりの里いなぶまでは楽勝。

・県道80号は、ちょっと道幅狭め。バックのスキルは不要か。

・名古屋市の野外教育センター〜面の木峠までは、ヘアピンカーブに攻めるバイク、絶対ムリ‼
コース状況/
危険箇所等
花巡りのため、整備された箇所を通り、特になし。

敷いてあげるなら、面の木ピット(旧ビジターセンター)から面ノ木園地内湿地(木地師屋敷跡)への階段が手すりなど崩れかけてる・・
その他周辺情報 道の駅 どんぐりの里いなぶは、改装工事中とかで、閉店中。
※お風呂は営業中

仮設店舗にて4/12から営業開始とのこと。
やたら小さなショウジョウバカマ
2021年04月03日 10:20撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
1
4/3 10:20
やたら小さなショウジョウバカマ
アブラチャンかな
2021年04月03日 10:23撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
4/3 10:23
アブラチャンかな
キブシ
2021年04月03日 10:23撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
4/3 10:23
キブシ
この山域は初めて…
まずは風車が気になる‼
2021年04月03日 10:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/3 10:32
この山域は初めて…
まずは風車が気になる‼
おぉ。
2021年04月03日 10:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/3 10:33
おぉ。
トイレかと思ったら〜(涙)
2021年04月03日 10:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/3 10:35
トイレかと思ったら〜(涙)
ど、ドーンと広い山頂
2021年04月03日 10:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/3 10:40
ど、ドーンと広い山頂
今日は展望がイマイチ
2021年04月03日 10:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/3 10:41
今日は展望がイマイチ
タチツボスミレ
2021年04月03日 10:45撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
3
4/3 10:45
タチツボスミレ
ネコヤナギかバッコヤナギか…。
車からも薄翠色に空を染め、「何だろー」と思う程、目立ちました
2021年04月03日 10:46撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
1
4/3 10:46
ネコヤナギかバッコヤナギか…。
車からも薄翠色に空を染め、「何だろー」と思う程、目立ちました
タネツケバナ。証拠写真(^^;)
2021年04月03日 10:53撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
4/3 10:53
タネツケバナ。証拠写真(^^;)
黄色が濃く、良く目についた
2021年04月03日 11:11撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/3 11:11
黄色が濃く、良く目についた
これはコガネネコノメソウ。
花弁(というか、ホントは萼片だって)が四角っぽく配置してるのが特徴だそう。
2021年04月03日 11:05撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
2
4/3 11:05
これはコガネネコノメソウ。
花弁(というか、ホントは萼片だって)が四角っぽく配置してるのが特徴だそう。
ユリワサビもキレイ🌟
2021年04月03日 11:07撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/3 11:07
ユリワサビもキレイ🌟
ニッコウネノコメソウかなぁ。
2021年04月03日 11:14撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/3 11:14
ニッコウネノコメソウかなぁ。
一本の茎から一つの花のように固まって咲くのが、ニッコウネノコメソウの特徴の一つとか。
2021年04月03日 11:09撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
2
4/3 11:09
一本の茎から一つの花のように固まって咲くのが、ニッコウネノコメソウの特徴の一つとか。
これは花が終わった後…かなぁと思って撮影したら、アレ❓花咲いてる⁉
タチネコノメソウか、イワネコノメソウか、ツルネコノメソウか…。

避ける前のおしべの色がオレンジ〜赤なら、イワネコノメソウの可能性が高いらしい。

う〜ん、迷う⁉
2021年04月03日 11:11撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
4/3 11:11
これは花が終わった後…かなぁと思って撮影したら、アレ❓花咲いてる⁉
タチネコノメソウか、イワネコノメソウか、ツルネコノメソウか…。

避ける前のおしべの色がオレンジ〜赤なら、イワネコノメソウの可能性が高いらしい。

う〜ん、迷う⁉
でた〜。可愛い💕
2021年04月03日 11:59撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
3
4/3 11:59
でた〜。可愛い💕
コチャルメルソウ。
にょきにょき
2021年04月03日 12:01撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
4/3 12:01
コチャルメルソウ。
にょきにょき
一つの花茎から1、2輪しか咲かないんだ。
2021年04月03日 12:01撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
3
4/3 12:01
一つの花茎から1、2輪しか咲かないんだ。
2021年04月03日 12:02撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
1
4/3 12:02
これはツルネコノメソウかなぁ。
2021年04月03日 12:02撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
1
4/3 12:02
これはツルネコノメソウかなぁ。
何度見ても可愛い
2021年04月03日 12:02撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
4/3 12:02
何度見ても可愛い
ユリワサビ
2021年04月03日 12:06撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
4/3 12:06
ユリワサビ
トウノウノコノメソウ、と教えて貰った。
2021年04月03日 12:05撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
1
4/3 12:05
トウノウノコノメソウ、と教えて貰った。
雄蕊が花弁(ホントは萼片)から飛び出すのが特徴とか。
2021年04月03日 12:06撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
3
4/3 12:06
雄蕊が花弁(ホントは萼片)から飛び出すのが特徴とか。
植物写真家いがりまさし氏のHPによれば、岐阜、愛知、京都に分布が知られてるとのこと。
2021年04月03日 12:06撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
4/3 12:06
植物写真家いがりまさし氏のHPによれば、岐阜、愛知、京都に分布が知られてるとのこと。
根生葉の柄が長いのも特徴、とのことですが…苔に覆われている(苦笑)
2021年04月03日 11:56撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
1
4/3 11:56
根生葉の柄が長いのも特徴、とのことですが…苔に覆われている(苦笑)
2021年04月03日 12:09撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/3 12:09
ここに来るのも初めて★
2021年04月03日 12:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/3 12:53
ここに来るのも初めて★
タチツボスミレ
2021年04月03日 13:13撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
1
4/3 13:13
タチツボスミレ
多分、こっちも
2021年04月03日 13:15撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
1
4/3 13:15
多分、こっちも
コブシだ〜
2021年04月03日 13:34撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
1
4/3 13:34
コブシだ〜
2021年04月03日 13:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/3 13:34
ニッコウネコノメソウ
2021年04月03日 13:36撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
4/3 13:36
ニッコウネコノメソウ
トウカイスミレ
2021年04月03日 14:00撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
2
4/3 14:00
トウカイスミレ
可愛い〜
2021年04月03日 14:01撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
1
4/3 14:01
可愛い〜
スミレ病患者はメロメロ😍
2021年04月03日 14:01撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
1
4/3 14:01
スミレ病患者はメロメロ😍
となりにネコノメ。イワネコノメソウ?
2021年04月03日 14:01撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
2
4/3 14:01
となりにネコノメ。イワネコノメソウ?
おぉ〜、いっぱい💕
2021年04月03日 14:08撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
4
4/3 14:08
おぉ〜、いっぱい💕
まだ固い蕾もある
2021年04月03日 14:08撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
4/3 14:08
まだ固い蕾もある
2021年04月03日 14:09撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
1
4/3 14:09
2021年04月03日 14:11撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
1
4/3 14:11
2021年04月03日 14:12撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
4/3 14:12
避ける前の雄蕊はオレンジ
花粉はクリーム色

でも、両方とも黄色っぽいものもあるように思う…(見間違いかも?)
2021年04月03日 14:13撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
3
4/3 14:13
避ける前の雄蕊はオレンジ
花粉はクリーム色

でも、両方とも黄色っぽいものもあるように思う…(見間違いかも?)
苔の間からにょきにょき
2021年04月03日 14:15撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
4/3 14:15
苔の間からにょきにょき
2021年04月03日 14:16撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
1
4/3 14:16
横から
2021年04月03日 14:17撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
4/3 14:17
横から
2021年04月03日 14:18撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
1
4/3 14:18
アテビ平に移動。
主人は車で💤😅

ヒメカンアオイ?
2021年04月03日 14:47撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
1
4/3 14:47
アテビ平に移動。
主人は車で💤😅

ヒメカンアオイ?
沢山あった
2021年04月03日 14:47撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
3
4/3 14:47
沢山あった
案内板。
あまり遅くなると怒られそう💦なので、ショートコースをくるりする事にします
2021年04月03日 14:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/3 14:53
案内板。
あまり遅くなると怒られそう💦なので、ショートコースをくるりする事にします
ザゼンソウ、いた‼
2021年04月03日 14:55撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
4
4/3 14:55
ザゼンソウ、いた‼
2021年04月03日 15:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/3 15:03
2021年04月03日 15:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/3 15:04
2021年04月03日 15:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/3 15:05
2021年04月03日 15:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/3 15:05
アテビって何だろー、誤字⁉と思ってたら、「クロベ」の方言という標識がありました
2021年04月03日 15:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/3 15:06
アテビって何だろー、誤字⁉と思ってたら、「クロベ」の方言という標識がありました
ミズバショウ
2021年04月03日 15:13撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
2
4/3 15:13
ミズバショウ
2021年04月03日 15:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/3 15:21
あ、ヒメイチゲ❤
2021年04月03日 15:22撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
2
4/3 15:22
あ、ヒメイチゲ❤
お日様が無いのが残念…
2021年04月03日 15:22撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
4/3 15:22
お日様が無いのが残念…
ヒメカンアオイの札の前にて…
2021年04月03日 15:30撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
1
4/3 15:30
ヒメカンアオイの札の前にて…
あっ、バイカオウレン
2021年04月03日 15:32撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
1
4/3 15:32
あっ、バイカオウレン
いっぱい咲いてる✨
2021年04月03日 15:33撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
1
4/3 15:33
いっぱい咲いてる✨
もふもふ水苔
2021年04月03日 15:35撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
1
4/3 15:35
もふもふ水苔
あっ、固まって咲いてる
最後までご覧頂きありがとうございます
2021年04月03日 15:35撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
4
4/3 15:35
あっ、固まって咲いてる
最後までご覧頂きありがとうございます

感想

黄色いハナネコノメの写真を見たのは去年。見てみたい!

去年はタイミングが合わず、虎視眈々と狙っていた今年。
そろそろかなぁ〜ということで、NETに情報がポツポツ上がり始めた今週末、主人を説得してLet’s Go!

知多半島からは遠いこの山域。東海環状ができて随分と近くはなったものの、運転手は眠い目を擦りつつ・・

途中の車中から杉林がみえる。木漏れ日に照らされて何やらモヤモヤしてるモノが見えるよ〜な?!
「カフン」な主人はビビっている。

面の木峠に到着し、駐車場に車を止める。
「面の木遊地」ってゆーぐらいだから、駐車場にはトイレがあるものと思い込んでいたら、・・あれ、あの小屋、トイレじゃなかったの!

さて、どっち向かおう?。まず目についたのはでっかい風車。
まずはそれを見に行こう♪
天気もちょうど青空が覗き始め、今日は5月並みの気温になるとか言っていたよなぁ。このあともっと晴れてくるかなぁ・・。


あわよくばあの風車の所には🚻無いかなぁ。茶色い小屋っぽいものが見えてきて一瞬、「よっしゃ‼️」と思ったものの…気づけばただの休憩所・・ゲゲ。

広くなだらかな山頂、空が住んでいれば、さぞかし色々見えるのだろう〜と思うものの、春は駄目ですね。

デカイ風力発電の風車は迫力があって、なだらかな山頂と相まって開放感抜群。野外教育センターから遊歩道が整備せれているようだから、林間学校の小学生とかハイキングにくるのかなぁなどと妄想する。

さて、次は今日の目的のお花探し。
湿った所に生えるみたいだから、沢筋っぽい所をウロウロ歩いてみる。

わっかん無いな〜、と思っていたら、主人が「知っている」という方と遭遇。先程見てきた所だから、絶対咲いていると言う。「案内しますよ」とおっしゃって下さり、有り難くお言葉に甘える。

教えて頂いた場所には、トウノウノコノメソウとお目当ての黄色いのが✨

可愛い💕
靴をドボン(汗)しながら撮影。
トウノウノコノメソウも柔らかで控えめな色合いにも魅せられる。

その後、お手洗いを求めて面の木ピット(旧ビジターセンター後)に行ってみたけど、アレ、トイレ使用禁止。車で5分の道の駅まで行けってか⁉️

道の駅まで行って引き返してきたら、すっかりお昼の時間💦

主人のメシ‼️の声に、面の木ピットのベンチでお昼。そして、食べたらやる気無くす主人。

天狗棚の展望台ぐらいは行ってみたかったけど、コリャ、駄目だ。頭の中は散歩中のワンコ。絶対嫌‼️とばかり、4つ足で踏ん張って抵抗する姿が主人と重なる…

湿地があるらしいから、そっちに寄ってみたけど、湿地の花はまだ早くて、ただの沼って雰囲気。

今日は花めぐりと割り切って、茶臼山方面のザゼンソウでも見て帰ることとする。

現地に到着したら、「もう限界!」と言わんばかりの主人。シートを倒して💤

1人で行ってこいとな。
ふん、それならそれで。とっと行ってこよう〜。

あんまりもたもたして怒られたらどうしよう〜と思い、恐る恐る戻ってきたら…まだまだ爆睡中(笑)

茶臼山攻めても気づかなかった?

「運転も嫌だ」という風情だったけど、私の運転じゃあ、峠は厳しい。
なんとか道の駅 いなぶまで頑張って貰って、そこで運転交代。

余りにも自由過ぎる軽トラにおののきつつ、カーブに後ろから迫る車にヒーヒー言いながら何とか自宅近くまで到着。

運転ソロ山デビューはまだまだ遠いか⁉️

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:628人

コメント

キバナハナネコノメ 良いですね♫
Michearさん こんばんは。
キバナハナネコノメ見れて良かったですね。
感想の文章が面白い、どえりゃー爆笑です。
80記
2021/4/8 21:00
Re: キバナハナネコノメ 良いですね♫
80さん、「どえりゃー爆笑」ありがとうございます。
なんかつい、こんな感じになっちゃうんですよねぇ(苦笑)

キバナハナネコノメ可愛かったぁ。岩にへばり付くような感じが、もうなんとも。
花好きには堪らない季節ですよね〜。
2021/4/9 21:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
井山(面ノ木峠から往復)
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら