また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 3058297
全員に公開
ハイキング
甲信越

五郎山の三角点探して最後は白山観音で桜遠望

2021年04月09日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:43
距離
9.0km
登り
486m
下り
485m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:34
休憩
0:10
合計
2:44
10:47
40
スタート地点
11:27
11:32
11
11:43
11:45
21
12:06
12:06
16
12:22
12:24
52
13:16
13:17
14
13:31
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
高遠城址公園さくら祭りの臨時駐車場を利用、トイレも近くにありました。
コロナ禍の平日、駐車場にはまだ余裕があった。
臨時駐車場は数か所用意されています。
https://takato-inacity.jp/2021/takatoh_sakuramaturi_no_goannnai
コース状況/
危険箇所等
特に危険個所は有りません。
五郎山山頂(三角点ではない方)までは整備された分かりやすいハイキングコースです。
そこから先も未舗装林道と林の中の踏み跡両方が先に延びています。林道の掘割で踏み跡が途切れた箇所がありますが、よく探せば登り口が見つかります。
最初分からなくて林道を進み、戻りは送電鉄塔巡視路にもなっている林の中の道で戻っています。
五郎山山頂(三角点でない方)からの下りは大まかな土地勘があるため数か所で分岐した山道(踏み跡)を適当に下っていますが、不案内の方はハイキングコースか林道を使うのが良いかと思います。
徒歩で五郎さんに向かうルートの入口。
桜の季節なので薬師堂のしだれ桜に寄っていきます。
2021年04月09日 10:54撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
5
4/9 10:54
徒歩で五郎さんに向かうルートの入口。
桜の季節なので薬師堂のしだれ桜に寄っていきます。
薬師堂のしだれ桜
2021年04月09日 10:56撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
17
4/9 10:56
薬師堂のしだれ桜
ちょうど見頃でした。
2021年04月09日 10:58撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
17
4/9 10:58
ちょうど見頃でした。
青空の下満開の桜がとっても綺麗でした。
2021年04月09日 11:01撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
16
4/9 11:01
青空の下満開の桜がとっても綺麗でした。
少し離れた場所にも立派なしだれ桜がありますが・・・。
2021年04月09日 11:03撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
8
4/9 11:03
少し離れた場所にも立派なしだれ桜がありますが・・・。
五郎山の登山口です。
2021年04月09日 11:08撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
18
4/9 11:08
五郎山の登山口です。
先ほどまでいたしだれ桜とその先に南アルプス仙丈ケ岳です。
2021年04月09日 11:09撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
13
4/9 11:09
先ほどまでいたしだれ桜とその先に南アルプス仙丈ケ岳です。
タチツボスミレがかわいらしい花を咲かせています。
2021年04月09日 11:10撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
9
4/9 11:10
タチツボスミレがかわいらしい花を咲かせています。
よく手の入った赤松林の遊歩道を登ってきます。
2021年04月09日 11:10撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
3
4/9 11:10
よく手の入った赤松林の遊歩道を登ってきます。
じきに一郎山・・
この後、二郎、三郎と続きますが、いづれにも武田家の家臣が祀られている祠があります。
織田信長との戦いで果てた彼らを地元の人々が葬り霊を祭ったものです。
2021年04月09日 11:14撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
3
4/9 11:14
じきに一郎山・・
この後、二郎、三郎と続きますが、いづれにも武田家の家臣が祀られている祠があります。
織田信長との戦いで果てた彼らを地元の人々が葬り霊を祭ったものです。
二郎山
一郎山から四郎山までは山のピークではありません。
2021年04月09日 11:16撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
3
4/9 11:16
二郎山
一郎山から四郎山までは山のピークではありません。
三郎山
2021年04月09日 11:18撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
3
4/9 11:18
三郎山
四郎山
2021年04月09日 11:24撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
3
4/9 11:24
四郎山
そして五郎山。
武田信玄の5男、仁科五郎盛信が祀られています。
三角点のある所はここから500mほど先になりますが、霊を祭る場所としては麓の景色が見えるこの場所がふさわしいのでしょうね。
2021年04月09日 11:28撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
10
4/9 11:28
そして五郎山。
武田信玄の5男、仁科五郎盛信が祀られています。
三角点のある所はここから500mほど先になりますが、霊を祭る場所としては麓の景色が見えるこの場所がふさわしいのでしょうね。
麓の街が見えるのですが樹木が少々お邪魔です
2021年04月09日 11:29撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
6
4/9 11:29
麓の街が見えるのですが樹木が少々お邪魔です
樹間越しの中央アルプスです。
2021年04月09日 11:33撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
4
4/9 11:33
樹間越しの中央アルプスです。
三角点のある頂目指して先に進みます。
右に行くと未舗装林道ですが左に進みます。
2021年04月09日 11:34撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
3
4/9 11:34
三角点のある頂目指して先に進みます。
右に行くと未舗装林道ですが左に進みます。
突き当たってしまいました。
正面には林道の掘割が横切っており、左に下ることができました。
掘割のあちら側も同じようになっているので、さらに先に進めたのですが、知らなくて林道で先に進みました。
2021年04月09日 11:39撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
3
4/9 11:39
突き当たってしまいました。
正面には林道の掘割が横切っており、左に下ることができました。
掘割のあちら側も同じようになっているので、さらに先に進めたのですが、知らなくて林道で先に進みました。
林道の山側は擁壁があるので、それが切れる場所まで進みます。
2021年04月09日 11:46撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
3
4/9 11:46
林道の山側は擁壁があるので、それが切れる場所まで進みます。
擁壁は切れたので林の中に登ります。
地図によれば三角点より先に進んだ位置のはず。
2021年04月09日 11:50撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
4
4/9 11:50
擁壁は切れたので林の中に登ります。
地図によれば三角点より先に進んだ位置のはず。
登ると間もなく・・・五郎山の標識ありました。
しかし・・・これは山頂ではなく、どなたかが誤って設置したものかと思われます。
事前に他の方のレコで得ていた情報です。
2021年04月09日 11:52撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
3
4/9 11:52
登ると間もなく・・・五郎山の標識ありました。
しかし・・・これは山頂ではなく、どなたかが誤って設置したものかと思われます。
事前に他の方のレコで得ていた情報です。
稜線上を行ったり来たりして探してみると間もなく見つかりました。
四等三角点です。
2021年04月09日 12:03撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
5
4/9 12:03
稜線上を行ったり来たりして探してみると間もなく見つかりました。
四等三角点です。
見つけられてホッとしました。
2021年04月09日 12:03撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
8
4/9 12:03
見つけられてホッとしました。
林の中であまり眺望が無いのですが・・・。
樹間越しの仙丈ケ岳。
樹木の葉が出ていないこの時期ならではですね。
2021年04月09日 12:04撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
4
4/9 12:04
林の中であまり眺望が無いのですが・・・。
樹間越しの仙丈ケ岳。
樹木の葉が出ていないこの時期ならではですね。
送電鉄塔巡視路が稜線上に延びているので、林道に降りずに帰ることにします。
2021年04月09日 12:06撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
3
4/9 12:06
送電鉄塔巡視路が稜線上に延びているので、林道に降りずに帰ることにします。
鉄塔の下を通過します。
2021年04月09日 12:08撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
3
4/9 12:08
鉄塔の下を通過します。
一旦林道に出て、最初の五郎山を通っていきます。
2021年04月09日 12:16撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
3
4/9 12:16
一旦林道に出て、最初の五郎山を通っていきます。
北アルプス見えました。
この形は・・・常念岳だよね。
左が大滝山で常念岳のすぐ右に横道岳でしょう。
2021年04月09日 12:17撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
6
4/9 12:17
北アルプス見えました。
この形は・・・常念岳だよね。
左が大滝山で常念岳のすぐ右に横道岳でしょう。
出来るだけ林道に降りずに先に進みます。
2021年04月09日 12:24撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
3
4/9 12:24
出来るだけ林道に降りずに先に進みます。
タムシバがたくさん花をつけています。
2021年04月09日 12:25撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
6
4/9 12:25
タムシバがたくさん花をつけています。
計画では林道で下ることにしていたけど、予想以上に林の中に道があるので適当に下ることにしました。
大まかな土地勘は有るので怖くはないです。
2021年04月09日 12:32撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
3
4/9 12:32
計画では林道で下ることにしていたけど、予想以上に林の中に道があるので適当に下ることにしました。
大まかな土地勘は有るので怖くはないです。
一旦最初の駐車場まで下り、林道に繋がる舗装道路で白山観音を目指します。
桜と仙丈ケ岳で一枚。
2021年04月09日 13:04撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
11
4/9 13:04
一旦最初の駐車場まで下り、林道に繋がる舗装道路で白山観音を目指します。
桜と仙丈ケ岳で一枚。
道路から白山観音への入口。
以前はこんな案内標識なかったけどなあ・・。
滑りやすい急な箇所もあるので歩きやすい運動靴以上が良いでしょう。
2021年04月09日 13:09撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
3
4/9 13:09
道路から白山観音への入口。
以前はこんな案内標識なかったけどなあ・・。
滑りやすい急な箇所もあるので歩きやすい運動靴以上が良いでしょう。
白山観音に到着。
だあれもいません。
観音様は奥の太い鉄柱の上におられるので、この場所で見上げても姿が良く見えませぬ。
2021年04月09日 13:14撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
4
4/9 13:14
白山観音に到着。
だあれもいません。
観音様は奥の太い鉄柱の上におられるので、この場所で見上げても姿が良く見えませぬ。
桜の名勝、高遠城址公園が見下ろせます。
以前よりも樹木が伸びてしまって・・・自分が知っていた絶景が色あせた気がしました。
2021年04月09日 13:15撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
8
4/9 13:15
桜の名勝、高遠城址公園が見下ろせます。
以前よりも樹木が伸びてしまって・・・自分が知っていた絶景が色あせた気がしました。

装備

MYアイテム
Q_B
重量:0.41kg

感想

少々時間できたのでまだ登ったことのない五郎山に行ってきた。
最近調べていたんだけど一般的に紹介されている山頂とは違う場所に三角点があるらしい。
その三角点と”誤った位置にある山頂標識”(他の方のレコに紹介されていた。)というのがあるらしいので探してみることにした。

手作り山頂標識は林道の擁壁が切れたところから林に登ったらじきに見つかりました。
確かに位置がおかしい!
その後多少うろうろしたけど三角点も地図で確認しながら探すとなんとか見つけられた。
標識の位置を直そうとか思わないでもなかったが、また戻るのがめんどくさくてそのままにしてしまった。

細かな感想は写真の方に記しときました。

伊那市高遠町の高遠城址公園は桜の名勝、コロナ禍で人混み避けたいので公園にはいかずに白山観音からの遠望だけにしときました。
町内のあちらこちらに桜が植えられているので雰囲気は十分に楽しめましたよ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1401人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら