ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 305989
全員に公開
山滑走
大雪山

沼ノ平

2013年06月03日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
01:46
距離
6.9km
登り
454m
下り
445m
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2013年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
6/3、11時に突然道路開きました。道道のHPは後付けで、愛山渓倶楽部のフェイスブックも約30分前、おそらく直前に突然開けると言われたのではないでしょうか。此処の道路管理者は、毎年毎年、本当に信じられない位対応がひどい。
愛山渓温泉を出発。雪は繋がってそう。
2013年06月03日 14:06撮影 by  iPhone 4S, Apple
6/3 14:06
愛山渓温泉を出発。雪は繋がってそう。
愛山渓温泉。今日は休業、残念。
2013年06月03日 14:06撮影 by  iPhone 4S, Apple
6/3 14:06
愛山渓温泉。今日は休業、残念。
登山届箱が出てきた。
それにしても落ち枝が多い。
2013年06月03日 14:09撮影 by  iPhone 4S, Apple
6/3 14:09
登山届箱が出てきた。
それにしても落ち枝が多い。
橋の上はまだ雪が在る。週末には橋の上だけは無くなりそう。
2013年06月03日 14:10撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
6/3 14:10
橋の上はまだ雪が在る。週末には橋の上だけは無くなりそう。
Tシャツで登り、汗だくヘロヘロ。ザラメでバックスリップ、サイドスリップしまくり。
台地の縁にたどり着くと、左、愛別に雲がかかっていた。下では見えていたのに。
2013年06月03日 14:45撮影 by  iPhone 4S, Apple
6/3 14:45
Tシャツで登り、汗だくヘロヘロ。ザラメでバックスリップ、サイドスリップしまくり。
台地の縁にたどり着くと、左、愛別に雲がかかっていた。下では見えていたのに。
今日唯一の滑走地点から、奥の天塩に雲がかかっている。
2013年06月03日 14:47撮影 by  iPhone 4S, Apple
6/3 14:47
今日唯一の滑走地点から、奥の天塩に雲がかかっている。
当麻乗り越しが見えだす。あっちは晴れているようだ。
11時にゲートを越えられたら、乗り越し位までは余裕で行けたのに。
2013年06月03日 14:55撮影 by  iPhone 4S, Apple
6/3 14:55
当麻乗り越しが見えだす。あっちは晴れているようだ。
11時にゲートを越えられたら、乗り越し位までは余裕で行けたのに。
永山の斜面は雪が無い。
2013年06月03日 15:10撮影 by  iPhone 4S, Apple
6/3 15:10
永山の斜面は雪が無い。
半月の沼あたりから、湿地が出始めている。
2013年06月03日 15:10撮影 by  iPhone 4S, Apple
6/3 15:10
半月の沼あたりから、湿地が出始めている。
安足間?が見えだしてきた。
昔滑ったことのある安足間と当麻のコルの上、雪は乗っているが、そこまで雪が無い。
広くて長い緩斜面が気持ち良かったが、もう一回滑ってみたいものだ。
2013年06月03日 15:21撮影 by  iPhone 4S, Apple
6/3 15:21
安足間?が見えだしてきた。
昔滑ったことのある安足間と当麻のコルの上、雪は乗っているが、そこまで雪が無い。
広くて長い緩斜面が気持ち良かったが、もう一回滑ってみたいものだ。
直滑降で台地の縁まで。
2013年06月03日 15:27撮影 by  iPhone 4S, Apple
6/3 15:27
直滑降で台地の縁まで。
登るときは良い斜面と思ったが、意外に短く、急で凸凹、すぐ林、ランディングスペースがない、イマイチ。
木は多少あっても沢側の方が良かったか?
2013年06月03日 15:34撮影 by  iPhone 4S, Apple
6/3 15:34
登るときは良い斜面と思ったが、意外に短く、急で凸凹、すぐ林、ランディングスペースがない、イマイチ。
木は多少あっても沢側の方が良かったか?
実はこの密気味の林の処理が一番の核心部(楽しくないが)。アルペンと横滑り多用で乗りきるが、雪に埋まった倒木に引っ掛かった。
2013年06月03日 15:37撮影 by  iPhone 4S, Apple
6/3 15:37
実はこの密気味の林の処理が一番の核心部(楽しくないが)。アルペンと横滑り多用で乗りきるが、雪に埋まった倒木に引っ掛かった。
帰ってきた駐車場。温泉に入れないのが残念。
今回も川でスキーを洗う。
2013年06月03日 15:50撮影 by  iPhone 4S, Apple
6/3 15:50
帰ってきた駐車場。温泉に入れないのが残念。
今回も川でスキーを洗う。
登るときヒュッテのガラスに鳥が当たって落ちたが、もういなかった。無事に飛んで行けたのだろうか?こっちも鍵が締まっていた。
2013年06月03日 15:53撮影 by  iPhone 4S, Apple
6/3 15:53
登るときヒュッテのガラスに鳥が当たって落ちたが、もういなかった。無事に飛んで行けたのだろうか?こっちも鍵が締まっていた。
こっちがヒュッテ。
2013年06月03日 15:54撮影 by  iPhone 4S, Apple
6/3 15:54
こっちがヒュッテ。
雲井が原のトイレは使えそう。
2013年06月03日 15:54撮影 by  iPhone 4S, Apple
6/3 15:54
雲井が原のトイレは使えそう。
当麻と台地の縁の壁が見える。
2013年06月03日 15:54撮影 by  iPhone 4S, Apple
6/3 15:54
当麻と台地の縁の壁が見える。
駐車場から
2013年06月03日 15:56撮影 by  iPhone 4S, Apple
6/3 15:56
駐車場から
帰り道、柵が曲がっている。雪崩か?
2013年06月03日 16:21撮影 by  iPhone 4S, Apple
6/3 16:21
帰り道、柵が曲がっている。雪崩か?
なかなか道路開けなかったのは、補修工事のせいだというが、此処のことか?
2013年06月03日 16:25撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
6/3 16:25
なかなか道路開けなかったのは、補修工事のせいだというが、此処のことか?
撮影機器:

感想

 知床峠に行きたかったのだが、天気予報は雨。他の場所の予報もイマイチだが、羅臼のライブカメラは山が見えている。しかし、ウトロ側のライブカメラは霧雨。カメラ画像を信じ切れず、結局出発する前にカメラ画像に雲が出だす。

 ふと見た愛山渓倶楽部のフェイスブックに11時道路開くとのこと。時計は10時半。行くまで3時間。行っても時間が・・・、とりあえず出発してしまう。
 石北経由で、結局愛山渓まで行ってしまうが、道路入口にまさかの今日は休業の看板。これで温泉レコでお茶を濁すことが出来なくなり、梯子を外された感じ。とりあえず、数百メートルでも歩こうと気合が入る。駐車場で準備をしていると途中ですれ違った車が戻ってきて、いかにも出来そうな人が山を見ている。黒岳に登ったあと、此処が開いたのを知って来たとのこと。行くか行かぬか悩んでいたが、もう2時。結局帰って行ったが、黒岳後で当然。悩むことじたいが凄い、が、私は今日まだ登ってないのでとりあえず、台地の縁までと出発。

 落ち枝が物凄いが、雪は十分。Tシャツで登るが、柔らかいザラメでバックスリップとサイドスリップする。汗だくになって意外に早く台地の縁まで。まだ時間の余裕が在るので、結局半月の沼辺りまでたどり着けた。当麻乗り越しの斜面は雪が在って滑れそう。もう少し早く登れたら余裕で行けたのに。それもこれも突然開ける道路管理者のせいだ。

 唯一の滑走ポイントも登りの印象程良くなく、結局数ターンで終わってしまった。落ち枝のやや密の林を無事下って車まで。温泉に入れないのが残念だったが、沼ノ平まで行けたので満足。

 道路を下りながらyamaseiさんはよくこんな所を自転車で登ってきたなと感心してしまう。私なら自転車だけで終わりだ、というか無理だ。

 これで沼ノ平の呪縛から解放され、次の休みは知床か表大雪のロングかと考えたいたら、北浜番屋のブログに天頂山も知西別も強烈なハイマツ漕ぎとのこと。さて、どうしたものか?


次の週末滑れるかどうかはphotosynth画像を見て判断してください。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:812人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら