ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3060833
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

また通行止めか😅頼光対面の滝〜矢倉岳〜洒水の滝

2021年04月10日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 神奈川県 静岡県
 - 拍手
GPS
05:20
距離
21.4km
登り
1,075m
下り
1,297m

コースタイム

日帰り
山行
4:59
休憩
0:19
合計
5:18
7:31
19
8:15
8:18
4
8:22
8:27
13
8:40
7
8:47
8:50
11
9:01
37
9:38
9:39
17
9:56
12
10:08
10:09
33
10:42
11
10:53
19
11:12
11:14
43
11:57
11:58
7
12:05
11
12:16
12:17
5
12:22
27
12:49
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行→JR足柄駅
帰→JR山北駅
コース状況/
危険箇所等
矢倉岳山頂付近でスマホ電源が落ちたので一部ログが切れてます。しばらく何をしても電源が入らなかったので焦りました😅。
ヤマレコ専用に最低限の契約でもう1台持とうかな?。
e-trexよりヤマレコの方が見やすいし使いやすいんよなー。

コースは全体的に危険箇所は特に無いですが、山伏平から浜居場城跡間での沢付近で道間違えましたw。
沢からのルート復帰は土砂の傷痕が多く、滑りやすかったので手を使って登りました。
沢渡ってすぐの所に正規ルートがあったんやろな。

矢倉岳の山頂はなかなか良かったです😆。
ただ混んでたので山伏平までの下りが久しぶりな渋滞に。
まぁ、以降のルートはガラガラやったけど😅。

テレビ塔から洒水の滝までの登山道は、何となくマイナー感溢れ土砂崩れの後がちょこちょこ見れる一本道ですが、石ころ、枝がゴロゴロしとって少し歩き難かったな。左手はやや急な崖になってる箇所も有りますので念には念をでご注意を。

洒水の滝は赤い橋まで通行止めで行けません。
上からのルートも通行止め。奥で見たかった😭。
(それでも高さはしっかり見れますので、行って損した気分にはなりません。)

まぁ、今日は立派な滝が二つも見れたので満足ぢゃ😆。
その他周辺情報 トイレに困る事は無いと思います。
21世紀の森や、洒水の滝側のお寺さんと豊富にあります😆。
今日は足柄からです。
出かけ前に電車調べたら小田急の足柄が出てきたので間違えそうになったわ笑。
2021年04月10日 07:20撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
5
4/10 7:20
今日は足柄からです。
出かけ前に電車調べたら小田急の足柄が出てきたので間違えそうになったわ笑。
少し寄り道します。
2021年04月10日 07:42撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
9
4/10 7:42
少し寄り道します。
お花たん。
2021年04月10日 07:43撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
20
4/10 7:43
お花たん。
神聖な場所です。
2021年04月10日 07:44撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
12
4/10 7:44
神聖な場所です。
頼光対面の滝に寄ります。
2021年04月10日 07:48撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
4
4/10 7:48
頼光対面の滝に寄ります。
左手の景色。六方の滝を目指した時を思い出すな😆。
2021年04月10日 07:49撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
4
4/10 7:49
左手の景色。六方の滝を目指した時を思い出すな😆。
頼光対面の滝に。
2021年04月10日 07:50撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
7
4/10 7:50
頼光対面の滝に。
ええな😆。寄り道した甲斐があったな。
2021年04月10日 07:51撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
17
4/10 7:51
ええな😆。寄り道した甲斐があったな。
銚子ヶ淵に。ここも良かったです😆。
2021年04月10日 07:56撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
9
4/10 7:56
銚子ヶ淵に。ここも良かったです😆。
「コンニチワ」
2021年04月10日 07:57撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
8
4/10 7:57
「コンニチワ」
沢は歩いてて楽しいな😙。
2021年04月10日 08:00撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
5
4/10 8:00
沢は歩いてて楽しいな😙。
おぉぉ、行けるとこまで行こか。
2021年04月10日 08:04撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
5
4/10 8:04
おぉぉ、行けるとこまで行こか。
水がめっちゃ透き通ってます。
2021年04月10日 08:07撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
6
4/10 8:07
水がめっちゃ透き通ってます。
ここは素直に左に入ります。ここまで来て引き返しは面倒やしな。
2021年04月10日 08:16撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
4
4/10 8:16
ここは素直に左に入ります。ここまで来て引き返しは面倒やしな。
虎御前石。女性が富士山に向かってこの石の上に座り、願い事をするとその願いがかなえられると言われています。
富士山の方向を示す立札もありますが、木々で富士山は見えなかったな。
リロたん連れてくれば良かったな。
2021年04月10日 08:25撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
5
4/10 8:25
虎御前石。女性が富士山に向かってこの石の上に座り、願い事をするとその願いがかなえられると言われています。
富士山の方向を示す立札もありますが、木々で富士山は見えなかったな。
リロたん連れてくれば良かったな。
ここも看板が。取り敢えず行けるとこまで、、、。
2021年04月10日 08:35撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
5
4/10 8:35
ここも看板が。取り敢えず行けるとこまで、、、。
と思ってたらすぐに足柄古道に。
2021年04月10日 08:37撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
4
4/10 8:37
と思ってたらすぐに足柄古道に。
お、富士山や😆。頭以外曇っとるなー。
2021年04月10日 08:43撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
4
4/10 8:43
お、富士山や😆。頭以外曇っとるなー。
少し場所を移動して。
2021年04月10日 08:48撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
21
4/10 8:48
少し場所を移動して。
方向とあの頭の形から金時かな?。今日は矢倉岳に行くからまたな〜😆。
2021年04月10日 08:49撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
5
4/10 8:49
方向とあの頭の形から金時かな?。今日は矢倉岳に行くからまたな〜😆。
美人さんやな😊。
2021年04月10日 08:51撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
7
4/10 8:51
美人さんやな😊。
金太郎さんや。こんにちは😆。
2021年04月10日 08:52撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
9
4/10 8:52
金太郎さんや。こんにちは😆。
お花どん。
2021年04月10日 08:54撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
17
4/10 8:54
お花どん。
そうか、ここは静岡県やったな。
2021年04月10日 08:55撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
8
4/10 8:55
そうか、ここは静岡県やったな。
直ぐに神奈川に笑。
2021年04月10日 08:57撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
4
4/10 8:57
直ぐに神奈川に笑。
足柄明神。
2021年04月10日 08:57撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
9
4/10 8:57
足柄明神。
富士山の頭しか今日は見えへんな。矢倉岳からは綺麗に見えるかな?。
2021年04月10日 08:58撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
14
4/10 8:58
富士山の頭しか今日は見えへんな。矢倉岳からは綺麗に見えるかな?。
また通行止めや。
2021年04月10日 09:07撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
5
4/10 9:07
また通行止めや。
手前のここを素直に曲がりましょう。しばらくは歩きやすいトレイルが続きます。
2021年04月10日 09:08撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
4
4/10 9:08
手前のここを素直に曲がりましょう。しばらくは歩きやすいトレイルが続きます。
少し下りが急になります。綺麗なロープが張られてます。
2021年04月10日 09:16撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
4
4/10 9:16
少し下りが急になります。綺麗なロープが張られてます。
振り返って。
2021年04月10日 09:18撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
4
4/10 9:18
振り返って。
鉄塔に。
2021年04月10日 09:25撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
4
4/10 9:25
鉄塔に。
矢倉岳山頂に続く階段。幅は広目です。この辺りからスマホがフリーズして再起動も出来ない状態になりました。取り敢えず起動できましたが、ログ切れ。
買い換えか、GPS専用に安いのをサブ用にもう一台買おうかな。
地図がないと怖いしな。
2021年04月10日 09:45撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
4
4/10 9:45
矢倉岳山頂に続く階段。幅は広目です。この辺りからスマホがフリーズして再起動も出来ない状態になりました。取り敢えず起動できましたが、ログ切れ。
買い換えか、GPS専用に安いのをサブ用にもう一台買おうかな。
地図がないと怖いしな。
山頂に。
2021年04月10日 09:52撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
10
4/10 9:52
山頂に。
混んでたので、取り敢えずこれを撮って、、、。
2021年04月10日 09:53撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
9
4/10 9:53
混んでたので、取り敢えずこれを撮って、、、。
Karrimorたんを撮って、、、。
2021年04月10日 09:54撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
10
4/10 9:54
Karrimorたんを撮って、、、。
あ、空いた😆。今のうちや。これが山頂です。さ、降りよか。
2021年04月10日 09:56撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
14
4/10 9:56
あ、空いた😆。今のうちや。これが山頂です。さ、降りよか。
山伏平までは登山道も混んでましたけど、21世紀の森方面は自分だけになりました。
そんで沢まで来ましたが、、、。
2021年04月10日 10:14撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
4
4/10 10:14
山伏平までは登山道も混んでましたけど、21世紀の森方面は自分だけになりました。
そんで沢まで来ましたが、、、。
渡ってルートを探しましたが、これやってのが無く、適当に沢沿いに歩いてしまって、、、。
2021年04月10日 10:15撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
4
4/10 10:15
渡ってルートを探しましたが、これやってのが無く、適当に沢沿いに歩いてしまって、、、。
ルートが逸れてるのをGPSで確認して戻りました😅。
2021年04月10日 10:19撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
5
4/10 10:19
ルートが逸れてるのをGPSで確認して戻りました😅。
ここを上がるんかな。
2021年04月10日 10:22撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
5
4/10 10:22
ここを上がるんかな。
道が無いので方向だけ確認して直登します。
手袋は無しで手も使う。
何故か、、、?。
それはMILLETの新品だからですw。少し泥があるから勿体ないなとセコい考えが、、😅。
2021年04月10日 10:23撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
4
4/10 10:23
道が無いので方向だけ確認して直登します。
手袋は無しで手も使う。
何故か、、、?。
それはMILLETの新品だからですw。少し泥があるから勿体ないなとセコい考えが、、😅。
今日は藪は無いと思ってたのにな笑。
2021年04月10日 10:25撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
3
4/10 10:25
今日は藪は無いと思ってたのにな笑。
本筋に合流。振り返ると綺麗にルートが見えます。
またポケーっとして見落としたんやろな😅。
2021年04月10日 10:26撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
5
4/10 10:26
本筋に合流。振り返ると綺麗にルートが見えます。
またポケーっとして見落としたんやろな😅。
浜居場城跡に。これといったものは何も無かったかな👀。
2021年04月10日 10:44撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
4
4/10 10:44
浜居場城跡に。これといったものは何も無かったかな👀。
セントラル広場に。
ここで関西弁のお姉さまに展望台の場所を聞かれましたが、そんなんあったかな?😅。
パンフを見せて貰います。
「あ、地元の方じゃないからわからないですよね」
「あ、神奈川県民ですw」
「城跡はありましたけど景色は微妙やったかな、、w」
「ww」
と会話は有耶無耶に終わりましたが明るいご夫婦さん、無事に展望台見つけたかな?。
教えられんでごめんな〜😭。
2021年04月10日 10:52撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
3
4/10 10:52
セントラル広場に。
ここで関西弁のお姉さまに展望台の場所を聞かれましたが、そんなんあったかな?😅。
パンフを見せて貰います。
「あ、地元の方じゃないからわからないですよね」
「あ、神奈川県民ですw」
「城跡はありましたけど景色は微妙やったかな、、w」
「ww」
と会話は有耶無耶に終わりましたが明るいご夫婦さん、無事に展望台見つけたかな?。
教えられんでごめんな〜😭。
しばらく舗装路を歩きます。富士山でも見るか、、、。
2021年04月10日 11:03撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
13
4/10 11:03
しばらく舗装路を歩きます。富士山でも見るか、、、。
ここも通れんのか🤣。
2021年04月10日 11:07撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
5
4/10 11:07
ここも通れんのか🤣。
テレビ塔手前から再び登山道へ。
2021年04月10日 11:14撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
4
4/10 11:14
テレビ塔手前から再び登山道へ。
台風の影響かな?。所々荒れた感じです。
2021年04月10日 11:24撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
4
4/10 11:24
台風の影響かな?。所々荒れた感じです。
ここは結構崩れたんやな。気を付けて歩けば問題無いです。
2021年04月10日 11:29撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
4
4/10 11:29
ここは結構崩れたんやな。気を付けて歩けば問題無いです。
ここの景色は実際ドーーンってきましたが、写真で表現できるスキルが無い、、、😅。
2021年04月10日 11:31撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
8
4/10 11:31
ここの景色は実際ドーーンってきましたが、写真で表現できるスキルが無い、、、😅。
あ、山北の景色やな。ええな😊。
2021年04月10日 11:50撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
11
4/10 11:50
あ、山北の景色やな。ええな😊。
九十九折の下りを経て、洒水の滝エリアに。
2021年04月10日 12:02撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
7
4/10 12:02
九十九折の下りを経て、洒水の滝エリアに。
おぉぉ😆。
2021年04月10日 12:04撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
9
4/10 12:04
おぉぉ😆。
ええな😆。近くで写真撮ったろ。
2021年04月10日 12:04撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
8
4/10 12:04
ええな😆。近くで写真撮ったろ。
む、、、、👀。
またかww。
2021年04月10日 12:04撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
5
4/10 12:04
む、、、、👀。
またかww。
まぁ、ええか。ちゃんと守らんとな。ここからでも十分素晴らしいしな😊。
2021年04月10日 12:05撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
9
4/10 12:05
まぁ、ええか。ちゃんと守らんとな。ここからでも十分素晴らしいしな😊。
大山と一緒で持って帰れそうやな。
2021年04月10日 12:06撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
5
4/10 12:06
大山と一緒で持って帰れそうやな。
今は春、、、やな。
綺麗やな😊。
2021年04月10日 12:07撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
9
4/10 12:07
今は春、、、やな。
綺麗やな😊。
秋みたいやな〜😆。
2021年04月10日 12:15撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
8
4/10 12:15
秋みたいやな〜😆。
まだまだ咲いとるで😆。
2021年04月10日 12:17撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
15
4/10 12:17
まだまだ咲いとるで😆。
紫たん。
2021年04月10日 12:18撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
10
4/10 12:18
紫たん。
季節感が狂ってきたな笑。
2021年04月10日 12:20撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
13
4/10 12:20
季節感が狂ってきたな笑。
山北駅まで後少し。
2021年04月10日 12:25撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
4
4/10 12:25
山北駅まで後少し。
む、、、、👀。
2021年04月10日 12:26撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
6
4/10 12:26
む、、、、👀。
お花と遊んでたんか?😊。
2021年04月10日 12:27撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
7
4/10 12:27
お花と遊んでたんか?😊。
あ、こっちに気付いたな。
「コンニチワ」
2021年04月10日 12:27撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
8
4/10 12:27
あ、こっちに気付いたな。
「コンニチワ」
気を付けて帰るんやで。
またなー。
2021年04月10日 12:27撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
7
4/10 12:27
気を付けて帰るんやで。
またなー。
橋から。
2021年04月10日 12:28撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
4
4/10 12:28
橋から。
レトロな灰皿。そんで横には、、、。
2021年04月10日 12:40撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
4
4/10 12:40
レトロな灰皿。そんで横には、、、。
甘夏とハッサクが。
100円😆。
休憩させて頂いたのでハッサク一袋買いました😙。
2021年04月10日 12:42撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
11
4/10 12:42
甘夏とハッサクが。
100円😆。
休憩させて頂いたのでハッサク一袋買いました😙。
遠くを見てどうしたん?。
2021年04月10日 12:44撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
7
4/10 12:44
遠くを見てどうしたん?。
お花くん。
2021年04月10日 12:45撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
8
4/10 12:45
お花くん。
山北駅に。
2021年04月10日 12:47撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
4
4/10 12:47
山北駅に。
さ、帰ろか。
お疲れ様でした😆。
2021年04月10日 12:49撮影 by  DC-FZ85, Panasonic
8
4/10 12:49
さ、帰ろか。
お疲れ様でした😆。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 ザック 行動食 飲料 GPS ファーストエイドキット 常備薬 携帯 時計 タオル カメラ

感想

今日は筑波山か三浦アルプスか迷いましたが、滝が見たくなったので足柄方面にしました。
コース前半は沢がすぐ側に流れている好きなルート、矢倉岳も山頂からの景色が良かった、そんで最後は少しマイナーっぽいルートでしたが、今日のメインやった洒水の滝が取り敢えずやけど、何とか見れて良いハイキングやったな😆。
このコースはゆっくり距離をかけながら標高差も縮めていくので、最後に当然登りが入りますが、なんやろ?200m位の山を一回登る感じで、気持ちが楽でしたw。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1640人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 箱根・湯河原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら