また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 3062938
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

京都・長尾山から曼荼羅山(鳥居形)

2021年04月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:10
距離
9.3km
登り
425m
下り
410m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:23
休憩
0:47
合計
4:10
9:06
43
佛大広沢校前
9:49
9:49
32
フェンス沿いの道
10:21
10:40
16
10:56
10:56
11
菖蒲谷池
11:07
11:20
16
11:36
11:40
54
嵯峨天皇稜
12:34
12:45
31
鳥居形
13:16
大覚寺道バス停
過去天気図(気象庁) 2021年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
バスを降りてしばらく嵯峨野を歩くと後宇多天皇稜。ここから山に入ります。
2021年04月10日 09:21撮影 by  iPhone X, Apple
4/10 9:21
バスを降りてしばらく嵯峨野を歩くと後宇多天皇稜。ここから山に入ります。
しばらく林道を進み、このバラ線の切れ目から山中へ。最初分からなくて通り過ぎてしまいました。
2021年04月10日 09:29撮影 by  iPhone X, Apple
4/10 9:29
しばらく林道を進み、このバラ線の切れ目から山中へ。最初分からなくて通り過ぎてしまいました。
微かな踏み跡を頼りに登ります。
2021年04月10日 09:35撮影 by  iPhone X, Apple
4/10 9:35
微かな踏み跡を頼りに登ります。
名前はわかりませんが、白い花が青空に映えてました。
2021年04月10日 09:39撮影 by  iPhone X, Apple
4/10 9:39
名前はわかりませんが、白い花が青空に映えてました。
こんなところに人家が! しかも綺麗に手入れされてる。
2021年04月10日 09:43撮影 by  iPhone X, Apple
4/10 9:43
こんなところに人家が! しかも綺麗に手入れされてる。
このフェンス沿いに進みます。
2021年04月10日 09:49撮影 by  iPhone X, Apple
4/10 9:49
このフェンス沿いに進みます。
今日もミツバツツジがきれいでした。やっぱり青空がいいなぁ。
2021年04月10日 09:51撮影 by  iPhone X, Apple
1
4/10 9:51
今日もミツバツツジがきれいでした。やっぱり青空がいいなぁ。
広沢池が見えます。あそこから歩いてきました。
2021年04月10日 09:56撮影 by  iPhone X, Apple
1
4/10 9:56
広沢池が見えます。あそこから歩いてきました。
長尾山到着!
2021年04月10日 10:22撮影 by  iPhone X, Apple
4/10 10:22
長尾山到着!
眺めもよく、
2021年04月10日 10:22撮影 by  iPhone X, Apple
1
4/10 10:22
眺めもよく、
ベンチもあるので、休憩にはぴったりです。
2021年04月10日 10:30撮影 by  iPhone X, Apple
1
4/10 10:30
ベンチもあるので、休憩にはぴったりです。
5枚に見えて実は3枚。ミツバツツジ。
2021年04月10日 10:48撮影 by  iPhone X, Apple
1
4/10 10:48
5枚に見えて実は3枚。ミツバツツジ。
菖蒲谷池に出てきました。親子連れがボートに乗ってました。
2021年04月10日 10:56撮影 by  iPhone X, Apple
4/10 10:56
菖蒲谷池に出てきました。親子連れがボートに乗ってました。
京見峠。池側から来たのは初めてです。その名の通り景色がいいので、ベンチもありませんがここで早めのランチにしたのですが、、、
2021年04月10日 11:04撮影 by  iPhone X, Apple
4/10 11:04
京見峠。池側から来たのは初めてです。その名の通り景色がいいので、ベンチもありませんがここで早めのランチにしたのですが、、、
ちょっと歩いたら、ベンチ付きのいい場所がありました。今度はここにしよう。
2021年04月10日 11:25撮影 by  iPhone X, Apple
4/10 11:25
ちょっと歩いたら、ベンチ付きのいい場所がありました。今度はここにしよう。
前には京都市街。振り返れば愛宕山。
2021年04月10日 11:27撮影 by  iPhone X, Apple
4/10 11:27
前には京都市街。振り返れば愛宕山。
そして嵯峨天皇陵到着。ここからつづら折れの階段で、嵯峨野に降りられますが、今日はもう少し進みます。GPSがぐるっと丸いのは天皇陵の周りを歩いたからです。
2021年04月10日 11:36撮影 by  iPhone X, Apple
4/10 11:36
そして嵯峨天皇陵到着。ここからつづら折れの階段で、嵯峨野に降りられますが、今日はもう少し進みます。GPSがぐるっと丸いのは天皇陵の周りを歩いたからです。
途中少し迷いながら、なんとか林道まで降りてきました。この先には酵素風呂があるようですが、反対側に進みます。
2021年04月10日 12:02撮影 by  iPhone X, Apple
4/10 12:02
途中少し迷いながら、なんとか林道まで降りてきました。この先には酵素風呂があるようですが、反対側に進みます。
林道から再び山中へ。竹林が見事でした。
2021年04月10日 12:12撮影 by  iPhone X, Apple
4/10 12:12
林道から再び山中へ。竹林が見事でした。
竹林から鳥居形のある曼荼羅山への取り付き探しも苦労しましたが、なんとか踏み跡を見つけ、15分も登れば鳥居に出ました!
2021年04月10日 12:34撮影 by  iPhone X, Apple
4/10 12:34
竹林から鳥居形のある曼荼羅山への取り付き探しも苦労しましたが、なんとか踏み跡を見つけ、15分も登れば鳥居に出ました!
遠くに比叡山と大文字を望みます。
2021年04月10日 12:39撮影 by  iPhone X, Apple
4/10 12:39
遠くに比叡山と大文字を望みます。
ここはトーチ式なんですね。
2021年04月10日 12:40撮影 by  iPhone X, Apple
4/10 12:40
ここはトーチ式なんですね。
鳥居の文字の左上に登山道があったので、降りてみればこんな看板も。しかし、道に出るところにフェンスがあり鍵がかかってるとか^^;
2021年04月10日 12:50撮影 by  iPhone X, Apple
4/10 12:50
鳥居の文字の左上に登山道があったので、降りてみればこんな看板も。しかし、道に出るところにフェンスがあり鍵がかかってるとか^^;
ちょっと遠目ですが、鳥居形です。
2021年04月10日 13:05撮影 by  iPhone X, Apple
4/10 13:05
ちょっと遠目ですが、鳥居形です。

感想

1ヶ月ぶりに雨予報のない週末だったので、先週の「妙」「法」に続いて、4/10の土曜は「鳥居」を目指して嵯峨野から歩いてみました。

バスを佛大広沢校前で下車。青空のもと、気持ちのいい嵯峨野歩きからスタートです。まずは後宇多天皇陵から林道を少し登っていきますが、山中に入るポイントがわからず、ちょっと行き過ぎてしまいました。よく見れば確かに林道から山に入っていく踏み跡があるんですが、これはなかなかわからない^^; 
めでたく山中に入って少し歩くと、人家登場。初めてのルートで土地勘もなかったので、ちょっとびっくりしました。きちんと手入れされてるようなので、どなたかが住んでいるのでしょうね。この辺りからは踏み跡もしっかりついていて、激しいアップダウンもなく、ハイキング気分の気持ちのいい歩きが続きます。30分もしないうちに長尾山に到着。ここはベンチもあって、眺めもよくて休憩場所にはぴったりです。

一服して菖蒲谷池目指して調子よく出発しましたが、5分くらいしてGPSを見れば、なんと大間違いの方向に^^; きれいな登山道があったので、地図も確認せずついそれを下ってしまったのですが全然見当違いの方向でした。長尾山まで戻り、今度は地図を確認して菖蒲谷池方面へ。15分ほどで池のほとりに到着です。ここには何度か来ていますが、こっち方面からのアクセスは初めてでした。https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1312134.html

京見峠でちょっと早めのランチを取り、直指庵方面ではなく今日は嵯峨天皇陵方面に進路を取ります。そしたらすぐに見晴らしのいい、ベンチもある休憩所出現。京見峠はベンチがないので、お昼とかとるならここの方がいいですね。

ほどなくして嵯峨天皇陵到着。ここから嵯峨野方面に降りることもできますが、今日は鳥居が目標。もう少し歩かねばなりますまい。ここからの下りと、下った後、竹林を抜けての曼荼羅山への取りつきがなかなかわかりづらくうろちょろしましたが、何とか踏み跡を見つけて最後の登りに入ります。すると10分ほどで鳥居形の火床到着。ここはトーチ状になっているんですね。火床を降りていくのはおそらく禁止なのだろうと思い、一番左上まで行ってみると、下山道があったのでそこから下りることにしました。途中、「頂上まで300m」という看板もあったので安心しきっていたら、なんと下った先には鍵付きフェンス>_< 登り返す元気はなかったので、乗り越えてクリアしました。これ、ホントは護法堂弁財天に降りるつもりだったんだけどな。
さ、でもこれで残りは「船形」のある船山を登れば五山すべてに登ったことにとなります。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1713人

コメント

フェンスって乗り越えられる高さですか?
左上のルート、整備されてますよね^_^
2022/5/22 17:51
toshio1020さん
コメントいただいておりましたこと、全く気付いておらず大変失礼しました。
今更ですがお返事させていただきます。

フェンスは、道路側からだと難しそうですが、山側から道路側へは乗り越えられます。
ただ、そこそこ車が通る道に降りますので、車が来ないことを確認されてからの方が安全です。
2022/9/26 14:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら