ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 307008
全員に公開
ハイキング
丹沢

丹沢 大山南尾根

2013年06月06日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
18.3km
登り
1,104m
下り
1,098m

コースタイム

08:30 権現山P出発
09:06 弘法山
10:13 念仏山
11:27 高取山
12:36〜13:38 NTT無線塔で昼食休憩
13:50 浅間山
13:55 蓑毛越
14:19 大山阿夫利神社下社
14:47 かごや道〜蓑毛・大山ルートに合流
15:05 蓑毛バス停への分岐
15:48 蓑毛バス停(ここから弘法山登山口まで自転車利用)
16:25 弘法山登山口
16:45 権現山P着
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2013年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
コース状況/
危険箇所等
途中、特に危険な所はありませんでした。
下山用に蓑毛バス停に自転車をデポし、権現山Pに着きました。
2
下山用に蓑毛バス停に自転車をデポし、権現山Pに着きました。
ここから登山を開始します。
1
ここから登山を開始します。
権現山頂上に着きました。
頂上は広々として、お城みたいに綺麗な展望台がありました。
権現山頂上に着きました。
頂上は広々として、お城みたいに綺麗な展望台がありました。
展望台からの秦野市内です。今日は曇っていて富士山は見えません。
1
展望台からの秦野市内です。今日は曇っていて富士山は見えません。
弘法山に向かう途中に沢山のアジサイがありましたが、全体的にはまだ3分咲き位でした。
3
弘法山に向かう途中に沢山のアジサイがありましたが、全体的にはまだ3分咲き位でした。
弘法山は桜の名所です❀
来年は是非来てみたいと思います(^^)
弘法山は桜の名所です❀
来年は是非来てみたいと思います(^^)
展望台から15分程歩いて、弘法山に着きました。
これは弘法の乳の水です。
展望台から15分程歩いて、弘法山に着きました。
これは弘法の乳の水です。
こんな言い伝えがあったのですね。
以前来ているのに、すっかり忘れていました。
こんな言い伝えがあったのですね。
以前来ているのに、すっかり忘れていました。
傍に祠や石仏も。
そして野良のネコちゃんもいました。
傍に祠や石仏も。
そして野良のネコちゃんもいました。
次の念仏山に向かいます。
次の念仏山に向かいます。
途中、木の名前が貼り付けてありました。
木に関心が持てて、とてもいいですね。
1
途中、木の名前が貼り付けてありました。
木に関心が持てて、とてもいいですね。
今日はこの近くで、サルの群れを見たという情報があったようです。
今日はこの近くで、サルの群れを見たという情報があったようです。
御夜燈です。
旅人の道案内だったのですね。
いいお話で感動しました。
1
旅人の道案内だったのですね。
いいお話で感動しました。
旧善波峠の真上に石仏が沢山ありました。
でもみんな首が無くなっていました・・
旧善波峠の真上に石仏が沢山ありました。
でもみんな首が無くなっていました・・
散歩の男性が「ここが善波トンネルの真上だよ」と教えてくれました。
へぇ〜そうなんだ(^^)
3
散歩の男性が「ここが善波トンネルの真上だよ」と教えてくれました。
へぇ〜そうなんだ(^^)
念仏山に着きました。ベンチで一休みしていたらおじさん二人組がやってきました。
おじさん達はとても物知りで、色々教えてくれました。
念仏山に着きました。ベンチで一休みしていたらおじさん二人組がやってきました。
おじさん達はとても物知りで、色々教えてくれました。
念仏山からは秦野、平塚、茅ヶ崎などが見えます。
念仏山からは秦野、平塚、茅ヶ崎などが見えます。
高取山への登りはきつかった!
1
高取山への登りはきつかった!
やっと高取山に着きました。ここでもゆっくり休みました^^
2
やっと高取山に着きました。ここでもゆっくり休みました^^
高取山からは100m位高度を下げます。
折角登ったのに・・
かなりガッカリしました。
疲れた・・
高取山からは100m位高度を下げます。
折角登ったのに・・
かなりガッカリしました。
疲れた・・
この辺りは秦野のゴルフ場のすぐ傍で、おじさん達の声が聞こえていました。
まるで裏山を歩いている気分です。
この辺りは秦野のゴルフ場のすぐ傍で、おじさん達の声が聞こえていました。
まるで裏山を歩いている気分です。
林道を横切り、正面の道を進みます。
林道を横切り、正面の道を進みます。
遠くにアンテナが見えます。遥か彼方です。遠いなぁ〜・・
写真はズームで撮りました。
遠くにアンテナが見えます。遥か彼方です。遠いなぁ〜・・
写真はズームで撮りました。
漸くNTTの鉄塔に着きましたが、疲れからか睡魔が襲ってきました・・
漸くNTTの鉄塔に着きましたが、疲れからか睡魔が襲ってきました・・
これはその先のNTTの鉄塔です。
とても眠くもう限界なので、ここで休憩を取ることにしました。
これはその先のNTTの鉄塔です。
とても眠くもう限界なので、ここで休憩を取ることにしました。
今日は楽しいハイキング♪
お昼のあと、少し横になって寝ました。いい気持でした(^▽^)
5
今日は楽しいハイキング♪
お昼のあと、少し横になって寝ました。いい気持でした(^▽^)
疲れも眠気も取れました。
さぁ出発です♪
疲れも眠気も取れました。
さぁ出発です♪
道は二手に分かれていましたが、すぐに合流しました。
これは振り返って撮ったもので、あの鉄塔の下で休みました。
道は二手に分かれていましたが、すぐに合流しました。
これは振り返って撮ったもので、あの鉄塔の下で休みました。
yama-masaさんの疑問を解消すべく、左に行かず右に上がって行きました。
1
yama-masaさんの疑問を解消すべく、左に行かず右に上がって行きました。
浅間山頂上に着きました。
現在のルートは頂上を巻いているようです。
2
浅間山頂上に着きました。
現在のルートは頂上を巻いているようです。
すぐに蓑毛越です。
1
すぐに蓑毛越です。
ここは下社方向(右に下る)に行きました。
ここは下社方向(右に下る)に行きました。
とても歩き易い道でした。
2
とても歩き易い道でした。
25分で下社に着きました。
25分で下社に着きました。
同じ道を戻って、かごや道を上がって行きました。
同じ道を戻って、かごや道を上がって行きました。
間もなく蓑毛・大山ルートに合流します。
2
間もなく蓑毛・大山ルートに合流します。
大山山頂には今日は行きません。
ここから蓑毛越に向けて下ります。
大山山頂には今日は行きません。
ここから蓑毛越に向けて下ります。
女人禁制の碑がありました。
女人禁制の碑がありました。
今の時代は登ることが出来て幸せです(^▽^)/
4
今の時代は登ることが出来て幸せです(^▽^)/
途中にまた首がないお地蔵様がたくさんおられました。
首の代わりに石が乗せてありました。
1
途中にまた首がないお地蔵様がたくさんおられました。
首の代わりに石が乗せてありました。
蓑毛越の手前から蓑毛バス停に下ります。
蓑毛越の手前から蓑毛バス停に下ります。
蓑毛越からのルートと合流しました。
蓑毛越からのルートと合流しました。
林道を横切りながら下りて行きます。
林道を横切りながら下りて行きます。
釣堀りの横を通って
釣堀りの横を通って
蓑毛バス停に到着しました。
ここでデポしておいた自転車で、弘法山登山口に向かいます。楽チンです♪
1
蓑毛バス停に到着しました。
ここでデポしておいた自転車で、弘法山登山口に向かいます。楽チンです♪
ずーっと下りで、殆ど漕がずに登山口に着きました。
でも、また権現山Pまで登ります。ちょっと辛かった・・
ずーっと下りで、殆ど漕がずに登山口に着きました。
でも、また権現山Pまで登ります。ちょっと辛かった・・
浅間山だそうです。知りませんでした。
浅間山だそうです。知りませんでした。
途中、今日歩いたルートが少しですが見えました。
アッ!あの無線塔だ♪
2
途中、今日歩いたルートが少しですが見えました。
アッ!あの無線塔だ♪
やっと出発点の権現山Pに着きました。
お疲れ様でした☆
1
やっと出発点の権現山Pに着きました。
お疲れ様でした☆
車で帰る途中に見えた、秦野市街と富士山です^^
車で帰る途中に見えた、秦野市街と富士山です^^
後日、渋沢丘陵から今回歩いたルートを撮りました。
右から左方向に歩きました。
1
後日、渋沢丘陵から今回歩いたルートを撮りました。
右から左方向に歩きました。

感想

今回は以前から気になっていた大山南尾根を、自転車を利用しながら歩いて来ました。

秦野に住んで27年。初めて弘法山、権現山公園がこんなに広く素敵な場所だと知りました・・
もっと早く来れば良かった!散歩コースとしても最高ですね^^

今日は平日にもかかわらず沢山の人達に会いました。20名位?
確かにこのルートはハイキングにはもってこいのルートです。
気の合った仲間とワイワイ歩いたら楽しいだろうなぁ〜(⌒▽⌒)/
そして疲れたら、どこからでもエスケープ出来るのが魅力ですね。
携帯(ドコモ)はどの場所でも使えました。

kinoeさんがいつも自転車を利用するのを見ていていいなぁ〜と思い、
私も安物ながらネットで折りたたみ自転車を購入しました。
でもイマイチ乗り心地が悪い・・山でのみ利用なのでいいか・・
(もう少し高いものにすれば良かったなぁ・・)
購入を検討されている方は安い買い物ではないので、
やはり手に取り実際に乗ってみて買われることをお勧めします。

yama-masaさんの記録を参考にさせて頂き、浅間山頂上も踏むことが出来ました。
その他のみなさんの記録もありがとうございました m(_)m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2065人

コメント

ついに買っちゃいましたね。
otafukuさん、こんにちは。

決してそそのかしたつもりはありませんが、ついに買っちゃいましたね。

乗り心地は、まぁそんなもんでしょう。

期待に反して上りだった、な〜んてこともタマにはありますので、そういう心配がある時は、登山前の元気なうちに利用することをお勧めします。

山行の選択肢が増えればいいですね。
2013/6/10 13:10
そうなんですか。
kinoeさん、こんにちは(^^)/
そうなんですか。折り畳み自転車ってこんなもん?
普通の自転車みたいに快適に乗れるものだと思っていました

でも今回は約5キロを歩かずに済みました
ご忠告了解です。キチンと調べて利用します
師匠も関心を示しています
2013/6/10 16:28
re: そうなんですか。
そうなんです。

まぁ、実物を見ていないのでわかりませんが、やはり軽量化を図っているので安定性に欠けますよね。片手運転なんかだとフラフラして危ないです。
もちろん高い奴は違うでしょうけど。

でも、約5キロを20分だったら文句無いでしょう。

それにしても、otafukuさんは山が近くて羨ましいです。
2013/6/10 19:26
そうそう♪(⌒▽⌒)/
やっぱり
自転車に乗っていて鼻が痒くなり、片手運転で掻こうとしたら
フラフラして転びそうになりました!

5キロを20分・・
チンタラ走りで、でも殆ど漕がずに、意外と交通量の多い道の隅っこを
恐る恐る走りました

そうなんです
私は朝、山の天気を見てから出発出来る幸せ人間です
2013/6/10 21:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら