記録ID: 307029
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
箱根大涌谷から神山、駒ケ岳を周回し早雲山へ
2013年06月06日(木) [日帰り]



- GPS
- 05:28
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 664m
- 下り
- 931m
コースタイム
箱根湯本駅9:05ー(箱根登山電車)ー9:46強羅駅9:49ー(早雲山ケーブルカー)ー9:59早雲山駅10:05ー(箱根ロープウェイ)ー10:13大涌谷駅10:25ー玉子茶屋ー10:50大涌谷分岐ー11:42冠ヶ岳ー12:00神山12:30ー13:00防ヶ沢分岐ー13:20駒ケ岳13:50ー14:07防ヶ沢分岐ー(お中道)ー15:02早雲山分岐ー15:53早雲山駅ー(早雲山ケーブルカー)ー強羅駅ー(箱根登山電車)ー箱根湯本駅
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
【帰り】早雲山駅から早雲山ケーブルカー〜箱根登山電車を乗り継ぎ、箱根湯本駅へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
歩きにくい箇所は所々に有りますが、道標も随所に設置されており、特に危険な箇所は有りません。 下山後に箱根湯本駅の裏手にある日帰り温泉「かっぱ天国」へ立寄りました。駅に近い点は良いのですが、設備が貧弱な古い銭湯を思わせる佇まいでした。 |
写真
感想
金時山・明神ヶ岳・明星ヶ岳等の箱根外輪山へは時々行くものの、今まで不思議と行かなかった箱根の中央火口丘へ行ってみました。
選んだコースは、登山電車とケーブルカー、ロープウェイを乗り継ぎ、標高約1000mの大涌谷駅から歩き始め神山・駒ヶ岳を周回して早雲山駅へ下る楽ちんコースです。
強烈な硫黄臭と立ち枯れ樹木の異様な風景が広がっている大涌谷周辺を通過するとやがて広葉樹林帯へ。
このあたりの樹林帯は、アセビ、ツツジ、ヒメシャラの木が多く、伊豆・天城山と同じ様な感じがします。また、駒ヶ岳以外の山は樹木に覆われ眺望が全くきかない点も良く似ています。
冠ヶ岳〜神山〜駒ヶ岳に登り、帰路は神山中腹を巻くお中道を通り早雲山駅へ。
一日中どんよりとした曇空でしたが、新緑の中、たっぷりと森林浴を楽しむことが出来ました。
下山後は箱根湯本駅裏の「かっぱ天国」で汗を流し、ビールで乾杯。お疲れ様でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5278人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する