ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3072564
全員に公開
ハイキング
甲信越

萱野高原 ☆中央アルプスに加えて北アルプスまで眺望バッチリ!☆

2021年04月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:05
距離
10.7km
登り
637m
下り
630m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:38
休憩
0:28
合計
6:06
8:51
111
スタート地点
10:42
11:07
117
13:04
13:07
11
13:18
13:18
99
14:57
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
箕輪町の総合運動公園、番場原公園の駐車場を利用。

コース状況/
危険箇所等
特に危険な箇所はありません。
序盤は未舗装林道、やがて笹が刈り払われた歩きやすい登山道で山頂部に至ります。山頂部は自動車でも行くことが可能でキャンプ場(かやの山荘)などが整備された眺望に優れたエリアです。
お天気最高!
麓にいても中央アルプスの白い峰々は美しい!
2021年04月11日 08:55撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
23
4/11 8:55
お天気最高!
麓にいても中央アルプスの白い峰々は美しい!
登山口への標識。
2021年04月11日 08:55撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
6
4/11 8:55
登山口への標識。
登山道脇にはコガネネコノメソウが沢〜山。
2021年04月11日 09:06撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
20
4/11 9:06
登山道脇にはコガネネコノメソウが沢〜山。
序盤は自動車も走れる未舗装林道。
奥様ルンルン気分!
2021年04月11日 09:10撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
4
4/11 9:10
序盤は自動車も走れる未舗装林道。
奥様ルンルン気分!
ヤマネコノメソウ。
2021年04月11日 09:12撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
6
4/11 9:12
ヤマネコノメソウ。
ヤマエンゴサク・・・、久しぶりに春の野の花との出会い。
2021年04月11日 09:17撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
19
4/11 9:17
ヤマエンゴサク・・・、久しぶりに春の野の花との出会い。
コガネネコノメソウの中にニッコウネコノメソウもいるんだよね。
2021年04月11日 09:19撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
12
4/11 9:19
コガネネコノメソウの中にニッコウネコノメソウもいるんだよね。
三日町の松。
立派な松の木だけどかつては根元から6本の幹に枝分けれしていたんだと。
この辺で登山道も枝分かれ・・・いや、分岐します。
2021年04月11日 09:21撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
5
4/11 9:21
三日町の松。
立派な松の木だけどかつては根元から6本の幹に枝分けれしていたんだと。
この辺で登山道も枝分かれ・・・いや、分岐します。
よく整備された登山道です。
2021年04月11日 09:32撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
3
4/11 9:32
よく整備された登山道です。
頭上では山桜も満開。
2021年04月11日 09:38撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
23
4/11 9:38
頭上では山桜も満開。
小さいけどかわいらしいこのお花は誰かな?
ウグイスカグラだと教えていただきました。😉
2021年04月11日 09:41撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
8
4/11 9:41
小さいけどかわいらしいこのお花は誰かな?
ウグイスカグラだと教えていただきました。😉
この時期おなじみのタチツボスミレ。
2021年04月11日 09:57撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
6
4/11 9:57
この時期おなじみのタチツボスミレ。
フイリシハイスミレかな?
2021年04月11日 09:58撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
8
4/11 9:58
フイリシハイスミレかな?
笹が良く刈られた登山道の脇に「トトロの道」だとさ!
少し脇に藪漕ぎしてみたけど、こんな爺さんの前にトトロが姿を見せてくれるはずもないと諦めました。
2021年04月11日 10:13撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
4
4/11 10:13
笹が良く刈られた登山道の脇に「トトロの道」だとさ!
少し脇に藪漕ぎしてみたけど、こんな爺さんの前にトトロが姿を見せてくれるはずもないと諦めました。
途中舗装された林道を横切ります。
「ヨッコラショ!」
2021年04月11日 10:20撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
3
4/11 10:20
途中舗装された林道を横切ります。
「ヨッコラショ!」
稜線に出る前の北アルプスの眺望にテンション⤴。
2021年04月11日 10:28撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
18
4/11 10:28
稜線に出る前の北アルプスの眺望にテンション⤴。
稜線に出ました。
左に中央アルプスの木曽駒ヶ岳辺り、妻の向こうには経ヶ岳です。
2021年04月11日 10:31撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
23
4/11 10:31
稜線に出ました。
左に中央アルプスの木曽駒ヶ岳辺り、妻の向こうには経ヶ岳です。
ヤドリギがたくさん!
2021年04月11日 10:39撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
5
4/11 10:39
ヤドリギがたくさん!
とりあえず展望を楽しめる頂目指します。
シラカンバが美しい!
2021年04月11日 10:42撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
7
4/11 10:42
とりあえず展望を楽しめる頂目指します。
シラカンバが美しい!
展望台です。
2021年04月11日 10:43撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
8
4/11 10:43
展望台です。
北アルプス後立山連峰辺り。
左は蓮華岳、真ん中辺に爺ヶ岳と鹿島槍ヶ岳、五竜岳、右に白馬鑓ヶ岳、杓子岳、白馬岳、小蓮華山と続きます。
萱野高原の眺望のすばらしさに驚いてます。
2021年04月11日 10:47撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
21
4/11 10:47
北アルプス後立山連峰辺り。
左は蓮華岳、真ん中辺に爺ヶ岳と鹿島槍ヶ岳、五竜岳、右に白馬鑓ヶ岳、杓子岳、白馬岳、小蓮華山と続きます。
萱野高原の眺望のすばらしさに驚いてます。
こちらは槍穂高連峰。
右端には大滝山ですかね。
2021年04月11日 10:47撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
14
4/11 10:47
こちらは槍穂高連峰。
右端には大滝山ですかね。
槍ヶ岳はズームしたくなります。
2021年04月11日 10:47撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
38
4/11 10:47
槍ヶ岳はズームしたくなります。
霞沢岳です。
2021年04月11日 10:48撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
14
4/11 10:48
霞沢岳です。
端正な姿の鉢盛山。
2021年04月11日 10:48撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
11
4/11 10:48
端正な姿の鉢盛山。
空木岳を中心に中央アルプス。
2021年04月11日 10:49撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
19
4/11 10:49
空木岳を中心に中央アルプス。
中央アルプスと伊那谷。
2021年04月11日 10:49撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
7
4/11 10:49
中央アルプスと伊那谷。
萱野高原の正面には中央アルプスの経ヶ岳、伊那谷の向こうに中央アルプスの峰々が連なる様は見飽きることのない絶景だと思う。
2021年04月11日 10:49撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
9
4/11 10:49
萱野高原の正面には中央アルプスの経ヶ岳、伊那谷の向こうに中央アルプスの峰々が連なる様は見飽きることのない絶景だと思う。
目を転ずると霧ケ峰高原車山がはっきり確認できます。
2021年04月11日 10:50撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
5
4/11 10:50
目を転ずると霧ケ峰高原車山がはっきり確認できます。
南の方角に端正な姿。
これはおそらく伊那富士と呼ばれる戸倉山です。
昨年二度ほど登ってますが北からの姿は初めてです。
2021年04月11日 11:03撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
4
4/11 11:03
南の方角に端正な姿。
これはおそらく伊那富士と呼ばれる戸倉山です。
昨年二度ほど登ってますが北からの姿は初めてです。
樹木に眺望遮られる南アルプスですが、展望台を後にして甲斐駒ヶ岳の姿を捉えました。
2021年04月11日 11:08撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
18
4/11 11:08
樹木に眺望遮られる南アルプスですが、展望台を後にして甲斐駒ヶ岳の姿を捉えました。
こちらは仙丈ケ岳・・・雄大です。
2021年04月11日 11:09撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
9
4/11 11:09
こちらは仙丈ケ岳・・・雄大です。
夫婦神社というのがありました。
2021年04月11日 11:20撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
5
4/11 11:20
夫婦神社というのがありました。
アブラチャンですかねえ!?
2021年04月11日 11:26撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
16
4/11 11:26
アブラチャンですかねえ!?
夫婦岩まで歩いてしまった。
これは婦人(岩)の方かな。
夫の岩とセットで写そうとしたけど藪が邪魔するので諦めた。
2021年04月11日 11:30撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
4
4/11 11:30
夫婦岩まで歩いてしまった。
これは婦人(岩)の方かな。
夫の岩とセットで写そうとしたけど藪が邪魔するので諦めた。
その後亜高山帯植物園を周回。
水芭蕉の花は少なかったよ。
2021年04月11日 12:04撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
7
4/11 12:04
その後亜高山帯植物園を周回。
水芭蕉の花は少なかったよ。
ザゼンソウの花も希少。
葉が出るようになれば花の時期も終わりだと思うんだけど苞の部分に穴があるこの個体もまさに花後のタイミングなんだろうな。
2021年04月11日 12:06撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
9
4/11 12:06
ザゼンソウの花も希少。
葉が出るようになれば花の時期も終わりだと思うんだけど苞の部分に穴があるこの個体もまさに花後のタイミングなんだろうな。
スミレもいろいろあった。
これは葉の裏が紫でないのでシハイ(紫背)ではないんだけど自分には同定できないや。
※ヒナスミレと教えていただきました。
2021年04月11日 12:11撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
6
4/11 12:11
スミレもいろいろあった。
これは葉の裏が紫でないのでシハイ(紫背)ではないんだけど自分には同定できないや。
※ヒナスミレと教えていただきました。
これ何の花?
誰か教えてください。
※ミツマタなんですって。
2021年04月11日 12:17撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
6
4/11 12:17
これ何の花?
誰か教えてください。
※ミツマタなんですって。
下山途中の国見の岩は展望台だった。
「日本武尊(ヤマトタケル)が東北平定の帰りにここから伊那北部を眺めた(国見した)」とか・・。
2021年04月11日 13:11撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
5
4/11 13:11
下山途中の国見の岩は展望台だった。
「日本武尊(ヤマトタケル)が東北平定の帰りにここから伊那北部を眺めた(国見した)」とか・・。
カキドオシかい?
2021年04月11日 13:33撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
6
4/11 13:33
カキドオシかい?
スミレは難しいよ!
2021年04月11日 13:42撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
5
4/11 13:42
スミレは難しいよ!
下山途中にはなかなか立派な松が沢山あってね。
これは「上の観音のマツ」だそうな。
なかなか見事な松が他にもたくさんありました。
2021年04月11日 13:47撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
4
4/11 13:47
下山途中にはなかなか立派な松が沢山あってね。
これは「上の観音のマツ」だそうな。
なかなか見事な松が他にもたくさんありました。
桜かと思ったけど梅の花に似てないかい?
2021年04月11日 13:52撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
4
4/11 13:52
桜かと思ったけど梅の花に似てないかい?
ミツバツチグリかな!?
2021年04月11日 13:57撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
5
4/11 13:57
ミツバツチグリかな!?
「道下の観音のマツ」だそうです。
2021年04月11日 14:15撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
6
4/11 14:15
「道下の観音のマツ」だそうです。
木の根元に観音様いらっしゃいました。
2021年04月11日 14:16撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
4
4/11 14:16
木の根元に観音様いらっしゃいました。
タネツケバナの隣で咲いていたアブラナ科らしきこのお花は?
2021年04月11日 14:19撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
3
4/11 14:19
タネツケバナの隣で咲いていたアブラナ科らしきこのお花は?
〇〇スミレ💦💦
※ヒナスミレと教えていただきました。😉
2021年04月11日 14:41撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
6
4/11 14:41
〇〇スミレ💦💦
※ヒナスミレと教えていただきました。😉
まだ一輪しか花が開いてないけどニリンソウ。
もうじきニリンソウが賑やかに咲きそうでした。
2021年04月11日 14:43撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
14
4/11 14:43
まだ一輪しか花が開いてないけどニリンソウ。
もうじきニリンソウが賑やかに咲きそうでした。

感想

snowheaven1さんの萱野高原のレコを参考に妻と一緒に歩いてみた。

40年前に暮らしていた箕輪町の萱野高原。
当時自動車で訪れたことがあるほか、仕事でも一度だけ訪れている。
麓から歩くのは今回が初めて。
snowheaven1さんのレコ見せたら妻が歩きたいという。
最近歩くことに前向きになってきたとはいえ妻の脚力で行けるのかやや心配だったがやる気に水を差したくないので麓の番場公園から往復。

今年初めてたくさんの春の花々に出会えた山歩きでした。
歩き始めから足元にはスミレやネコノメソウ、ムラサキケマンやヤマエンゴサクなど・・・。
もともと草本の花大好きなので楽しくてしょうがない。
そして天気に恵まれて稜線に出る前から中央アルプスや北アルプスの白い峰々にテンション上がりました。

稜線に出たらまずは展望台です。
やはり中央アルプスや北アルプスの絶景を一番見晴らしの良い場所から確認したい。
稜線からは南アルプスの甲斐駒ヶ岳や仙丈ケ岳も樹木にやや遮られながらも望めている。

自分の地元の陣馬形山が故郷伊那谷一番の絶景ポイントだと思っていた自分ですが少々考えをあらためた。

その後も絶景の中でのんびりと稜線ハイク、久々にコッフェルで湯を沸かしてゆったりとコーヒーブレイク。

下山になるとさすがに妻の膝が慣れない山歩きの疲労を訴え始めました。
慣れない山歩きでの下山の辛さは、山歩き始めた頃の自分が散々経験しています。
これに懲りて「山には行かない!」と云われないようにじっくり構えて時間をかけての下山でした。

幸い翌日に膝痛を持ち越さなかったらしく妻の機嫌は至って上々でした。
「やれやれ、よかった!」

コロナ禍での行動範囲自主規制、思わぬくるぶしの腱鞘炎(未確定診断)で春山断念、そして山に慣れない妻とのハイキングなど今年もおいらの山歩きには様々に制約がかかっています。
でもまあいろんな制約があるからこそ知恵を出して新たな山歩きのスタイルを生み出せるってこともありますよね。
里山歩きも楽しいです。
最近の登山スタイルは昨年とは全く別物ですが、コロナ禍開けたら高山でのロングトレイル始められるよう足腰とイメージのトレーニングは欠かしてませんよ。

早いコロナ禍の終息を願いつつ、再開後のアルプス登山や里山縦走の妄想に浸る爺さんです。

参考にさせていただいたsnowheaven1さんのレコはこちらです。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3055061.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1283人

コメント

初めまして。
時々レコを読まさせて頂いております。
私も、子供が小学校ころまで、毎年GWには下から萱野高原へ登るのを年中行事にしていましたし、学生のころは帰省すると必ず上に上がって(残念ながらこの時は車でしたが)、箕輪を含む伊那谷の風景を眺めるのを常としていました。
しかし、こんなにいろいろな花があるとは・・・・・、今更ながら自分の観察力の無さに驚いています。
2021/4/13 9:47
Re: 初めまして。
mino0747さん、はじめまして
以前からレコ拝見させていただいていたので本当は初めてのような気がしないのですが・・・

久しぶりの萱野高原、とても素晴らしい景色に癒されました。
毎年下から登っていたなんてすばらしい。
きっと子供さんにとっても良い思い出になっていることでしょうね。

ようやく少し標高の高い里山にも春の花 たちが咲き始めた感じですね。
今回は萱野高原の魅力再発見の山歩きでした。

コメントありがとうございました。
2021/4/13 12:47
ありがとうございました!
つたないレコを参照してくださり、ありがとうございました!
私のほうも、参考にさせていただいています。

5日も経っていないのに、花の表情がもう変わっているのですね。
春の歩みは早いと、つくづく感じました。
北アルプスのもっと北まで見渡せたり、霞沢岳も見えたり・・背の高さが違うからなのかな?

11の赤い小さな花は、ウグイスカグラだと。
38,49のスミレは、葉が細長三角で花は可愛いピンクで、ヒナスミレ。
湿地の、木に咲く下向きの白い花は、ミツマタですね。
この植物園は、全国から植物を集めた、と書いてありました。
寒い山頂の湿地に似合わない、暖地のミツマタも植えられたと思います。なんとか生きてくれているのが救いです。
アブラナ科の白い小さな花は、ちょっとわかりません。見てみたいです。
2021/4/13 13:11
Re: ありがとうございました!
こんばんは、snowheaven1 さん
おかげさまで萱野高原への素敵なコース歩かせていただきました。

ウグイスカグラ可愛いお花でした。
ヒナスミレも頭に入れておきます。
最近他のユーザーさんのレコでミツマタの話題が上がっていたので気になっていたのですがあれがそうでしたか。
見られて嬉しいけど・・全国から植物集めて植物園作っちゃうとは・・ですね。
山も花も名前が分かって眺めるとより親しみが感じられる気がします。

以前沢入登山口から入笠山登ったことがあり法華道の標識覚えています。 snowheaven1 さんのレコでその名前を見ましていつか自分も辿ってみたいと妄想しています。
これからもレコ楽しみにしています。
コメントありがとうございました。
2021/4/13 22:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら