ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 30731
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

丹波天平〜飛龍山

2008年11月01日(土) 〜 2008年11月02日(日)
 - 拍手
KUNOCHI その他1人
GPS
28:45
距離
21.8km
登り
2,103m
下り
2,046m

コースタイム

11月1日(土)
9:20鴨沢西-10:20廃屋-12:45丹波天平-13:35サオラ峠-15:40三条の湯
11月2日(日)
5:50三条の湯-8:30北天ノタル-9:15飛龍山-10:30前飛龍-11:38熊倉山-12:30サオラ峠-14:05丹波
天候 11月1日(土)晴
11月2日(日)晴
過去天気図(気象庁) 2008年11月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
◆親川の登山口には、登山ポストは無いので、奥多摩駅前で提出するのがいいでしょう。
◆廃屋集落(1ヶ所、水場有)からしばらく進んだ所に、天平尾根の取り付きがある。赤テープあり。
◆天平尾根は、踏み跡は明瞭。落ち葉堆積で少し解りづらいかもしれないが、とにかく尾根上をひたすら行く。とても気持ちのいい尾根です。
◆三条の湯:1泊夕食付で6800円でした。お風呂は男女別。休日は12時過ぎから入れるようです。水場・炊事場完備。トイレは水洗・洋式で、とてもきれい。
◆飛龍山へは、飛龍権現からの往復ではなく、私達のように途中の踏み跡から登って来る人も多かったです。
◆飛龍権現から前飛龍の下まで、ザレた岩場の急下降が続く。
◆熊倉山周辺からサオラ峠までは、快適な尾根道。
◆サオラ峠から丹波まで、上部は急なジグザグなので、落石注意。
廃屋
2008年11月01日 10:24撮影 by  PENTAX Optio M20, PENTAX Corporation
11/1 10:24
廃屋
保ノ瀬天平
2008年11月01日 12:07撮影 by  PENTAX Optio M20, PENTAX Corporation
11/1 12:07
保ノ瀬天平
天平尾根
2008年11月01日 12:31撮影 by  PENTAX Optio M20, PENTAX Corporation
11/1 12:31
天平尾根
丹波天平
2008年11月01日 12:47撮影 by  PENTAX Optio M20, PENTAX Corporation
11/1 12:47
丹波天平
丹波天平はこんな感じ
2008年11月01日 12:54撮影 by  PENTAX Optio M20, PENTAX Corporation
11/1 12:54
丹波天平はこんな感じ
サオラ峠〜三条の湯への道
2008年11月01日 14:00撮影 by  PENTAX Optio M20, PENTAX Corporation
11/1 14:00
サオラ峠〜三条の湯への道
三条の湯から北天ノタルへ
2008年11月02日 06:46撮影 by  PENTAX Optio M20, PENTAX Corporation
11/2 6:46
三条の湯から北天ノタルへ
北天ノタルからの雲取方面縦走路
2008年11月02日 08:38撮影 by  PENTAX Optio M20, PENTAX Corporation
11/2 8:38
北天ノタルからの雲取方面縦走路
飛龍山への踏み跡
2008年11月02日 09:04撮影 by  PENTAX Optio M20, PENTAX Corporation
11/2 9:04
飛龍山への踏み跡
飛龍山山頂
2008年11月02日 09:20撮影 by  PENTAX Optio M20, PENTAX Corporation
11/2 9:20
飛龍山山頂
飛龍権現
2008年11月02日 09:51撮影 by  PENTAX Optio M20, PENTAX Corporation
11/2 9:51
飛龍権現
前飛龍
2008年11月02日 10:40撮影 by  PENTAX Optio M20, PENTAX Corporation
11/2 10:40
前飛龍
熊倉山の標識は、見逃してしまいそう・・
2008年11月02日 11:51撮影 by  PENTAX Optio M20, PENTAX Corporation
11/2 11:51
熊倉山の標識は、見逃してしまいそう・・
熊倉山〜サオラ峠
2008年11月02日 12:02撮影 by  PENTAX Optio M20, PENTAX Corporation
11/2 12:02
熊倉山〜サオラ峠

感想

11月1日(土)

 この日奥多摩駅前では、山岳救助隊の方々がテーブルを出して指導所を設けていた。計画書を提出したら、「飛龍方面なら、これ持って行って。」と雲取山荘のクマ鈴をくれました! 奥多摩駅発鴨沢西行のバスで、終点まで行く。連休という事もあって、臨時も出るくらいの大人数だったが、私たち以外は鴨沢ですっかり下車してしまったので、皆さん、雲取山方面に行くのでしょう。バスの運転手さんが、鴨沢西バス停の少し先のバス休憩スペースまで乗せておろしてくれた。ここから、親川のバス停まで道路をテコテコ歩き始める。親川バス停の少し手前に、「サヲウラ登山口」の看板があり、そこから親川集落の背後に登って行く。杉林の急登を登り道が穏やかになると、しばらくして廃屋が数軒。尾根の端っこにある家には水場も流れていた。石垣に赤い矢印があり、それに従って尾根をしばらくトラバース気味に行く。地形図では尾根の突端から天平尾根に取り付くようにルートが記されているが、しばらくトラバースして古い桟道を渡った先に石垣跡があり、ここから天平尾根に上がるようだ。(私達はこれを見つけるまで、ちょっと行ったり来たりしてしまいました。)
 
 急なザレた斜面を踏み跡とテープを辿ってしばし登ると、杉林の中の道となる。暗い杉林の向こうが明るい自然林となっていて、そこに登り詰めると「保ノ瀬天平」。広く明るく気持ちのいい所だった。その後、明るい広い尾根をゆるゆると登っていく。一段上がってみると、何とさらに広い平らな尾根!代々木公園かと錯覚してしまいそうな、キャッチボールなんかも楽勝でできそうな呆れるほど広い平らな尾根です。樹林の風情といい、何とも気持ちのいい所だった。落ち葉を踏み締める感触を楽しみ、所々色づいている木々を楽しみながら歩いていると、思わず顔もほころんできちゃいますね。カラマツが混じってくると、サオラ峠も近い。この日、尾根の取り付きで1組、サオラ峠から来た1組に会っただけで、静かで豊かな天平尾根歩きを味わえた。十字路となるサオラ峠では、さすがに人影が濃くなる。サオラ峠、「竿裏峠」と書いて、サオラと読ませるようです。

 サオラ峠から三条の湯まで、山腹を延々と巻く道を辿る。深く積もった落ち葉を踏んで、樹間に紅葉の斜面を見ながら、これも気持ちのいい道だった。アップダウンで御岳沢とゴンゲン谷を深く渡り、カンバ沢を渡ると、三条の湯。宿泊客はさすがに多め。テント場にも、かなりテントが張られていた。それでも大部屋で、一人1枚の布団で比較的ゆったりできた。大部屋には、土間に薪ストーブが焚かれていて暖かい。数年前来た時より、トイレが立派にとても綺麗になっていた。水場・炊事場も小屋になっていて快適。宿泊客が多くて夕食は「2回戦」だった。

11月2日(日)

 朝は自炊で食事を済ませ、6時前に出発。宿泊客が多かったので、朝のトイレラッシュに巻き込まれずに、この作戦は良かった!三条の湯から、急斜面のジグザグをしばらく行くと、次第に道が穏やかになってトラバース気味の登りになる。よく踏まれた、ここも自然林の気持ちのいい道。孫左エ門尾根の左側を尾根沿いの登りに転ずると、笹原が多くなって明るい道となる。北天ノタルは露岩があり南東面が開けている。飛龍山へ向かって、稜線の南東面に道が付けられている。切り立った山腹にいくつも桟道がかかっていた。飛龍山から南東面に派生する尾根を大きく回る所に、水源林の標識があり(青いタオルが巻かれていた)、ここから笹原の中に明瞭な踏み跡がある。所々に赤テープもあり、これを辿るとひと登りで飛龍山の稜線に上がった。藪も無く快適。平らな稜線を少し行ったら、樹林の中に丸太が立っていて、これ何だろう?と覗きこんだら、飛龍山の標識だった。ここが山頂。樹間にしか展望は効かないが、しっとりとした奥秩父らしい雰囲気の静かな山頂だった。飛龍山からは、飛龍権現に向かって下る。シャクナゲが一気に多くなった。シャクナゲの茂みと少々の倒木がややうるさいが、踏み跡はとても明瞭。斜度がちょっと強くなったら、すぐに飛龍権現の可愛らしいお社があった。

 飛龍権現から前飛龍までは、細い尾根を下っていく。ザレていて急下降もあり、足元注意。前飛龍と思しきピークの奥に、露岩帯のピークがあり、ここに「前飛龍」の標識があった。岩岳尾根が分岐しているが、ワイヤーで通行止めにしてあった。前飛龍からも、ザレた岩場の急下降が続くが、斜度が落ち着くと一転して灌木帯の気持ちのいい尾根道となる。行く手の熊倉山方面の紅葉が日に映えて美しい。熊倉山は、木の小さな標識があるだけの小ピーク。ここからサオラ峠までは、緩やかな落ち葉の尾根道で、天平尾根と少々雰囲気は似ていた。小さいコブを越えて下ると、サオラ峠に出た。サオラ峠は十字路だけあって、やはりこの日も賑やかだった。
 
 丹波までは、急斜面の山腹に付けられたジグザグ道をモクモクと下っていく。ザレた所には、トラロープがコース表示として張ってあった。杉林に変わると、ガレ沢沿いに下り、岩止めのコンクリート堰堤の下流(「頭上注意」の看板有。堰堤の縁に今にも落ちそうな岩が!)で沢を渡り、再び沢沿いに下っていくと農地沿いの道に変わる。道路に出たら、左へ。下の方に丹波の集落が見え、車の音も聞こえてくる。ジグザグに下降する道路沿いに下ってもいいが、2か所ほど畑の中にショートカットルートがある。程なくガソリンスタンドの近くで国道411号に合流。左に行けば、丹波バス停はすぐだった。
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3343人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら