ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 307570
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

八ヶ岳『夏沢峠&ボルシチ&セントレア』硫黄岳はお預け

2013年06月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 yayoi
GPS
06:30
距離
7.1km
登り
557m
下り
565m

コースタイム

7:30桜平=9:30オーレン小屋9:55=10:20夏沢峠10:55=11:15オーレン小屋12:55=14:25桜平=19:45中部国際空港
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前夜、諏訪湖SAで車中泊。
桜平の駐車スペースは7時には路肩駐車の状態でした。
コース状況/
危険箇所等
オーレン小屋から上は所々に雪が残ってますので、踏み抜きに注意です。アイゼンは不要です。

立ち寄りの湯:縄文の湯 大人400円 子供300円
この先はダートな道が続きます。
2013年06月08日 06:52撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
2
6/8 6:52
この先はダートな道が続きます。
たくさん咲いてました。
ミズの花?
2013年06月08日 07:36撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1
6/8 7:36
たくさん咲いてました。
ミズの花?
2013年06月08日 08:11撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
6/8 8:11
曇り空で北アは見えないです。
2013年06月08日 08:30撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
2
6/8 8:30
曇り空で北アは見えないです。
2013年06月08日 08:47撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
6/8 8:47
キバナノコマノツメ
2013年06月08日 08:48撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
6/8 8:48
キバナノコマノツメ
雪 発見!
2013年06月08日 08:53撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1
6/8 8:53
雪 発見!
いつものアーチ。
折れないか?
2013年06月08日 09:00撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5
6/8 9:00
いつものアーチ。
折れないか?
2013年06月08日 09:07撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
6/8 9:07
ここまで来たらあと少しよね?
2013年06月08日 09:08撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
2
6/8 9:08
ここまで来たらあと少しよね?
2013年06月08日 09:21撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
6/8 9:21
2013年06月08日 09:21撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
6/8 9:21
2013年06月08日 09:23撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1
6/8 9:23
2013年06月08日 09:25撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
6/8 9:25
ヒメイチゲ
2013年06月08日 09:35撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
6/8 9:35
ヒメイチゲ
桜平から2時間で到着!
2013年06月08日 09:36撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1
6/8 9:36
桜平から2時間で到着!
荷物を預けて夏沢峠へ。
持ち物はリコーダーだけ。
2013年06月08日 09:56撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
6/8 9:56
荷物を預けて夏沢峠へ。
持ち物はリコーダーだけ。
雪がしっかりありますよ。
2013年06月08日 10:02撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
6/8 10:02
雪がしっかりありますよ。
真っ白〜〜〜
2013年06月08日 10:20撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
6/8 10:20
真っ白〜〜〜
2013年06月09日 01:11撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
2
6/9 1:11
4種類のリコーダー。
2013年06月08日 10:27撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5
6/8 10:27
4種類のリコーダー。
2013年06月08日 10:42撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
6
6/8 10:42
太鼓踊り部なんで、ポーズってみました。
やっあ〜〜〜
2013年06月08日 10:50撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
6/8 10:50
太鼓踊り部なんで、ポーズってみました。
やっあ〜〜〜
雲が切れた。
2013年06月08日 10:51撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
2
6/8 10:51
雲が切れた。
???
2013年06月08日 11:01撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1
6/8 11:01
???
歩きながらは危険ですよ。
2013年06月08日 11:07撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
6/8 11:07
歩きながらは危険ですよ。
新メニューはあんかけラーメン。
次回のお楽しみに!
2013年06月08日 11:21撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1
6/8 11:21
新メニューはあんかけラーメン。
次回のお楽しみに!
ボルシチと開山祭バッチ
ウォークマンからは嵐♪
2013年06月08日 11:28撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
8
6/8 11:28
ボルシチと開山祭バッチ
ウォークマンからは嵐♪
新しくなった?キャタピラで、た30袋のお米リレー。
2013年06月08日 11:53撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
6/8 11:53
新しくなった?キャタピラで、た30袋のお米リレー。
楽しかった〜。
2013年06月08日 12:52撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1
6/8 12:52
楽しかった〜。
2013年06月08日 12:53撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1
6/8 12:53
2013年06月08日 12:57撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1
6/8 12:57
帰りたくない。パパ、明日帰ってくればいいのに。。。
2013年06月08日 12:57撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
6/8 12:57
帰りたくない。パパ、明日帰ってくればいいのに。。。
朝とは違う顔を見せてくれる癒しの滝。
2013年06月08日 13:15撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
2
6/8 13:15
朝とは違う顔を見せてくれる癒しの滝。
コミヤマカタバミ
2013年06月08日 13:33撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1
6/8 13:33
コミヤマカタバミ
2013年06月08日 13:39撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1
6/8 13:39
2013年06月08日 13:41撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
6/8 13:41
気温はまだ低いです。
2013年06月08日 13:58撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
3
6/8 13:58
気温はまだ低いです。
2013年06月08日 14:06撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
6/8 14:06
3mの接近遭遇。
2013年06月08日 14:08撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
3
6/8 14:08
3mの接近遭遇。
あちらさんより、こっちが驚き。
2013年06月08日 14:08撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
3
6/8 14:08
あちらさんより、こっちが驚き。
桜平から少し下ったところに路肩駐車。
2013年06月08日 14:29撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
1
6/8 14:29
桜平から少し下ったところに路肩駐車。
足だけ参加して、お疲れ様でした。
2013年06月09日 01:23撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
5
6/9 1:23
足だけ参加して、お疲れ様でした。
9時半。
まだ帰れず、疲れがピークです。
2013年06月08日 21:39撮影 by  Canon EOS Kiss X50, Canon
3
6/8 21:39
9時半。
まだ帰れず、疲れがピークです。
撮影機器:

感想

旦那の留守中にサックとひと歩きしたくて八ヶ岳へ。
日帰りの為、山頂は目指さず峠までゆっくり楽しんできました。
娘と二人で行くのは初めて。
前夜に諏訪湖SAで車中泊。翌朝、桜平の登山口に移動。
ダートな道がちょっと心配でしたが、想像より楽な運転でした。
運転が上手いのかなぁ〜。

いつもの小屋へボルシチを食べに行くよ〜と予告。
日帰りのおかげで荷物は軽い。
軟弱な私はこういう時しか小屋への差し入れができないので、
本、漫画、お土産をザックに詰めて出発!
本は意外と重かったですが。。。

7時の時点で駐車スペースは満車だったので、路肩に駐車。
サッサッと準備して出発!
朝ごはんにSAで買った焼き立てパン
(前日に買ったので焼き立てではない?)を食べながら歩きはじめる。

30分ほどで夏沢鉱泉に到着。軟弱な私たちが予定通りに進んでる!
おトイレをお借りして出発。ここから1時間でいけるかなぁ〜。
桜平から登るのは久しぶりで記憶が???

アーチ、滝を越え、1時間ほどでオーレン小屋に到着。
私たちにしては早いぞ〜。10時からの喫茶時間に早すぎでした。

あ!おじさ〜〜〜ん。こんにちは!
来ること聞いてるよ。
ありがとう〜〜〜。お土産と本を持ってきましたぁ。

オーレンの書棚にポケモンとドラゴンボールが仲間入り。
お子ちゃまに喜んでもらえたらいいなぁ〜。

すっかりまったりモードの綾ちゃんはおじさんに言われるまま、
夏沢峠を往復することに。。。
もちろん、あれを持っててです。
ふたり合わせてリコーダーを4本^^;

オーレンから夏沢峠は登山道に雪がまだ残ってます。
スパッツがあったほうがいいです。
踏みぬいた私は雪が。。。冷たい>_<

硫黄岳はガスがかかり薄っすらでしたが、
歩いてる人が見える。いいなぁ〜。
運転する体力を残しておかないといけないので、
今日はここが山頂なんだと言い聞かせ。
欲張っては事故の素だ!
30分ほどリコーダー吹いて戻ります。
踏み抜かないように慎重にですよ。
滑って転びました。泣

オーレン小屋戻り、お楽しみのランチタイム。
今日はこれを食べに来たんだもん。
食べてるとキャタピラの音が。。。
おやっさん!

こんにちは〜。今日は日帰りですけど。。。
中学になったか!
1年生になりました。

キャタピラには30袋のお米と飲み物。
運ぶ姿は大変だなぁ〜。
将来アルバイト予定の綾ちゃん、
写真を撮ってないで手伝いなさい。

食べて、吹いて、寝て。
帰ろうか?
泊りたい。
今日は無理だよ。
パパ、明日帰ってくればいいのに。。。
あの〜〜〜 娘よ^^;

おやっさん、おじさん、夏休みは泊りできますね〜。

予定の1時間遅れで出発。
空港に間に合うかな?と思いながらも、
遊びながら歩きます。
この時間でもたくさんの方が登っていかれますね。
山小屋の多い八ヶ岳だから?

夏沢鉱泉の下でカモシカ君に遭遇。
至近距離3m!!!
びっくりしたのはこちらの方で、
相手さんはのんびり立ち去っていきました。

帰り道にある縄文の湯で汗を流し、旦那を迎えにセントレアへ。
ノンストップで3時間少々。
名古屋までは疲れもなく順調でしたが、その先は疲れが一気に出て遠かった。
山頂まで行かなくて良かったわ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1150人

コメント

オーレン小屋
yayoiさん、ayachan、こんばんわ。

yayoiさん、すごーい。車運転して行ったの。
しかも日帰り&セントレア
タフですね!
でも、長距離運転気をつけて下さいね。

アーチの木はayachanの成長の記録でもありますね
2013/6/10 20:33
saskusakuさんへ
アーチの木は皆さんが写真に収められてますね。笑
背が届くようになり、今回はぶら下がってました。
折れないかハラハラ。体重が増加してるので。。。
2013/6/11 15:05
こんばんは(*'-'*)
yayoiさま♪

お気に入りのコースなのですね。 仲良くいい空気吸うのはいいことですよね。

綺麗なピンクの蕾の木はズミ(酢実)かもです。
オウレンの白いのは芹葉黄連(セリバオウレン)のようです。
良い土曜日でしたね。
2013/6/12 19:36
minnieさんへ
コメントをありがとうございます。
このコースは毎年出かけてるところで、
娘が大好きなところなんです。
おかげで他の所へはなかなか行くことができません。

花の名前を調べ直したところ、
ミズの花でした。
ありがとうございます。
2013/6/15 10:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平〜硫黄岳〜横岳お花畑
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平〜硫黄岳【信州山のグレーディング18】
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平から東天狗と硫黄岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
夏沢鉱泉本沢温泉往復
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら