ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3077288
全員に公開
ハイキング
関東

東京巣鴨にて「ゴロー」の登山靴を買う。

2021年04月12日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
3m
登り
---m
下り
---m
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
深夜0時過ぎに地元兵庫を出発、高速道路を東へ進む事6時間。
早朝の新東名を走行中の車窓から。
快晴の富士山。
という感じで関東遠征です。
2021年04月12日 06:07撮影 by  X-H1, FUJIFILM
4
4/12 6:07
深夜0時過ぎに地元兵庫を出発、高速道路を東へ進む事6時間。
早朝の新東名を走行中の車窓から。
快晴の富士山。
という感じで関東遠征です。
午前10時。
到着したのは東京巣鴨にてお店を構える登山靴専門店「ゴロー」
今回の関東遠征は山登りではなく、オーダーメイドで靴を作ってくれる登山靴専門店「ゴロー」にて登山靴の購入が目的。
2021年04月12日 11:46撮影 by  X-H1, FUJIFILM
4
4/12 11:46
午前10時。
到着したのは東京巣鴨にてお店を構える登山靴専門店「ゴロー」
今回の関東遠征は山登りではなく、オーダーメイドで靴を作ってくれる登山靴専門店「ゴロー」にて登山靴の購入が目的。
ゴローはセルフでの足の採寸をすれば通販可なのだが、やはり実店舗に行かねば細かい足の悩みのニュアンスは伝わらないという事で兵庫から7時間かけてやってきました。
2021年04月12日 11:46撮影 by  X-H1, FUJIFILM
6
4/12 11:46
ゴローはセルフでの足の採寸をすれば通販可なのだが、やはり実店舗に行かねば細かい足の悩みのニュアンスは伝わらないという事で兵庫から7時間かけてやってきました。
年季の入ったドアがいい味を出してる店構えの「ゴロー」
現在はコロナの「3密」の回避のため予約優先という事で予約済み。
さすがに一人だと東京までの交通費が高いので、足のサイズが特殊でなかなかサイズが合う靴が無いと悩む友人のH君も同行。
2021年04月12日 10:23撮影 by  X-H1, FUJIFILM
4
4/12 10:23
年季の入ったドアがいい味を出してる店構えの「ゴロー」
現在はコロナの「3密」の回避のため予約優先という事で予約済み。
さすがに一人だと東京までの交通費が高いので、足のサイズが特殊でなかなかサイズが合う靴が無いと悩む友人のH君も同行。
という訳で店内へ。
早速スタッフさんに山行内容 背負う荷物の量 使用している登山靴の硬さ等を伝えてざっくりとモデルの選定。
2021年04月12日 11:32撮影 by  X-H1, FUJIFILM
5
4/12 11:32
という訳で店内へ。
早速スタッフさんに山行内容 背負う荷物の量 使用している登山靴の硬さ等を伝えてざっくりとモデルの選定。
まずは足の悩み多きH君から足の採寸。
H君は現在シリオ P.F.662を愛用。
かなりの幅広な足なので大きめの靴を無理やり履いてるとの事。
とにかく足に合う靴が欲しいとの事なのでH君の場合はモデルの選定はお店側任せ。
2021年04月12日 10:04撮影 by  X-H1, FUJIFILM
4
4/12 10:04
まずは足の悩み多きH君から足の採寸。
H君は現在シリオ P.F.662を愛用。
かなりの幅広な足なので大きめの靴を無理やり履いてるとの事。
とにかく足に合う靴が欲しいとの事なのでH君の場合はモデルの選定はお店側任せ。
で。H君の足は簡単に言うと前後のサイズは26cmなのだが、横幅や高さが29cm並のボリュームのある足。
スタッフさん曰く「今は少なくなった昔の日本人タイプ」の足らしい。
2021年04月12日 10:05撮影 by  X-H1, FUJIFILM
4
4/12 10:05
で。H君の足は簡単に言うと前後のサイズは26cmなのだが、横幅や高さが29cm並のボリュームのある足。
スタッフさん曰く「今は少なくなった昔の日本人タイプ」の足らしい。
昔の日本人タイプの足のH君は、スタッフさんのお勧めにより日帰りハイキングから小屋泊まりの縦走向きのブーティエルの購入に決定。
という事で、次は実測値から推測したストライクゾーンのサイズを選んでいく作業。
2021年04月12日 11:32撮影 by  X-H1, FUJIFILM
4
4/12 11:32
昔の日本人タイプの足のH君は、スタッフさんのお勧めにより日帰りハイキングから小屋泊まりの縦走向きのブーティエルの購入に決定。
という事で、次は実測値から推測したストライクゾーンのサイズを選んでいく作業。
当然、H君の場合は標準サイズの靴では無理があるので試着してみてキツい所や違和感がある箇所を探っていく感じ。
H君の場合左右の足の大きさに違いがあるので0.25cm単位で足に合う靴を選ぶ。
2021年04月12日 10:22撮影 by  X-H1, FUJIFILM
3
4/12 10:22
当然、H君の場合は標準サイズの靴では無理があるので試着してみてキツい所や違和感がある箇所を探っていく感じ。
H君の場合左右の足の大きさに違いがあるので0.25cm単位で足に合う靴を選ぶ。
で。オレの番。
オレの場合はテン泊もするのでブーティエルだけじゃなくS-8も選択種に入る。
上がS-8。下がブーティエル。
2021年04月12日 10:05撮影 by  X-H1, FUJIFILM
5
4/12 10:05
で。オレの番。
オレの場合はテン泊もするのでブーティエルだけじゃなくS-8も選択種に入る。
上がS-8。下がブーティエル。
こちらはH君も購入決定のブーティエル。
2021年04月12日 11:33撮影 by  X-H1, FUJIFILM
4
4/12 11:33
こちらはH君も購入決定のブーティエル。
こちらは同じ作りでD環使用のブーティエム。
こちらはD環か邪魔をしてで本来付くべき履きシワの箇所がズレる場合もあるとの事。
2021年04月12日 10:04撮影 by  X-H1, FUJIFILM
4
4/12 10:04
こちらは同じ作りでD環使用のブーティエム。
こちらはD環か邪魔をしてで本来付くべき履きシワの箇所がズレる場合もあるとの事。
ずらりと並ぶ重くて硬いゴローのS-8。
伝統的な作りがカッコ良い。
2021年04月12日 11:32撮影 by  X-H1, FUJIFILM
5
4/12 11:32
ずらりと並ぶ重くて硬いゴローのS-8。
伝統的な作りがカッコ良い。
ゴローの場合、店舗に並んでる標準サイズの靴だけじゃなく、他のお客がオーダーした調節済みの靴も試着可能。
という事は我々の靴も誰かの靴選びの参考になるという事。
そこはお互い様っていう感じ。
2021年04月12日 11:33撮影 by  X-H1, FUJIFILM
4
4/12 11:33
ゴローの場合、店舗に並んでる標準サイズの靴だけじゃなく、他のお客がオーダーした調節済みの靴も試着可能。
という事は我々の靴も誰かの靴選びの参考になるという事。
そこはお互い様っていう感じ。
こちらは店舗にあった見知らぬハイカーさんの年季の入ったS-8。
スタッフさん曰く自分の足に合う様に育つまで3年はかかるとの事。
2021年04月12日 10:35撮影 by  X-H1, FUJIFILM
4
4/12 10:35
こちらは店舗にあった見知らぬハイカーさんの年季の入ったS-8。
スタッフさん曰く自分の足に合う様に育つまで3年はかかるとの事。
採寸の結果、幅は標準 踵が小さめ 爪先が上向きという足だと判明。
ちなみに足の採寸の際「膝の痛みとかありませんか?」と聞かれたのだが、そういえば最近自宅の階段を下る時に膝がズキンっと痛む時がたまにある。
この手の話を一切してなかったので良い当てられて驚いた。
2021年04月12日 11:34撮影 by  X-H1, FUJIFILM
3
4/12 11:34
採寸の結果、幅は標準 踵が小さめ 爪先が上向きという足だと判明。
ちなみに足の採寸の際「膝の痛みとかありませんか?」と聞かれたのだが、そういえば最近自宅の階段を下る時に膝がズキンっと痛む時がたまにある。
この手の話を一切してなかったので良い当てられて驚いた。
で。選択種の二足を試着。
左がS-8。右がブーティエル。
履いた感じがしっくりくるのは皮の柔らかいブーティエル。
S-8はやはり固め。
重さはさほど気にならないので自分の足に馴染めばテン泊装備の際に安定した歩きが出来るS-8はやはり魅力的。
2021年04月12日 11:24撮影 by  X-H1, FUJIFILM
4
4/12 11:24
で。選択種の二足を試着。
左がS-8。右がブーティエル。
履いた感じがしっくりくるのは皮の柔らかいブーティエル。
S-8はやはり固め。
重さはさほど気にならないので自分の足に馴染めばテン泊装備の際に安定した歩きが出来るS-8はやはり魅力的。
悩んだ結果。
足を入れた感じが柔らかく歩きやすそうなブーティエルに決定。
という事で。
今後40歳半ばと50歳手前のオッサン二人が、仲良くお揃いの登山靴で山を歩くという気持ちの悪い事になってしまった。
2021年04月12日 11:32撮影 by  X-H1, FUJIFILM
5
4/12 11:32
悩んだ結果。
足を入れた感じが柔らかく歩きやすそうなブーティエルに決定。
という事で。
今後40歳半ばと50歳手前のオッサン二人が、仲良くお揃いの登山靴で山を歩くという気持ちの悪い事になってしまった。
で。サイズの選定。
オレの場合は小さめの踵に靴を合わせるのが重要との事。
足の実寸からみて適正なサイズは26cm。
現在愛用のタホーは26cmだと爪先に違和感があったので26.5cmを履いてるのだが踵に若干の浮く感じがある。
つまり26.5cmだとオレの足には大きすぎるという事。
という事で26cmと26.25cmを試着。
2021年04月12日 10:53撮影 by  X-H1, FUJIFILM
4
4/12 10:53
で。サイズの選定。
オレの場合は小さめの踵に靴を合わせるのが重要との事。
足の実寸からみて適正なサイズは26cm。
現在愛用のタホーは26cmだと爪先に違和感があったので26.5cmを履いてるのだが踵に若干の浮く感じがある。
つまり26.5cmだとオレの足には大きすぎるという事。
という事で26cmと26.25cmを試着。
26cmだと踵が浮く感じはしないのだが、26.25cmだと若干踵が浮く感じがする。
たった0,25cmの差で踵のジャストフィット感に雲泥の差が出たのには驚いた。
結果は踵がジャストフィットな26cmで、上向きな爪のトラブルを避ける為に0.25cm微調整する事に決定。
2021年04月12日 10:53撮影 by  X-H1, FUJIFILM
4
4/12 10:53
26cmだと踵が浮く感じはしないのだが、26.25cmだと若干踵が浮く感じがする。
たった0,25cmの差で踵のジャストフィット感に雲泥の差が出たのには驚いた。
結果は踵がジャストフィットな26cmで、上向きな爪のトラブルを避ける為に0.25cm微調整する事に決定。
という事で購入する靴と調整する箇所も決まったので会計。
今回の支払いはこんな感じ。
ブーティエル本体に微調整のオーダー代。
靴紐とワックス、送料を合わせて43000円なり。
仕上がりは7月10日で梅雨明け前には届く予定。
今年の夏の山行が楽しみだ。
2021年04月13日 23:50撮影 by  X-H1, FUJIFILM
5
4/13 23:50
という事で購入する靴と調整する箇所も決まったので会計。
今回の支払いはこんな感じ。
ブーティエル本体に微調整のオーダー代。
靴紐とワックス、送料を合わせて43000円なり。
仕上がりは7月10日で梅雨明け前には届く予定。
今年の夏の山行が楽しみだ。
インソールの型紙用に貰ったオレの足形。
D(普通)の26cmで爪先が上向きの分0.25cm延長がオレのジャストサイズ。
ちなみに現在インソールはスーパーフィートを使ってるのだが、土踏まずが浅めのオレはその手のインソールは不要らしい。
2021年04月14日 00:03撮影 by  X-H1, FUJIFILM
3
4/14 0:03
インソールの型紙用に貰ったオレの足形。
D(普通)の26cmで爪先が上向きの分0.25cm延長がオレのジャストサイズ。
ちなみに現在インソールはスーパーフィートを使ってるのだが、土踏まずが浅めのオレはその手のインソールは不要らしい。
お店には登山靴の他に革財布や靴下等 小物類の取り扱いもあり。
2021年04月12日 10:05撮影 by  X-H1, FUJIFILM
4
4/12 10:05
お店には登山靴の他に革財布や靴下等 小物類の取り扱いもあり。
良い買い物が出来て大満足なオレ。
今回の費用は靴代の他に交通費が約30000円なんで、二人で割れば15000円なり。
登山靴専門店「ゴロー」は高い交通費を払ってでも訪れる価値のあるお店でした。
2021年04月12日 11:45撮影 by  X-H1, FUJIFILM
6
4/12 11:45
良い買い物が出来て大満足なオレ。
今回の費用は靴代の他に交通費が約30000円なんで、二人で割れば15000円なり。
登山靴専門店「ゴロー」は高い交通費を払ってでも訪れる価値のあるお店でした。
で。せっかくの東京なんで観光と行きたい所だが、コロナ禍という事で旧中山道の地蔵通り商店街で昼飯だけ食って東京を後にする。
2021年04月12日 12:04撮影 by  X-H1, FUJIFILM
3
4/12 12:04
で。せっかくの東京なんで観光と行きたい所だが、コロナ禍という事で旧中山道の地蔵通り商店街で昼飯だけ食って東京を後にする。
帰り道は中央道経由で。
午後になってもスッキリと良く見える山梨県側の富士山。
2021年04月12日 15:49撮影 by  X-H1, FUJIFILM
4
4/12 15:49
帰り道は中央道経由で。
午後になってもスッキリと良く見える山梨県側の富士山。
正面には八ヶ岳。
この後、八ヶ岳山麓の温泉に立ち寄って帰路に着く。
2021年04月12日 15:56撮影 by  X-H1, FUJIFILM
4
4/12 15:56
正面には八ヶ岳。
この後、八ヶ岳山麓の温泉に立ち寄って帰路に着く。
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5465人

コメント

私もブーティエルです!
「ゴロー」の言葉に惹かれてしまいました😊
私の靴もブーティエルです。
購入してそろそろ3年が経ち、すっかり馴染んでしまい他の登山靴を履くと足が痛くなるようになってしまいました。
里山から北アルプスまで、ブーティエルと歩いていますが、あまり使い過ぎると“ここぞ!”な山行の時にソールが減っていたらどうしよう…💧と考えてしまうほど、大好きで大切な相棒です。
2021/4/14 21:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら