ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 307897
全員に公開
ハイキング
中国山地西部

広島県下花探し(5月から6月)

2013年06月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
tomuyan その他1人

コースタイム

タイムを気にするようなハードな場所なし
天候 晴れの日もあれば雨の日も
過去天気図(気象庁) 2013年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所なし
セッコク(ラン科)
昨年からラン科の花探し
に夢中(^^♪
吉和で遠くの岩の上に見
つけてデジカメアップで
撮影。通常はこんな岩上
や樹上に着生するのに
4
セッコク(ラン科)
昨年からラン科の花探し
に夢中(^^♪
吉和で遠くの岩の上に見
つけてデジカメアップで
撮影。通常はこんな岩上
や樹上に着生するのに
水が丸登山口近く
えーこんな場所に〜
( ☉_☉) パチクリ。
水が丸登山口近く
えーこんな場所に〜
( ☉_☉) パチクリ。
こんな地面の上で発見
思わずまわりの樹上を
眺めるけれど他になし
3
こんな地面の上で発見
思わずまわりの樹上を
眺めるけれど他になし
蕾を裏から覗き見
3
蕾を裏から覗き見
こちらは天上山で
見つけたセッコク
セオリー通り岩上
2
こちらは天上山で
見つけたセッコク
セオリー通り岩上
終わってる部分を隠し
麗人風に撮影
7
終わってる部分を隠し
麗人風に撮影
ホントに美人
エビネ(アカエビネ?)
昨年の登山で葉を見つけ
今年咲くのを待ちかねて
4株の内1株に花が!!
3
エビネ(アカエビネ?)
昨年の登山で葉を見つけ
今年咲くのを待ちかねて
4株の内1株に花が!!
ちょっと来るのが遅
かった気配(T_T)
2
ちょっと来るのが遅
かった気配(T_T)
でもまあ今年お逢い
できただけでも光栄
でございます・・・
って事で(^_^;)
4
でもまあ今年お逢い
できただけでも光栄
でございます・・・
って事で(^_^;)
ツクバネ(衝羽根)
緑色の雌花
2
ツクバネ(衝羽根)
緑色の雌花
ヤブウツギ(藪空木)
下からみてお日様に透ける
と雰囲気が違いますね
1
ヤブウツギ(藪空木)
下からみてお日様に透ける
と雰囲気が違いますね
タニウツギ(谷空木)


3
タニウツギ(谷空木)


ユキノシタ
遠目にただの雑草
2
ユキノシタ
遠目にただの雑草
左右対称
可愛いですね
2
左右対称
可愛いですね
クサノオウ
尾崎紅葉が鎮痛剤と
して使った薬草(-_-;)
2
クサノオウ
尾崎紅葉が鎮痛剤と
して使った薬草(-_-;)
ヒメウツギ(姫空木)
1
ヒメウツギ(姫空木)
ミヤマヨメナ
アオダモ(青だも)
表皮を剥くと緑色の
樹肌が現れる
アオダモ(青だも)
表皮を剥くと緑色の
樹肌が現れる
豊平町の沢沿いで
対岸に大きな花???
何だろうと車を止めて
1
豊平町の沢沿いで
対岸に大きな花???
何だろうと車を止めて
こんな川を渡り対岸へ
もちろん車にはいつも
登山靴と並んで長靴が
ありますよ(^_^)
1
こんな川を渡り対岸へ
もちろん車にはいつも
登山靴と並んで長靴が
ありますよ(^_^)
途中のスミレが愛らしい
写さずにいられない
1
途中のスミレが愛らしい
写さずにいられない
対岸から見えたこの花は
カザグルマ
2
対岸から見えたこの花は
カザグルマ
かなり大型の花
直径が10〜12センチ
色は白もあるらしいけど
かなり大型の花
直径が10〜12センチ
色は白もあるらしいけど
園芸種のクレマチスの
原種・・・(๑゜ヮ゜๑)
茶花として飾るなら
テッセン位の大きさが
好きですが・・・
5
園芸種のクレマチスの
原種・・・(๑゜ヮ゜๑)
茶花として飾るなら
テッセン位の大きさが
好きですが・・・
見事な風車
フタリシズカ(男鹿山)
雨にぬれて葉がツヤツヤ
1
フタリシズカ(男鹿山)
雨にぬれて葉がツヤツヤ
スズラン(男鹿山)
先月に引き続き男鹿山
来たけれど遅かったな
数輪残っているだけ
2
スズラン(男鹿山)
先月に引き続き男鹿山
来たけれど遅かったな
数輪残っているだけ
エゴノキ
終わりかけのスズラン
より今が盛りのエゴが
勝っていたかな
2
エゴノキ
終わりかけのスズラン
より今が盛りのエゴが
勝っていたかな
ツチアケビ
ヒョロリと出たばかりの
おふたりさん
(鷹ノ巣山で)
2
ツチアケビ
ヒョロリと出たばかりの
おふたりさん
(鷹ノ巣山で)
ヤマボウシ
昨年は裏年で少なかった
けれど今年は花が多い
2
ヤマボウシ
昨年は裏年で少なかった
けれど今年は花が多い
サワフタギ(沢蓋木)
沢をふさぐほど大きな
木になるんだって(-_-;)
1
サワフタギ(沢蓋木)
沢をふさぐほど大きな
木になるんだって(-_-;)
こちらは水面を埋め
尽くすヒツジグサ(-_-;)
八本松の池
2
こちらは水面を埋め
尽くすヒツジグサ(-_-;)
八本松の池
とりあえず一輪アップ
1
とりあえず一輪アップ
キバナショウブ
池の周りにいっぱい
外来種のようですね
1
キバナショウブ
池の周りにいっぱい
外来種のようですね
コウホネ(河骨)
1
コウホネ(河骨)
珍しいという話ですが
そうなんでしょうか?
2
珍しいという話ですが
そうなんでしょうか?
コガクウツギ
名前にウツギがついても
実はアジサイ属アジサイ
の仲間なの。
花はガクアジサイ風ね。
2
コガクウツギ
名前にウツギがついても
実はアジサイ属アジサイ
の仲間なの。
花はガクアジサイ風ね。
ハッチョウトンボ(♂)
湿地に着いたらまず出迎え
てくれるのがこのトンボ
今年も健在(*^。^*)
水が丸山麓の湿地
4
ハッチョウトンボ(♂)
湿地に着いたらまず出迎え
てくれるのがこのトンボ
今年も健在(*^。^*)
水が丸山麓の湿地
オオバノトンボソウ
トンボソウはまだ咲いて
なかったですね
1
オオバノトンボソウ
トンボソウはまだ咲いて
なかったですね
イシモチソウ(石持草)
葉に小石がくっつくから
というけれど小っちゃい
葉で(無理無理!!)
2
イシモチソウ(石持草)
葉に小石がくっつくから
というけれど小っちゃい
葉で(無理無理!!)
イシモチソウの花
雨上がりで濡れた表情
がキレイですね
4
イシモチソウの花
雨上がりで濡れた表情
がキレイですね
トキソウいーっぱい
雨も上がって撮り放題
昨年はびしょぬれに
なって写したなあ(>_<)
1
トキソウいーっぱい
雨も上がって撮り放題
昨年はびしょぬれに
なって写したなあ(>_<)
あらあらまあまあ
(おばさん口調で)
1
あらあらまあまあ
(おばさん口調で)
可愛いねー
後姿はけっこうあっさり
2
後姿はけっこうあっさり
華やかなバレリーナ
それとも
フィギュアスケート
7
華やかなバレリーナ
それとも
フィギュアスケート
真央ちゃんの美しい
スパイラルのよう
1
真央ちゃんの美しい
スパイラルのよう
小さいからアップに
しないとあまり目立た
ない花ですね
2
小さいからアップに
しないとあまり目立た
ない花ですね
又行ってきました吉和町
クリンソウ(九輪草)
花を段輪状に付けるから
この名前になったのかな
1
又行ってきました吉和町
クリンソウ(九輪草)
花を段輪状に付けるから
この名前になったのかな
山地の湿り気のある
場所に咲く多年草
山地の湿り気のある
場所に咲く多年草
サクラソウそっくり
【吉和の山地で群生】
4
サクラソウそっくり
【吉和の山地で群生】
サルメンエビネ
(吉和の山中で)
1
サルメンエビネ
(吉和の山中で)
先月の十方山では残念
だったけれどここには
いっぱい
1
先月の十方山では残念
だったけれどここには
いっぱい
赤い部分を猿の顔に
見立ててついた名前
とのことですが・・・
(猿面海老根)
2
赤い部分を猿の顔に
見立ててついた名前
とのことですが・・・
(猿面海老根)
似てるでしょうか?
お猿さんに。
5
似てるでしょうか?
お猿さんに。
ギンリョウソウ
こんな束になって迫って
こられても(-_-;)
4
ギンリョウソウ
こんな束になって迫って
こられても(-_-;)
下にダム湖が見えてる
(サラサドウダン)
1
下にダム湖が見えてる
(サラサドウダン)
向こうには吉和冠が・・
この山いいなー
また来よう(^^♪
向こうには吉和冠が・・
この山いいなー
また来よう(^^♪
ヒメフウロ
戸河内町で見つけたよ
中部地方と四国の剣山が
自生地らしい
2
ヒメフウロ
戸河内町で見つけたよ
中部地方と四国の剣山が
自生地らしい
広島県では珍しいので
貴重らしいですよ
4
広島県では珍しいので
貴重らしいですよ
キーウィの花
クモキリソウ(雲切草)
地味だけどラン科
2
クモキリソウ(雲切草)
地味だけどラン科
花アップ
ウツギ(空木)
別名(卯の花)
鷹の巣林道にいっぱい
咲いていますが匂いは
あまりないような・・
4
ウツギ(空木)
別名(卯の花)
鷹の巣林道にいっぱい
咲いていますが匂いは
あまりないような・・
久しぶりの鷹ノ巣山頂
1
久しぶりの鷹ノ巣山頂
山頂のオキナグサ
1
山頂のオキナグサ
まるで玉手箱を開けた
浦島太郎のように真っ白
5
まるで玉手箱を開けた
浦島太郎のように真っ白
レンゲツツジ
山頂のレンゲツツジ
完全に終わっていて
最後の一輪
レンゲツツジ
山頂のレンゲツツジ
完全に終わっていて
最後の一輪
ハンショウヅル
(半鐘蔓)
2
ハンショウヅル
(半鐘蔓)
形が半鐘ということで
2
形が半鐘ということで
ウリハダカエデ
トンネル状になっていて
夏場は木陰でいいかも
2
ウリハダカエデ
トンネル状になっていて
夏場は木陰でいいかも
コアジサイ
日陰の花は遅いけれど
1
コアジサイ
日陰の花は遅いけれど
日当たりの良い場所は
満開ですね
2
日当たりの良い場所は
満開ですね
コアジサイ
白色もありました
1
コアジサイ
白色もありました
鷹ノ巣の登山道は
コアジサイロード
1
鷹ノ巣の登山道は
コアジサイロード
オオバアサガラ
ナンゴクウラシマソウ
三原市で見たウラシマソウ
にそっくり・・・
でもちょっと違うような
南国浦島草かな
(鷹ノ巣山)
1
ナンゴクウラシマソウ
三原市で見たウラシマソウ
にそっくり・・・
でもちょっと違うような
南国浦島草かな
(鷹ノ巣山)
先週みたツチアケビ
帰りに寄って見たら
可愛い花芽が・・・
2
先週みたツチアケビ
帰りに寄って見たら
可愛い花芽が・・・
せっかくだから鷹ノ巣
湿地に寄り道して・・・
まだ少し早かったのか
開いた花は一輪だけ
1
せっかくだから鷹ノ巣
湿地に寄り道して・・・
まだ少し早かったのか
開いた花は一輪だけ
何の花かというと
モウセンゴケ
3
何の花かというと
モウセンゴケ
コバノトンボソウ
(ラン科)
ここの湿地にはいっぱい
あるけれど数は減ってき
ているようですね
2
コバノトンボソウ
(ラン科)
ここの湿地にはいっぱい
あるけれど数は減ってき
ているようですね
ハッチョウトンボ(♀)
2
ハッチョウトンボ(♀)
バイカツツジ
今日の鷹ノ巣林道で
最期に写した花
4
バイカツツジ
今日の鷹ノ巣林道で
最期に写した花
葉の下にひっそり
葉の下にひっそり
ササユリ
今年はもう終わりかな
(水が丸山)
4
ササユリ
今年はもう終わりかな
(水が丸山)

感想

一年越しで楽しみにしていた猿面エビネ。
先月、目星をつけていた十方山の谷へ行って見たら残念な事に空振り。
雨の中、傘をさして行ったけれどボロいカッパを着て行ったのでびしょぬれに
なってしまった。さすがに十方の谷は深い。
倒木をくぐったりまたいだり傘で歩こうなんて甘かった。

それで今回は猿面エビネに再挑戦、リベンジだーってことで・・・

他の方のブログやホームページで新たな目星をつけて又々行って来ました。
おーーーあるじゃないですか。さすが山野草の宝庫、吉和ですね。(^^♪

一年越しと言えば天上山で目をつけていたエビネ。
なんとかお目にかかることが出来てギリギリセーフ。

小雨の日には傘をさして歩ける男鹿山や鷹ノ巣山で花見を楽しんで・・・
息子がぬかるんだ地面で滑ってお尻がドロだらけというおまけがありましたが・・

鷹ノ巣山の林道でコアジサイをたくさん見たのでヤマアジサイの写真を撮りに
あった場所に行ってみるとすっかり刈られてなくなっていて(>_<)

あーあと思って回りを見ると先月三原市で見たウラシマソウと同じものが・・・
でも少し違うような気がしたのでもしかしたらナンゴクウラシマソウかも
知れないけれど。
今まではヤマアジサイの木に隠れてみえなかったんだなー(フムフム)

そして昨年からラン科の花を探して歩き始めた湿地めぐり。
今年は梅雨入りしてからも雨が少ないので歩きやすくて昨年ほどには
ズブズブと埋まらないので安心。けっして体重は減っていません。(T_T)

でも今夜あたりから台風の影響で大雨が降るんですよね。
今週は埋まるかな〜 (>_<)

それにしても花探しのノンビリ歩きは白木山登山に比べるとホントにゆっくり。

登山のペースを取り戻そうと会社の駐車場から事務所までの坂道をゼイゼイと
早歩きで上っていると上司に言われてしまったわ。

(そんな体に悪いことやめなさい。ゆっくり歩きなさい、ゆっくり!)

でも前に人が歩いていると追いつきたくてペースアップ
後ろから人が来ると追いつかれたくなくてペースアップ
あーなんて悲しい性かしら。(T_T)

よーし明日もがんばって働こうっと!!!

週末はまた湿地歩きだーー\(^o^)/











お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3564人

コメント

♪世界に一つだけの花
こんにちは。

いっぱいいっぱい紹介してもらいました。
少しお休みしていた間は写真のお勉強でもしていたのでしょうか?!
花もトンボもそこにあるように見えます

花って面白いですよね
感心のない花でもよく見ると形や色に戦略があり一生懸命です。

♪〜 一つとして同じものはないから
NO,1になれなくていい
もともと特別な Only one〜♪

人も花もみんなそれぞれに頑張っているのです‼
2013/6/12 15:55
ポレさんこんばんは。
そうですね。
どの花も個性的 で面白いですね。

似ているのにビミョーに違っていて見つけた時も
(あれ?うん?待てよ。確認、確認)って感じで
本をめくって見ていますよ。

出している写真はいっぱいいっぱい写した中から
選んで出している(数うちゃ当たる)式の一枚

だけど少しでもきれいに写そうと愛情のこもった一枚
でーす。
2013/6/12 23:53
2ヶ月分のお花・・・。
やっぱり違いますね、
日帰り登山のお花と2ヶ月分の集大成。
密度が濃くて!!!

多すぎる未知のお花!
中国地方の山に・・・。
驚きです。

わたしの生まれたところも中国地方ののど真ん中
広島県と島根県の県境近くです。
記憶にあるのはササユリ
その当時は球根をおやつがわりに食べていた 

今年も大文字山の火床にはササユリなしです。
春蘭も、シライトソウも、キンランも、ショウジョウバカマも・・・。
イワナシが唯一残っています。
2013/6/13 10:39
ふーちゃんこんばんは。
今回のお花は多分今までの登山でも見ていたけれど
興味が薄くて気づかなかったのかなと思いますよ。

ちょっと気持ちを変えただけで見えなかったものが
見えるって素敵ですね。

イワナシ興味深いなー
広島にもあるのかな。

大文字山のお花たち戻ってくるといいですね。
今年はお天気が変だからお花とのタイミングが合い
にくいのかも・・・
2013/6/13 20:47
天麩羅にすれば
ユキノシタは天麩羅にすれば美味しいですよ、
それにしても花の種類良く調べましたね、
2013/6/14 17:29
天麩羅(*^_^*)
天麩羅ですかー?

あの小さいユキノシタを!!

花?葉?

でもやる気まんまん食べる気まんまんですよ。
2013/6/14 22:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら