ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 307903
全員に公開
沢登り
日光・那須・筑波

奥日光、三右衛門沢〜タマムコ沢(隠れ滝から)

2013年06月08日(土) 〜 2013年06月09日(日)
 - 拍手
MichitoKei その他4人
GPS
32:00
距離
9.7km
登り
532m
下り
533m

コースタイム

1日目  (鹿沼発 4:00)
  5:50  西ノ湖〜
  6:57  隠れ滝
  11:30  稜線
  15:47 ビバーク地(三右衛門沢出合)

2日目
  8:30 ビバーク地発
  9:24 西ノ湖〜ハイブリッドバスで
  9:48 赤沼茶屋P着

  (鹿沼着 11:25)
 
天候 1日目・・・曇り
2日目・・・晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
隠れ滝までは危険個所なし。
滝上からは急登、滝あり細心の注意を。
稜線付近は笹の藪漕ぎあり。
熊の糞や足跡が無数にあり笛など熊よけ必須。

赤沼駐車場にて準備
2013年06月08日 05:19撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/8 5:19
赤沼駐車場にて準備
5時30分の始発はほぼ満席(我々以外の人はクリン草の千手ヶ浜へ)
2013年06月08日 05:32撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/8 5:32
5時30分の始発はほぼ満席(我々以外の人はクリン草の千手ヶ浜へ)
西ノ湖入口から
2013年06月08日 05:58撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/8 5:58
西ノ湖入口から
吊り橋を渡って
2013年06月08日 06:04撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/8 6:04
吊り橋を渡って
西ノ湖入口をやり過ごして
2013年06月08日 06:08撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/8 6:08
西ノ湖入口をやり過ごして
もうすぐ隠れ滝
2013年06月08日 06:56撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/8 6:56
もうすぐ隠れ滝
左に行かないと見られません
2013年06月08日 06:57撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/8 6:57
左に行かないと見られません
「隠れ滝」隠れるように流れています
2013年06月09日 12:35撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/9 12:35
「隠れ滝」隠れるように流れています
隠れ滝の左側の俗称「ドロ壁」を登る
2013年06月08日 07:05撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/8 7:05
隠れ滝の左側の俗称「ドロ壁」を登る
ザイルを下してもらってKAさん
2013年06月08日 07:15撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/8 7:15
ザイルを下してもらってKAさん
滝が見えてきた
2013年06月08日 08:55撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/8 8:55
滝が見えてきた
なかなか立派な滝
2013年06月08日 08:57撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/8 8:57
なかなか立派な滝
水量少ないので中央突破を試みるOさん
2013年06月08日 09:00撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/8 9:00
水量少ないので中央突破を試みるOさん
お見事です
2013年06月09日 12:34撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/9 12:34
お見事です
体調不良も加わって苦戦するMichi
5
体調不良も加わって苦戦するMichi
シャワーを浴びながら何とかクリア
4
シャワーを浴びながら何とかクリア
なかなか上がって来ないと思ったらカッパ着てた
2013年06月08日 09:20撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/8 9:20
なかなか上がって来ないと思ったらカッパ着てた
ビレイするOさんとMichiはずぶ濡れ状態
2013年06月08日 09:21撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/8 9:21
ビレイするOさんとMichiはずぶ濡れ状態
KUさん
2013年06月08日 09:24撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/8 9:24
KUさん
滝上はけっこう急です
2013年06月08日 09:42撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/8 9:42
滝上はけっこう急です
進むべき沢の確認
2013年06月08日 10:26撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/8 10:26
進むべき沢の確認
稜線に出て計画変更(Michiの体調不良で)
2013年06月08日 11:48撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/8 11:48
稜線に出て計画変更(Michiの体調不良で)
稜線の白ヤシオ
2013年06月08日 12:01撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/8 12:01
稜線の白ヤシオ
宿堂坊方面へ
2013年06月08日 12:52撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/8 12:52
宿堂坊方面へ
シャクナゲ
2013年06月08日 12:53撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/8 12:53
シャクナゲ
西ノ湖(下)と中禅寺湖
2013年06月08日 13:04撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/8 13:04
西ノ湖(下)と中禅寺湖
笹谷を下山(タマムコ沢へ)
2013年06月08日 13:12撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/8 13:12
笹谷を下山(タマムコ沢へ)
まだ雪が残っていた
2013年06月08日 13:21撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/8 13:21
まだ雪が残っていた
水が出てきた
2013年06月08日 13:26撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 13:26
水が出てきた
急滝を下るリーダー
2013年06月08日 13:54撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/8 13:54
急滝を下るリーダー
後続はザイルで
2013年06月08日 13:57撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/8 13:57
後続はザイルで
ギャラリーが待っている下へ
2013年06月08日 13:59撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/8 13:59
ギャラリーが待っている下へ
大滝が現れる(ここもザイルで)
2013年06月08日 14:25撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/8 14:25
大滝が現れる(ここもザイルで)
体調が戻ったMichi
2013年06月08日 14:27撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/8 14:27
体調が戻ったMichi
ここで繋げたロープにATCガイドを移動
2013年06月08日 14:28撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 14:28
ここで繋げたロープにATCガイドを移動
最後にリーダー
2013年06月08日 14:31撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/8 14:31
最後にリーダー
リーダー曰く「黒滝」?
2013年06月08日 14:33撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/8 14:33
リーダー曰く「黒滝」?
満足のリーダーとロープ回収のOさん
2013年06月08日 14:36撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/8 14:36
満足のリーダーとロープ回収のOさん
一番手に下りて「余裕のよっちゃん」
2013年06月08日 14:36撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/8 14:36
一番手に下りて「余裕のよっちゃん」
けっこうな急です
2013年06月08日 14:50撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/8 14:50
けっこうな急です
慎重に
2013年06月08日 15:02撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/8 15:02
慎重に
バカに出来ない細滝
バカに出来ない細滝
今夜のお宿完成
2013年06月08日 16:57撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/8 16:57
今夜のお宿完成
明るいけど乾杯
2013年06月08日 17:27撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/8 17:27
明るいけど乾杯
マッシュルームが美味しいカレーマルシェの夕食(中辛)
2013年06月08日 18:10撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/8 18:10
マッシュルームが美味しいカレーマルシェの夕食(中辛)
朝、寝床から
2013年06月09日 05:28撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/9 5:28
朝、寝床から
朝はカニ雑炊とたまごスープ
2013年06月09日 06:32撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/9 6:32
朝はカニ雑炊とたまごスープ
梅雨はどこに行った?
2013年06月09日 07:30撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/9 7:30
梅雨はどこに行った?
隠れ滝の道標を過ぎる
2013年06月09日 08:38撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/9 8:38
隠れ滝の道標を過ぎる
道端にクリン草
2013年06月09日 08:48撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/9 8:48
道端にクリン草
この木は周囲5人がかり
2013年06月09日 09:03撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/9 9:03
この木は周囲5人がかり
日差しの帰路吊り橋
2013年06月09日 09:08撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/9 9:08
日差しの帰路吊り橋
まぶしい新緑の中を
2013年06月09日 09:09撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/9 9:09
まぶしい新緑の中を
あざみ橋を渡って
2013年06月09日 09:23撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/9 9:23
あざみ橋を渡って
西ノ湖P着
2013年06月09日 09:24撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/9 9:24
西ノ湖P着
お疲れ様でした
2013年06月09日 10:00撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/9 10:00
お疲れ様でした

感想

当初、会津駒ヶ岳に山スキーの計画が事前確認(駒の小屋)したところ

主人曰く「雪が急速に溶けて山スキー客もいないし、滑るにしては厳しい」

2泊の宿泊をキャンセルし1泊2日の沢登りに変更。

金曜日が余ったので日帰り温泉に行ってしまった、これが登りで利いてしまった。

風呂上りは薄着で寝ないこと!(冷房で風邪気味に)

この沢の予定コースは西ノ湖〜三右衛門沢〜隠れ滝〜群馬側三左衛門沢下降〜三俣沢〜

大岩沢出合でテン泊、大岩沢遡上〜宿堂坊山〜ネギト沢下降〜柳沢林道〜西ノ湖。

ところがこのヤマレコ編集者が登り始めて体調不良に発覚し稜線に出るのが

やっとの状態で踏ん張りが利かず、ややめまいも。

それで初めてであるがタマムコ沢を下ることに変更。

下り始めは笹で滑っても楽勝と思われたが降りるにつれて険しい様相を見せてくれた。

上から見る滝は突然、沢から消えてはるか下に沢や谷が見えてくる。

高所恐怖症の方はご遠慮願いたい、長く見ていると引き込まれそうである。

体調が戻り何回となく懸垂下降を繰り返し、実に楽しくビバーク点まで下山できた。

ハイブリッドバスには間に合わないと思いのんびり降りて楽しんで充実した夜を過ごすことができた。

元気なKA隊長は4時前から起きてコーヒータイムだそうでその源は何でしょうか?

西ノ湖までは春セミの大合唱+子蜂の羽音を聞きながらの散歩。

赤沼茶屋Pはヅミの花が満開で車もハイカーも飽和状態。

昼前に自宅着し午後はスポーツジムへ。

ストレッチとサウナへ、1000m泳ぐメンバーもいて驚きです。

実に頼りがいのあるメンバーに感謝です。





お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3320人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら