記録ID: 307903
全員に公開
沢登り
日光・那須・筑波
奥日光、三右衛門沢〜タマムコ沢(隠れ滝から)
2013年06月08日(土) 〜
2013年06月09日(日)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 532m
- 下り
- 533m
コースタイム
1日目 (鹿沼発 4:00)
5:50 西ノ湖〜
6:57 隠れ滝
11:30 稜線
15:47 ビバーク地(三右衛門沢出合)
2日目
8:30 ビバーク地発
9:24 西ノ湖〜ハイブリッドバスで
9:48 赤沼茶屋P着
(鹿沼着 11:25)
5:50 西ノ湖〜
6:57 隠れ滝
11:30 稜線
15:47 ビバーク地(三右衛門沢出合)
2日目
8:30 ビバーク地発
9:24 西ノ湖〜ハイブリッドバスで
9:48 赤沼茶屋P着
(鹿沼着 11:25)
天候 | 1日目・・・曇り 2日目・・・晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
隠れ滝までは危険個所なし。 滝上からは急登、滝あり細心の注意を。 稜線付近は笹の藪漕ぎあり。 熊の糞や足跡が無数にあり笛など熊よけ必須。 |
写真
感想
当初、会津駒ヶ岳に山スキーの計画が事前確認(駒の小屋)したところ
主人曰く「雪が急速に溶けて山スキー客もいないし、滑るにしては厳しい」
2泊の宿泊をキャンセルし1泊2日の沢登りに変更。
金曜日が余ったので日帰り温泉に行ってしまった、これが登りで利いてしまった。
風呂上りは薄着で寝ないこと!(冷房で風邪気味に)
この沢の予定コースは西ノ湖〜三右衛門沢〜隠れ滝〜群馬側三左衛門沢下降〜三俣沢〜
大岩沢出合でテン泊、大岩沢遡上〜宿堂坊山〜ネギト沢下降〜柳沢林道〜西ノ湖。
ところがこのヤマレコ編集者が登り始めて体調不良に発覚し稜線に出るのが
やっとの状態で踏ん張りが利かず、ややめまいも。
それで初めてであるがタマムコ沢を下ることに変更。
下り始めは笹で滑っても楽勝と思われたが降りるにつれて険しい様相を見せてくれた。
上から見る滝は突然、沢から消えてはるか下に沢や谷が見えてくる。
高所恐怖症の方はご遠慮願いたい、長く見ていると引き込まれそうである。
体調が戻り何回となく懸垂下降を繰り返し、実に楽しくビバーク点まで下山できた。
ハイブリッドバスには間に合わないと思いのんびり降りて楽しんで充実した夜を過ごすことができた。
元気なKA隊長は4時前から起きてコーヒータイムだそうでその源は何でしょうか?
西ノ湖までは春セミの大合唱+子蜂の羽音を聞きながらの散歩。
赤沼茶屋Pはヅミの花が満開で車もハイカーも飽和状態。
昼前に自宅着し午後はスポーツジムへ。
ストレッチとサウナへ、1000m泳ぐメンバーもいて驚きです。
実に頼りがいのあるメンバーに感謝です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3320人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する