記録ID: 30792
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
『これが原点』 磐梯山 【八方台往復】
2008年08月13日(水) [日帰り]


- GPS
- 06:04
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 714m
- 下り
- 694m
コースタイム
6:25八方台口-6:51裏磐梯分岐-8:20弘法清水8:45-9:25山頂
10:05山頂-10:30弘法清水10:45-12:02裏磐梯分岐-12:29八方台口
10:05山頂-10:30弘法清水10:45-12:02裏磐梯分岐-12:29八方台口
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2008年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
裏磐梯分岐標識から裏磐梯側は銅沼を経て裏磐梯スキー場口に降ります。 中の湯からの石段登りで火山壁の展望台を過ぎると 一度稜線を巻いて降り、樹林帯の中の木の根の道になりますが 所々で登山道が荒れて笹薮に落ちる箇所があります。 危険箇所のロープは目印と考え、逆の山側を歩くようにしましょう。 お花畑の降り用標識にある「裏磐梯」は上に記した通りで八方台と 同じ道を辿ります。 裏磐梯の噴火口火山壁を降りる場合は 「猪苗代」方面に向かい、黄金清水から稜線に出て 「川上」方面に進路をとって火山壁を降ります。 広い噴火口に出ると道が不明瞭になりますので、 ロープを辿って行くと「裏磐梯」と「川上」の分岐標識があります。 そこから日本庭園のような3っの小ピークと2っの樹林帯を 抜けると裏磐梯スキー場の上部にたどり着きます。 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:646人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する