記録ID: 308041
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
【京都北山】八丁平〜峰床山
2013年06月09日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:16
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 442m
- 下り
- 433m
コースタイム
9:55二ノ谷登山口-10:55八丁平南側入り口〜周遊(休憩)-12:25峰床山山頂(昼ご飯)13:15-15:00二ノ谷登山口
天候 | 曇り 終始20度ちょい、心地よい気温でした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
数台駐車可能です。 本日どこかの団体様がマイクロバスで来られてました。運転手さんすご! つーか対面で来られたら離合できません>< |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆登山ポスト:ありません。 ◆危険個所:ありません。 ◆トイレ:二ノ谷管理舎にあります。 ◆自販機やお店:鯖街道か鞍馬に出るまで何もありません。 ◆温泉:百井から鞍馬に抜けると鞍馬温泉日帰り入浴可能。 |
写真
感想
梅雨入りしたのにいっこうに雨が降らないので、これ幸い。
遠出は無理だけど近所のお山へ行ってきました。
八丁平と峰床山は何回か行っているので
気軽に花を愛でながらの散策です。
というか特に花目当てではなく新緑を見に行くつもりだったんですが、
やたら目立つウツギがあちこち咲き誇り、
また八丁平の防護ネットの中のレンゲツツジには驚かせられました。
もちろんあの鬱蒼とした雰囲気はそのままで新緑も素晴らしく
訪れてよかったです。
峰床山からは、やっとこさ皆子山を判別できて満足出来ました。
少しずつ、ゆっくりと理解を深めていければと思います。
お疲れ様でした。
【オマケ】
毎回、下りで必ず膝が痛くなるのでC3fitのエレメントタイツを導入してみました。
ワコールのCW-Xと履き比べしてこれが締め付け具合、サポート機能のバランスがよさそうなので選んでます。
結果、あまり無しの状態と変わらない気がします。(涙
今日1回だけで評価はできませんし、標高差もほとんど無いのでもう暫く様子を見たいと思います。
ただ、フロントがチャックになっていて着脱が容易、また履き心地がヒンヤリし全く暑くならなかったのは良い点だと思います。
まぁ筋力鍛えろ、歩き方矯正しろってことですかね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:7898人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する