ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 308195
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

二荒山神社⇔日光男体山(ピストン)

2013年06月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:15
距離
11.3km
登り
1,495m
下り
1,486m

コースタイム

09:15 二荒山神社発
09:56 四合目着
10:11 五合目着
10:45 七合目着
11:06 八合目瀧尾神社着
11:21 九合目着
11:40 山頂着
12:22 山頂発
13:24 五合目着
13:34 四合目着
14:08 二荒山神社着
天候 晴れ ときどき 曇り
過去天気図(気象庁) 2013年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
<行き>
04:54 立川
↓(JR中央線)
05:00 西国分寺

05:06 西国分寺
↓(JR武蔵野線)
05:46 南越谷

06:02 新越谷
↓(東武スカイツリーライン)
06:31 南栗橋

06:32 南栗橋
↓(東武日光線)
07:10 新栃木

07:17 新栃木
↓(東武日光線)
08:10 東武日光

08:30 東武日光
↓(乗合タクシー ※1)
09:00 二荒山神社

※1.バスの切符を購入していなければ、乗合タクシーおすすめです〜
  二荒山神社の時点で30分程先着しています。

<帰り>
14:48二荒山神社(実際は14:34)
↓(東武バス日光 ※2)
15:50東武日光

15:42東武日光

15:51 東武日光
↓(東武日光線)
16:00 下今市

16:05 下今市
↓(東武特急きぬ130号)
17:11 春日部

17:18 春日部
↓(東武スカイツリーライン急行)
17:34 新越谷

17:40 南越谷
↓(JR武蔵野線)
18:20 西国分寺

18:26 西国分寺
↓(JR中央線快速)
18:31 立川

※2.観光バス型の車両の路線バスですので
  立ちのお客さんが出てしまうとどうしても乗降に時間がかかるため遅れが発生しがちです。
  後続の交通機関の予定には余裕が必要です。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありません。
二荒山神社中宮祠到着〜
2013年06月09日 19:06撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/9 19:06
二荒山神社中宮祠到着〜
門の上には早くも本日のゴール地点がっ!
2013年06月09日 19:06撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/9 19:06
門の上には早くも本日のゴール地点がっ!
登山受付を済ませて…
2013年06月09日 09:18撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/9 9:18
登山受付を済ませて…
いざ行かん!二荒山上奥宮へ!!
2013年06月09日 19:06撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/9 19:06
いざ行かん!二荒山上奥宮へ!!
登拝門を潜れば…
2013年06月09日 09:20撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/9 9:20
登拝門を潜れば…
いきなりの階段〜(ToT
2013年06月09日 19:06撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/9 19:06
いきなりの階段〜(ToT
それでも程無く一合目。
2013年06月09日 09:24撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/9 9:24
それでも程無く一合目。
暫くは樹林ですが…
2013年06月09日 09:27撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/9 9:27
暫くは樹林ですが…
三合目から四合目までは舗装路を行きます〜
2013年06月09日 09:46撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/9 9:46
三合目から四合目までは舗装路を行きます〜
ん?湖面の一部が怪しい感じ…もしやチュッシー??(中禅寺湖だけに)
2013年06月09日 09:47撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
6/9 9:47
ん?湖面の一部が怪しい感じ…もしやチュッシー??(中禅寺湖だけに)
「ココからが本当の男体山」て、じいちゃんが言てた。
2013年06月09日 10:00撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/9 10:00
「ココからが本当の男体山」て、じいちゃんが言てた。
やっとこ半分来ましたっ!!
2013年06月09日 19:10撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/9 19:10
やっとこ半分来ましたっ!!
避難小屋の中はまぁまぁ綺麗でしたよ〜
2013年06月09日 10:16撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/9 10:16
避難小屋の中はまぁまぁ綺麗でしたよ〜
花はあまり見つけられませんでしたが、これは綺麗でした〜
2013年06月09日 10:21撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
6/9 10:21
花はあまり見つけられませんでしたが、これは綺麗でした〜
六合目通過〜
2013年06月09日 19:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/9 19:11
六合目通過〜
大分「岩」が出てきました〜
2013年06月09日 19:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/9 19:11
大分「岩」が出てきました〜
振り返れば中禅寺湖に社山。
2013年06月09日 10:45撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/9 10:45
振り返れば中禅寺湖に社山。
七合目到着!
2013年06月09日 19:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/9 19:11
七合目到着!
ここの小屋の中は五合目の小屋よりは「アレ」かも…
2013年06月09日 10:51撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/9 10:51
ここの小屋の中は五合目の小屋よりは「アレ」かも…
キツい場所だけあって、合目の表示も刻んでくれてます。
2013年06月09日 19:12撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/9 19:12
キツい場所だけあって、合目の表示も刻んでくれてます。
流石は人気の山ですね〜
2013年06月09日 19:12撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/9 19:12
流石は人気の山ですね〜
八合目到着!合目表示の写真が多いのは途中の写真を撮る余裕が無い訳ではないですよっ!決して。。。(震え声)
2013年06月09日 19:12撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/9 19:12
八合目到着!合目表示の写真が多いのは途中の写真を撮る余裕が無い訳ではないですよっ!決して。。。(震え声)
道の感じが変わってきました〜
2013年06月09日 11:15撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/9 11:15
道の感じが変わってきました〜
「色づく」のはかなりフライングでは?
2013年06月09日 11:18撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/9 11:18
「色づく」のはかなりフライングでは?
九合目通過!
2013年06月09日 19:12撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/9 19:12
九合目通過!
空に向けて階段を登れば…
2013年06月09日 19:12撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/9 19:12
空に向けて階段を登れば…
山頂前は赤ザレのレッドカーペット!
2013年06月09日 11:34撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/9 11:34
山頂前は赤ザレのレッドカーペット!
山頂到着!!
2013年06月09日 19:13撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/9 19:13
山頂到着!!
先ずは奥宮にお参りして。
2013年06月09日 11:45撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/9 11:45
先ずは奥宮にお参りして。
二荒山大神に御挨拶。
2013年06月09日 19:13撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/9 19:13
二荒山大神に御挨拶。
これがウワサの大剣ですね!
2013年06月09日 19:13撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
6/9 19:13
これがウワサの大剣ですね!
展望も最高!先ずは日光白根。
2013年06月09日 11:51撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/9 11:51
展望も最高!先ずは日光白根。
会津駒ヶ岳に
2013年06月09日 11:51撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
6/9 11:51
会津駒ヶ岳に
新潟の山々も。
2013年06月09日 11:51撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/9 11:51
新潟の山々も。
そして眼下には中禅寺湖が!
2013年06月09日 11:59撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/9 11:59
そして眼下には中禅寺湖が!
胡瓜越しにも中禅寺湖を展望してみました〜
2013年06月09日 12:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/9 12:11
胡瓜越しにも中禅寺湖を展望してみました〜
さて下山。ミネザクラ(かな?)ハケーン!登りの時には全然気付かなかった…
2013年06月09日 12:36撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/9 12:36
さて下山。ミネザクラ(かな?)ハケーン!登りの時には全然気付かなかった…
浮き石トラップが多くてビビり気味
2013年06月09日 12:50撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/9 12:50
浮き石トラップが多くてビビり気味
なんとか七合目まで戻って来ました〜
2013年06月09日 13:06撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/9 13:06
なんとか七合目まで戻って来ました〜
ここからはスベらないように注意。
2013年06月09日 13:25撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/9 13:25
ここからはスベらないように注意。
五合目…
2013年06月09日 13:28撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/9 13:28
五合目…
四合目と無事通過〜
2013年06月09日 13:38撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/9 13:38
四合目と無事通過〜
秋には綺麗に色付くんでしょうね〜
2013年06月09日 13:45撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/9 13:45
秋には綺麗に色付くんでしょうね〜
さあ、ラストスパートです!!
2013年06月09日 13:52撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/9 13:52
さあ、ラストスパートです!!
見覚えのある階段を下り…
2013年06月09日 14:05撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/9 14:05
見覚えのある階段を下り…
靴清め所で靴とストックを清めてゴールですっ!
2013年06月09日 19:13撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/9 19:13
靴清め所で靴とストックを清めてゴールですっ!
我慢出来ませんでした。修行が出来てないですね。
2013年06月09日 16:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
6/9 16:11
我慢出来ませんでした。修行が出来てないですね。

感想

GPSロガーの精度の問題とログ落ちの関係で距離[km]は正確ではありません。
* * * * *
東武日光からの乗合タクシーの車内にて…

「お客さん、上で鳴いてるやつ何だかわかります?」
「ハルゼミって言うんですよ」

ん?
蝉なんてものは夏に鳴くものと相場が決まってるから
「早く鳴き始めた」だ「遅くまで鳴いてる」だで一悶着あって
結論としては「地球ヤバいですね」
という、
ここ数年の様式美が成立する訳で。

それが6月に鳴いてるのが平常運転だとしたら
ニュースになんかならないよなぁ
と思いつつ
帰ってから調べてみると、
俳句の季語になるくらいにメジャーな存在なんですね。
又、一つ勉強になりました。

セミと言うよりむしろカエルに近い声でしたが
頭上から降り注ぐその感じは
折からの暑さと相まって
「夏が来るなぁ…」
と思わせるに十分なものでした。
まっ、カメムシの仲間みたいですけどね。
。。。

不摂生が祟ったか最近になって体が重く…
なもんで、
「夏山に向けて
 さすがにちょっとダイエットせにゃ」
 ↓
「それには水平方向だけじゃなく
 垂直方向にも移動しておかないと」
 ↓
「じゃぁ、どこ行くの…?
 男体山でしょ!!」(林先生風に)

という訳で、日光方面に行って来ました〜
(相変わらず雑…)

神社から始まり、
樹林を歩き、
岩を登り、
赤ザレの道を行った先の展望は
本当に感動出来るものでした!!
帰宅後
あれだけの暑さの中で標高差+1200m位の登山なら
さぞや減量効果も高かろうと
勢い込んで体重計に乗ったところ…

。。
。。。
どうやら故障しているようです。
(下山後に「水分」とり過ぎかなぁ…(ToT )

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1102人

コメント

あれ、今回は テン泊でないの?
keiさん お疲れさまです。
土曜・日曜と 連投だったのですね。

うーん、日光も下から登ると きつそうですねー


取りあえず、夏に向けて
・テント(&グランドシート
・シュラフ(&エアマット
を 物色しています。
※重量を計算したら、すごい 負荷です・・・

テン泊のヤマレコも期待していま〜す
2013/6/10 21:02
hayakazeさん、コメントありがとうございます!
hayakazeさん、コメントありがとうございます!

六合目過ぎると勾配もあるので
中々にキツかったですが
(晴れていれば)山頂からの展望は素晴らしいものでしたよ!

「土曜の夕方から用事」という微妙な予定の入り方で
連投という形になってしまいました…
中々両日フリーなことがなく
次回テン泊は、早くても6月末になりそうな雰囲気です〜
(お天気次第ですけどね!)

最近は軽くなったとはいえ、テン泊装備ですとなんだかんだで重いです。。。
最初背負った時は、誰かが後ろから引っ張っているのかと。
でも、その重さが恋しくなるのが不思議です(←M属性)

ご購入のあかつきには是非是非〜
2013/6/11 0:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
男体山(中善寺温泉経由の往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
日光男体山登山ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら