ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 308554
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾

高妻山。シラネアオイにウカレマクリ。

2013年06月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
12.8km
登り
1,317m
下り
1,321m

コースタイム

09:40 戸隠牧場入口(登山届提出)
11:10 一不動避難小屋
12:05 五地蔵山
13:50 高妻山(2,353m) 14:20
15:30 六弥勒(弥勒尾根新道分岐)
16:35 弥勒尾根登山口
16:50 戸隠キャンプ場バス停

登り:4時間10分
下り:2時間30分
天候 晴れときどき曇り
過去天気図(気象庁) 2013年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
長野駅から戸隠キャンプ場行きのバスに乗車。
片道1,400円ですが、戸隠高原フリーきっぷの利用で往復2,500円。
http://www.alpico.co.jp/access/ticket/togakushi_free.html
コース状況/
危険箇所等
・滑滝手前に残雪あり。スノーブリッジになっていたので雪は踏まず迂回。
・帯岩のトラバース、鎖が1本切れてました。
・高妻山最後の急坂に残雪あり。アイゼンないと怖い思いをすると思います。
・日焼け対策とともに虫除け対策もお忘れなく!(ブヨに3ヶ所やられました)
戸隠キャンプ場を偵察。開放的な雰囲気がありますね〜
2013年06月09日 09:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
6/9 9:39
戸隠キャンプ場を偵察。開放的な雰囲気がありますね〜
戸隠牧場に到着。登山者は無料で通過させてもらえます。(観光のひとは入場料200円)
2013年06月09日 09:41撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
6/9 9:41
戸隠牧場に到着。登山者は無料で通過させてもらえます。(観光のひとは入場料200円)
柵を越えたら登山道。沢の徒渉が何度もあります。
2013年06月09日 09:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
6/9 9:59
柵を越えたら登山道。沢の徒渉が何度もあります。
八重咲きのニリンソウ見っけ♪
2013年06月09日 10:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
3
6/9 10:31
八重咲きのニリンソウ見っけ♪
滑滝手前の残雪。ブリッジぽくなってたので雪の上を歩くのは止めておきました。
2013年06月09日 10:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
6/9 10:31
滑滝手前の残雪。ブリッジぽくなってたので雪の上を歩くのは止めておきました。
滝の右脇を遡上します。
2013年06月09日 10:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
6/9 10:35
滝の右脇を遡上します。
帯岩のトラバースを終えて振り返ったところ。途中クサリが1本切れてました。
2013年06月09日 10:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
6/9 10:49
帯岩のトラバースを終えて振り返ったところ。途中クサリが1本切れてました。
氷清水で冷水補給。
2013年06月09日 10:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
6/9 10:53
氷清水で冷水補給。
サンカヨウが咲いてた。
2013年06月09日 10:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
3
6/9 10:59
サンカヨウが咲いてた。
シラネアオイも登場。
2013年06月09日 11:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
2
6/9 11:07
シラネアオイも登場。
一不動避難小屋=稜線に出ました!
2013年06月09日 11:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
6/9 11:08
一不動避難小屋=稜線に出ました!
ドドーーンとピラミダルな高妻山!!今日はあそこまで行けるのか!?
2013年06月09日 11:24撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
6/9 11:24
ドドーーンとピラミダルな高妻山!!今日はあそこまで行けるのか!?
ムラサキヤシオが鮮やか。
2013年06月09日 11:27撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
6/9 11:27
ムラサキヤシオが鮮やか。
足元の小さな花たちも可憐で華やか。ミツバオウレン。
2013年06月09日 11:28撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3
6/9 11:28
足元の小さな花たちも可憐で華やか。ミツバオウレン。
二釈迦は気付かずに通過してたみたいでここ三文殊。
2013年06月09日 11:32撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
6/9 11:32
二釈迦は気付かずに通過してたみたいでここ三文殊。
シラネアオイ♪
2013年06月09日 11:44撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
6/9 11:44
シラネアオイ♪
雌しべがふたつに分かれてきてるから時期的には終盤って感じかな。
2013年06月09日 11:45撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
6/9 11:45
雌しべがふたつに分かれてきてるから時期的には終盤って感じかな。
四普賢。
2013年06月09日 11:47撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
6/9 11:47
四普賢。
紅が濃いイワカガミ。
2013年06月09日 11:49撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
6/9 11:49
紅が濃いイワカガミ。
ヒメイチゲの実?
2013年06月09日 11:49撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
6/9 11:49
ヒメイチゲの実?
五地蔵まで来た。山頂標識に騙されるな!?
2013年06月09日 12:02撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
6/9 12:02
五地蔵まで来た。山頂標識に騙されるな!?
五地蔵山の山頂は祠から離れた場所にあります。
2013年06月09日 12:06撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
6/9 12:06
五地蔵山の山頂は祠から離れた場所にあります。
六弥勒。帰りはここから弥勒尾根を下る予定。
2013年06月09日 12:08撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
6/9 12:08
六弥勒。帰りはここから弥勒尾根を下る予定。
だいぶ回り込んだので高妻山の角度が変わった。アップダウンが続く。。
2013年06月09日 12:10撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
6/9 12:10
だいぶ回り込んだので高妻山の角度が変わった。アップダウンが続く。。
オオカメノキの花の向こうに焼山と火打山。
2013年06月09日 12:10撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
6/9 12:10
オオカメノキの花の向こうに焼山と火打山。
焼山、火打山、妙高山の眺め。一番そそられるのは焼山でしょ。
2013年06月09日 12:11撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
6/9 12:11
焼山、火打山、妙高山の眺め。一番そそられるのは焼山でしょ。
何ヶ所か雪歩きあるけど山頂直下以外は問題なーし。
2013年06月09日 12:12撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
6/9 12:12
何ヶ所か雪歩きあるけど山頂直下以外は問題なーし。
群生してて美しい。
2013年06月09日 21:34撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
6/9 21:34
群生してて美しい。
八観音。下山してくるひとたちの多くが疲労困憊な表情をしてるので先が不安になってくる(^^;
2013年06月09日 12:38撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
6/9 12:38
八観音。下山してくるひとたちの多くが疲労困憊な表情をしてるので先が不安になってくる(^^;
九勢至。
2013年06月09日 12:56撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
6/9 12:56
九勢至。
シラネアオイロードを歩くという夢がひとつ叶いました。
2013年06月09日 13:05撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
6
6/9 13:05
シラネアオイロードを歩くという夢がひとつ叶いました。
十阿弥陀。この手前の急坂に残雪ありでアイゼン持ってきてなかったらUターンしてたかもしれません。
2013年06月09日 13:45撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
6/9 13:45
十阿弥陀。この手前の急坂に残雪ありでアイゼン持ってきてなかったらUターンしてたかもしれません。
高妻山。遅い時間(13:50)なのでさすがに誰も居ないかと思ったら3組4名様いらっしゃいました。
2013年06月09日 13:55撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
6/9 13:55
高妻山。遅い時間(13:50)なのでさすがに誰も居ないかと思ったら3組4名様いらっしゃいました。
乙妻山まで行くにはさすがに時間が足りないな。次回は早出で日帰り乙妻!?
2013年06月09日 13:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
6/9 13:58
乙妻山まで行くにはさすがに時間が足りないな。次回は早出で日帰り乙妻!?
誰も下山しないのでつられてのんびり休憩してしまった笑。
2
誰も下山しないのでつられてのんびり休憩してしまった笑。
山頂の桜は咲き始め。つぼみの枝のほうが多かった。
2013年06月09日 14:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
6/9 14:02
山頂の桜は咲き始め。つぼみの枝のほうが多かった。
シラネアオイ満喫した!
2013年06月09日 14:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
1
6/9 14:56
シラネアオイ満喫した!
下山は六弥勒の分岐から弥勒尾根新道を利用させてもらいます。黒姫山もカッコイイ!
2013年06月09日 15:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
6/9 15:30
下山は六弥勒の分岐から弥勒尾根新道を利用させてもらいます。黒姫山もカッコイイ!
新道の上部は眺めいいですがこのあと樹林帯の急下りに突入です。笹やら黒土で滑る滑る。
2013年06月09日 15:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
6/9 15:32
新道の上部は眺めいいですがこのあと樹林帯の急下りに突入です。笹やら黒土で滑る滑る。
初めて見たかもササバギンラン。
2013年06月09日 23:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
3
6/9 23:53
初めて見たかもササバギンラン。
牧場に下山!
2013年06月09日 16:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
6/9 16:35
牧場に下山!
入場料払ってないから戯れていいものかどうか悩む。
2013年06月09日 16:45撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
6/9 16:45
入場料払ってないから戯れていいものかどうか悩む。
長野駅でとんこつチャーシューと生ビール!ぷはぁぁぁ!
長野駅でとんこつチャーシューと生ビール!ぷはぁぁぁ!
【おまけ】
虫刺されはこんなんになりました。こめかみはお岩さんのように。。お気をつけください。
1
【おまけ】
虫刺されはこんなんになりました。こめかみはお岩さんのように。。お気をつけください。

感想

公共交通機関派は戸隠に前泊して早出するのがベストでしょう。
そう言ってると何年経っても憧れの高妻山に行けない。(前泊面倒臭い)
山頂は踏まなくていいからまずは行ってみるしかないね!

ということで始発の電車で出発。
しかし長野駅7時発の始発バスには乗れない。
2便8:20発のバスに滑り込んだ。バスはほぼ満車。
でもみんな奥社で降りちゃったw

戸隠牧場9時40分。お、遅い。。
観光のひとは入場料200円だそうですが登山者は無料で通っていいとのこと。
登山届を提出してスタート、一不動避難小屋を目指します。

登山道は右へ左へ何度も渡渉しながら高度を稼ぐ。
滑滝手前に残雪、スノーブリッジのようになっていたので雪は踏まずに陸路で迂回。
(表現がやや大袈裟)
滝の脇を登り終えたら次は帯岩のトラバース。
途中の鎖が1本切れてた。氷清水で冷たい水を手に入れて一不動避難小屋。
このあたりからシラネアオイが散見できてテンションあがる〜♪

一不動から始まって、十の阿弥陀まで行けば頂上なのだな。
アップダウンがつらいとよく耳にするし、今日は時間も時間なので山頂にはこだわらず
シラネアオイがたくさん観察できれば満足な意気込みなのだ!

花を愛でながらフフフーンと歩いてたらいつの間にかもう九勢至。
ついでに山頂寄っておくか(笑)
下山してくるひとの姿も遠くに見えてたのにいつまで経ってもすれ違わない。
おかしくね??

雪壁にぶち当たって納得。アイゼンなくて下りるのに手間取ってたのですね!
アイゼンあれば数分の距離なんだけど無いと怖い斜面。
自分だったらUターンするかな。今日はアイゼン持ってきてるので装着してザクザク。
十阿弥陀を越えて山頂。誰も居ないと思ってたのに3組4名様も居てなんだか安心してしまった。
山頂からは霞んではいるものの黒姫山、妙高山、火打山、焼山、雨飾山、乙妻山、
白馬岳、五竜岳、鹿島槍ヶ岳、戸隠山・・・とよく見える\(^o^)/
桜の花も咲き始めで綺麗。30分も山頂に滞在してしまった。

下山は六弥勒から弥勒尾根新道を使ってみる。
笹とか落ち葉とか黒土でよく滑る道だこと。
まさかの微妙な登り返しもあってジワジワやられる。
登りに使ったら楽しいかも?(どんだけMよw)

今回は見れなかった花もあるし、次回は早立ちで乙妻日帰り!?

・・・なのか!?

シラネアオイの季節に高妻山を歩くのが長年の夢だったので夢がひとつ叶いました。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2944人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 妙高・戸隠・雨飾 [日帰り]
戸隠山・高妻山・乙妻山縦走
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら