記録ID: 309055
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
東日原〜天目山(三ドッケ)ピストン
2013年06月08日(土) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 06:46
- 距離
- 20.2km
- 登り
- 2,541m
- 下り
- 2,572m
コースタイム
登山口8:30-NHKアンテナ10:01-一杯水避難小屋11:16〜12:05-三ドッケ頂上12:37〜12:43-駐車場15:08
天候 | 曇り時々晴れ たまに 小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所はありません。 |
写真
登り始めて1時間。東日原の停留場の少し先から登ってくる登山道との合流点をすぎて、少し行くと、傾斜がなだらかになり尾根の南側に沿った道を進みます。左側の広葉樹の新緑が素晴らしく綺麗です(((o(*゜▽゜*)o)))
食事をすませて、さあ、頂上に向けて出発という時に結構な勢いで雨が降ってきました。しばし、小屋前で小雨になるのを待って、小屋の後ろにある直登コースを登ります。しかしこのコースは入り口に小さな看板があるだけで、非常にわかりにくいので注意が必要(^-^)
川苔山の方???
写真を撮っていたら、急に雨に襲われました。
途中登ってきたご夫婦はご飯の支度をしているときに雨が降ってきてお気の毒でした。ということで頂上にはほんの5分程度いただけでした(´・ω・`)
写真を撮っていたら、急に雨に襲われました。
途中登ってきたご夫婦はご飯の支度をしているときに雨が降ってきてお気の毒でした。ということで頂上にはほんの5分程度いただけでした(´・ω・`)
感想
実は2週間前に天目山に同じルートで登ったのですが、訳あって、避難小屋で引き返さなくてはなりませんでした。というわけでそのリベンジです。
東日原〜一杯水避難小屋
最初の一時間ほどは急登ですが、それを乗り切ってしまうとあとは緩やかな上りで危険箇所もほとんどありません。
一杯水避難小屋〜天目山
小屋の入り口の奥に小さな道標があり(天目山)。非常に見つけにくいです。
この直登コースはけっこう急登なのですが、頂上につかづくと景色もよくてお勧めです。私が登ろうとしたとき、上からマウンテンバイクの人が2人、下りてきたのでびっくりしました。けっこう急な登り、下りがあるのですが、自転車持って登ったんでしょうね。すごいです。
今回は雨に降られてしまいましたが、頂上の眺望は素晴らしく、たまたま一緒になったご夫婦の方は、ぜひ冬にまた来たいと言っていました。私も同じような感想を持ちました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2005人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する