記録ID: 309159
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
梅雨の晴れ間に男体山
2013年06月09日(日) [日帰り]


- GPS
- 06:26
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 686m
- 下り
- 686m
コースタイム
志津乗越6:08〜四合目7:09〜8:24八合目8:29〜9:04男体山山頂10:55〜11:51五合目12:00〜12:30志津乗越
天候 | 晴れ http://www.weathermap.co.jp/kishojin/diary_detail.php?date=2013-06-09 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場はなく、路肩に空きを見つけて駐車しました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
男体山裏登山口なので、登山道は整備されていないませんが、特に危険箇所はありません。 ・一合目〜八合目 樹林帯の中をひたすら登ります。 ・八合目 やっと展望が開け、お隣りの太郎山が間近に見えます。 ・九號目〜山頂 平な道となり、眺望もよく快適な道です。 |
写真
撮影機器:
感想
関東も梅雨の晴れ間になるとの予報なので、9日、男体山、10日、皇海山と初めての
2日間連続の山歩きとなった。
体力も考え、裏登山口の志津乗越で車中泊して、早朝の爽快な空気の中、二荒山神社にお参りして山頂へ向かった。八号目までは日光らしい針葉樹林の中をひたすら登るが急な登りもそんなに苦にならない。
山頂からの眺望は遠く富士山や近郊の名立たる山々が指間の距離に見え、眼下には中禅寺湖が地図のごとく拡がっている。気分爽快でした。こんな日はいつまでも山頂にいたくなる。
山頂部分も広く、いろいろな場所で違った展望が楽しめるのは気に入りました。
志津乗越は戦場ヶ原光徳から林道に入りますが、登山口周辺は駐車場がなく、路肩に止めるしかありません。路肩も駐禁の立看板がそこらじゅうに有り、皆さん路肩にうまく止めていました。せっかく良い登山道なので、駐車場を作って欲しいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:828人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する