八幡平



- GPS
- 776:00
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 229m
- 下り
- 230m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2008年10月の天気図 |
アクセス |
写真
感想
昨夜は八幡平山頂の少し下で車中泊したときは一晩中ものすごい風で、
車ごと谷底へ突き落されてしまうのではと思うくらいで何度も目が覚めました。
やっと朝を迎えてみるとフロントガラスは真っ白に凍りついていて、
外へ出て見たら景色も真っ白、霧氷の世界でした。
大沼まで下ってくるとようやく雲の切れ間から太陽が顔を出し、
真っ白だった景色が彩りも鮮やかな秋景色に変わっているじゃありませんか!
それにしても見事な紅葉が素晴らしい!
大沼を一周してもどる頃には雲もとれていい天気♪
湖畔の温泉宿でブランチしてからセラピーロードの森に入り、
蒸の湯に向かって歩きはじめました。
ビジターセンターからちょっと歩くと、
沼地にこんもり盛り上がっているミニ火山のようなものが泥火山と呼ばれるもので、
てっぺんからは煙が上がっています。
どんどん森の中へ入っていくと、ブナをはじめ色づいた木々が光に輝いてそれは綺麗です。
うわぁ〜ほんとうにセラピーロード、癒される秋の森です。
ゆっくりゆっくりゆっくり、森を楽しんで歩きます。
東北の森、そして紅葉はなんて素晴らしいのでしょう。
小さな沢を渡ってさらに森のトレイルを進みます。
いきなり視界がパッと開けたと思ったら、大谷地でした。
草紅葉がきらきらとそよ風になびいています。
いやぁ〜気持ちがいい〜
湿原を横切り森の道をしばらく行くと、ふわ〜り温泉の匂いが漂ってきました。
蒸の湯が近いようです。
山肌にもうもうと湯煙りが上がっています。
山奥の温泉、なだらかな斜面には露天風呂と岩盤浴の白いテント小屋があります。
露天は混浴と女性用があって、混浴風呂はいちおう片側だけすだれで囲ってあるのですが、
すっぽんぽんのおっさんたちがよく見えます^^
囲いはあってもない同然、おおらかな混浴露天風呂です。
女性専用の露天風呂はちゃんと囲いがあり、見えないようになっています。
つづきは後ほど・・・
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する