ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 310325
全員に公開
ハイキング
丹沢

ソロで Let's GO ‼ 塔ノ岳っ‼

2013年06月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
12.6km
登り
1,274m
下り
1,274m

コースタイム

行き: 7:28 大倉-8:13 美晴茶屋-9:16 堀山の家-10:16 花立山荘-11:03 塔ノ岳山頂
帰り: 12:00 塔ノ岳山頂-12:35 花立山荘-13:20 堀山の家-15:15 大倉 (行き、帰りとも休憩含む)
天候 曇り…ガッスガス…m(_ _)m 頂上は霧雨
過去天気図(気象庁) 2013年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き: 小田急線 〜 渋沢駅、神奈川中央交通バス 渋沢駅北口 〜 大倉
帰り: 神奈川中央交通バス 大倉 〜 渋沢駅北口、小田急線 渋沢駅 〜 新宿駅
コース状況/
危険箇所等
*登山者ポストは大倉バス停にあります。
*コース全体、危険箇所はありません。が、前日まで雨だったため大変滑りやすいです。
*特に石の上、木道です。下山は注意!! です。つるっつるです。
*堀山の家から花立山荘まで、長い階段になります。
*今回は鹿くんには会えませんでした。残念っ!!
キツイ道をガンバったぁ〜っ!! ようやく駒止茶屋に到着ぅ!!
4
キツイ道をガンバったぁ〜っ!! ようやく駒止茶屋に到着ぅ!!
ガスに包まれ…ちょっと神秘的…。
7
ガスに包まれ…ちょっと神秘的…。
おっひゃあ〜っ!! スッゴイ雲ぉ〜っ!!
ちょい感動ぉ〜っ!!
13
おっひゃあ〜っ!! スッゴイ雲ぉ〜っ!!
ちょい感動ぉ〜っ!!
かわいい碑に、こんにちはっ!!
10
かわいい碑に、こんにちはっ!!
どくだみさんが、生き生きしてますっ。
登山口はどくだみの園でした。
4
どくだみさんが、生き生きしてますっ。
登山口はどくだみの園でした。
駒止茶屋から再度…。雲が晴れて、街が見えましたぁ〜。清々しい…。嬉しくなっちゃったぁ〜*\(^o^)/**/
11
駒止茶屋から再度…。雲が晴れて、街が見えましたぁ〜。清々しい…。嬉しくなっちゃったぁ〜*\(^o^)/**/
ガスの中で、美しく目立ってました…山ツツジ?かな…そのまんまだね…。
13
ガスの中で、美しく目立ってました…山ツツジ?かな…そのまんまだね…。
お決まりの牛乳プリンちゃんっヾ(@⌒ー⌒@)ノ
癒されたら、大倉まであと一息っ!! 気をつけて歩こっ!!
19
お決まりの牛乳プリンちゃんっヾ(@⌒ー⌒@)ノ
癒されたら、大倉まであと一息っ!! 気をつけて歩こっ!!
とぅとぅ、花立への長ぁ〜い階段ですっ…!!
気合いを入れろぉ〜っ!!
5
とぅとぅ、花立への長ぁ〜い階段ですっ…!!
気合いを入れろぉ〜っ!!
さぁさぁ、山頂までのラストスパートっ!!
頑張れ私っ!!
8
さぁさぁ、山頂までのラストスパートっ!!
頑張れ私っ!!
小鳥の声しか聞こえない…。でも…素敵。
9
小鳥の声しか聞こえない…。でも…素敵。
今日のおやつです…。ちょうどイイ大きさで、ぐっど♥
9
今日のおやつです…。ちょうどイイ大きさで、ぐっど♥
やっとやっと花立山荘に到着…。
暑くてペース上がらず…ヘロヘロ…。
5
やっとやっと花立山荘に到着…。
暑くてペース上がらず…ヘロヘロ…。
階段に砂利を敷いてくださっていました。
ありがとうございます。
8
階段に砂利を敷いてくださっていました。
ありがとうございます。
金冷シに到着っ!! あと600m?
この、600m が長い長い…。
5
金冷シに到着っ!! あと600m?
この、600m が長い長い…。
美晴茶屋からの景色…。今日は周りの山々は見わたせません…。
5
美晴茶屋からの景色…。今日は周りの山々は見わたせません…。
紫陽花の美しい季節になりましたっ!!
梅雨もまた、いいかも…。
11
紫陽花の美しい季節になりましたっ!!
梅雨もまた、いいかも…。
マムートジャパンの方にいただいた、ピンバッヂっ!! あっりがとぅごさいまっすぅ〜っ!!
15
マムートジャパンの方にいただいた、ピンバッヂっ!! あっりがとぅごさいまっすぅ〜っ!!
「いつものレディ、おはようっ!!」
「あら、今日は一人なの?行ってらっしゃ〜い!!」…などと考えつつ…。
19
「いつものレディ、おはようっ!!」
「あら、今日は一人なの?行ってらっしゃ〜い!!」…などと考えつつ…。
塔ノ岳山頂ぅ〜っ!! 一人で来たよぉ〜っ!!
よく頑張ったっヾ(@⌒ー⌒@)ノ
17
塔ノ岳山頂ぅ〜っ!! 一人で来たよぉ〜っ!!
よく頑張ったっヾ(@⌒ー⌒@)ノ
晴れてくるのかなぁ…。
6
晴れてくるのかなぁ…。
おぉ…ミステリー小説に出てきそぅ…。あの木の影から…ちょいコワイです…。
13
おぉ…ミステリー小説に出てきそぅ…。あの木の影から…ちょいコワイです…。
カメラを忘れ…ブレブレ(^_^;)
あと4.7km…ファイトォ〜っ!!
5
カメラを忘れ…ブレブレ(^_^;)
あと4.7km…ファイトォ〜っ!!
「お帰りなっさぁ〜い!!」いつものレディは、実は双子ですっ。「今日も楽しかったよぉ〜っ!!」
10
「お帰りなっさぁ〜い!!」いつものレディは、実は双子ですっ。「今日も楽しかったよぉ〜っ!!」
美晴茶屋でっす。ここは、見晴らしがイイんだけど…。
4
美晴茶屋でっす。ここは、見晴らしがイイんだけど…。
おっ!! 少し晴れ間が…。やったぁ〜っ♥
8
おっ!! 少し晴れ間が…。やったぁ〜っ♥
だが…あまいっ!! まだまだ急登は続く…。
8
だが…あまいっ!! まだまだ急登は続く…。
たまには、愛用のザックさんとストックくんを写メっ(*^^*) いつもありがとうぅ〜♥
19
たまには、愛用のザックさんとストックくんを写メっ(*^^*) いつもありがとうぅ〜♥
北は、あっちね…。
4
北は、あっちね…。
少しガスが去って、気持ちイイっ!! いっぱい空気を吸いましたっ!!
6
少しガスが去って、気持ちイイっ!! いっぱい空気を吸いましたっ!!
大倉ベースから…牛さんが見えましたっ(*^^*)
美味しい牛乳プリンをありがとうぅ〜♥ 牛さんに感謝っ!!
12
大倉ベースから…牛さんが見えましたっ(*^^*)
美味しい牛乳プリンをありがとうぅ〜♥ 牛さんに感謝っ!!
堀山の家に到着ぅ〜!!
山頂からここまでの道は滑りやすくて要注意ですっ!!
4
堀山の家に到着ぅ〜!!
山頂からここまでの道は滑りやすくて要注意ですっ!!
厳しい道も、キュートなお花で癒されるぅ…。
6
厳しい道も、キュートなお花で癒されるぅ…。
ヤマレコバッヂもね…。
20
ヤマレコバッヂもね…。

感想

ソロで山行…。
いつかしてみたい…って、ずっと思ってた。
何故?一人を試したかったから…。いつもダンナと一緒で、励まし合いながら歩いて、すっごく心強いし楽しいんだけど…私一人でできるのか?私ってどの程度のコトができるのか…?って考えてた…。
で、今回はダンナが足の指をケガしたので、一人で行こう!! って決めたぁ〜っ(*^^*) ドキドキ、ワクワク…ちょっぴり不安…いやいや、大丈夫だいっ!! 行っくよぉ〜っ!! 私っ!!
で…とぅとう当日…。昨日まで雨だったけど、今日は曇り…。まっ、いっか。曇りならGO!!

渋沢駅から大倉までのバスは、いつも混み混みだけど…うふ❤ 今日はガラガラ。ゆったり座れたぁ*\(^o^)/* 大倉バス停には数名の登山者…。こんなお天気だからねぇ…。準備運動してしゅっぱぁ〜つっ!!

おわっ!!塔ノ岳方面へは、私一人かぃ?いきなり一人ぽっちの登山だぁ…。オドロキっ!! いつもの賑わいはなし…。大丈夫、大丈夫…。でもちょっぴり淋し…。
しっかし…このお天気…。湿度がものスゴいっ!!登山口から観音茶屋に行くまでに、すでにノドがカラカラ…。道が湿っているので、余計に体力と気を遣う。むしむし…むしむし…ペースが掴めないっ!! 観音茶屋でご年配の歩荷さん?にキャンディをいただき、励ましていただいた。あっりがとぅ〜っ!!

ペースが掴めないまま、雑事場、美晴茶屋に到着…。すでに汗ビッショリ…。ちょっとヘロってきた。まだまだ先は長〜いのに…体力不足を思い知る。
お天気がイイと美晴茶屋から素晴らしい景色が見えるけど…今日はガスガス…。それでも気持ちイイぞぉ〜っ!! 今までのコースタイムを縮めよぅ!!って思ってたんだけど、やめたっ ;^_^A ゆっくり、のんびり行こう。生き生きとした木々や草花からエネルギーをもらいながら歩こう…。(暑いし、ガツガツ行くと果てそぅだ…)
駒止茶屋までは急登だ…私的に。ここが最初の難関なんだよね…いつも泣が入るんだけど、今日は一人なので甘えられまっしぇんっ!! 気合いを入れます。大丈夫、大丈夫。行くでっ!! 目指すは…大好きっ❤ な塔ノ岳だぁっ*\(^o^)/*
途中で、歩荷訓練中?の女性とすれ違う…黙々と歩いてる…重い荷物を背負い…ただただ歩いてる…。
いったい、私は何…⁇ 甘っちょろくて情けない…。
ちょっと自己嫌悪のまま歩き…それでも、森に励ましてもらい…あぁ、ありがたい心地よさ…歩き続け、堀山の家に到着。
さぁ、ここから、ここから…。
リタイアがアタマをよぎったけど、来れたじゃんっ!!も一度、気合い注入っ‼ 行ける、行けるっ‼ 自分にゲキっ!!
一歩一歩、濡れた石、岩を歩く。…そぅいえば…山ビルニュースくんに会わないなぁ…なんてコトを考えた。きっと、こんな日にはウヨウヨしてるんだろな…会いたくないけど、見てみたいなぁ…。大山で一度、見たきりだし…。
 そうこうしてるうち、花立山荘までのスペシャル長い階段に…。はぁ〜、バカ尾根とはよく言ったもんだ。誰が名付けたんにゃろか…拍手だよ…。
アタマの中では何故か「ネコふんじゃった」がグルグルしてる…長い…長過ぎるぅ…景色も見えないぃ〜っ!! 愚痴が多くなる…。
と…階段に砂利を撒いている方々がいる…。重い重い砂利を山荘の方から運んで撒いてくださってる…。こうした配慮があって、安全に山に登るコトができるんだ。感謝っ!! ありがとうございます。私、頑張りますっ!!
...そして、ヘロヘロになりつつも花立山荘に到着。先程の砂利はここから運んでいました。結構な距離を運んでいらして、改めて感謝です。
一息入れて…また出発ぅ〜っ!!
金冷シをひぃこらっと過ぎ…ガスの森を歩き…山頂まで続く階段に到着っ!! いよいよラストスパート!!
スゴいじゃんっ!! もぅちょいだよ、私っ!!

到ぉ〜着ぅ〜っ!! 何もぉ〜見えないぃ〜っ‼ はっはっはっ〜っ!! おみごとっ!! な、真っ白さっ!!
登山者、少なっ!! オドロキぃ〜っ!! でも、でも…
やりましたぁ〜っ*\(^o^)/* 気合いを入れた甲斐があったよぉ〜っ*\(^o^)/*
汗まみれのTシャツを着替えて…おっにぎりぃ〜っ❤ おっやつぅ〜❤ …Coffee を忘れたっ!! 白湯を飲むぅ〜っ!! おっいしぃ〜ん❤
ホント、辺りはガスで真っ白…。おまけに霧雨…。早く下山した方がよさげ…。愛用のザックとヤマレコバッヂを写メして、満足ぅ〜(*^^*) 何やってんだろ…私。まぁ、これもイイっ。満足してんだもんっ*\(^o^)/* ガスガスでも塔ノ岳、大好きっ❤
さぁてっ、下山しますかっ…。気ままだねぇ…イイカンジっ!!
真っ白な山頂を後にして、慎重に慎重に下山。やっぱ、つるっつるだぁ〜っ!! 木の階段、コワっ!! 何度かコケそぅになりながら歩く。足、大丈夫かぁ〜? 気を遣うなぁ…。またもや、一人愚痴…。
花立山荘を過ぎ…ヘロヘロしていると登山中の方に声をかけられた。「マムートジャパンの者です。ザックを使ってくださってありがとうございます。」...!?...なんとっ、マムートのマンモスバッヂをいただきましたっ(o^^o) キャ〜っ!! 嬉しいぃ〜っ*\(^o^)/* すっかり気を良くして…頑張りまぁ〜すっ!!

その後…誰もいない…辺りは小鳥の声だけ…。ちょっと鹿くんの臭い?近くにいるのかなぁ…姿は見えない。残念っ!!
そんなこんなで堀山の家を過ぎ、慎重に慎重に進む…。ようやく駒止茶屋。ここから、さらに慎重に進む…。が…ずるっ!! とぅとぅコケたっ!! 大丈夫かぁ?と言ってくれるダンナはいないっ…ちょっとココロ細くなる…。ガンバだ私っ!!
多少凹みながら、美晴茶屋まで来た…!! 朝は視界ゼロだったケド、雲が晴れ…街が見えるぅ〜っ*\(^o^)/* すっごくすっごく嬉しいっ!! さぁ、もちょっとガンバっ!!…後はぁ…お待ちかねの牛乳プリンちゃんなのだぁっ!!
やっとこ、やっとこ観音茶屋に到着ぅ(*^^*) さぁ、牛乳プリンちゃんを食しましょっ!! 「2個お願いしますぅ〜っ」ん〜っ、おいしっ❤ 茶屋の女将さんから「今日は、お一人?」と…。嬉しっ!!覚えててくれたんだぁ〜っ!! 少し女将さんとおしゃべりして、バス停までルンルンしながら歩いたっ!!
大倉ベースに立ち寄ると…向こうに牛さん発見っ!! 「おいしぃ〜プリン、あっりがとぅ〜っ」小声で叫ぶ。牛さん、聞こえたかな…。

ふぅ〜っ、今日もイイ一日だったぁ〜っ!! ガンバったよぉ〜っ*\(^o^)/*

ソロも、たまにはイイなっ…。今回は、ヘロヘロしちゃったけど、次回はビシっと決めようっ!!と、強く思うのだった…。NEXT!!
快く送り出してくれた、ダンナっ!! ありがとぅございましたっ!!

さて、次はどこ行こう…。
*/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1529人

コメント

ゲスト
primaveraさん、お帰りなさい
ソロでの塔ノ岳、お疲れ様でした

ガスガスのガラガラでしたね
でも楽しさが伝わってくる感じ、良かったっすよgood

僕はカリマー愛好家なのですが、実は帽子だけは必ずマムートです
あのバッチ・・欲しーい
(あ、Tシャツも何枚かマムートっす)

感想の終わりから2行目、ご主人様への感謝の気持ちまで含めて
このレコの完成形って感じですね

お疲れ様でした
(あ、鍋焼きはパスされたのですね

でわでわ
2013/6/18 21:19
意外でした〜
 プリマさん、こんばんは〜

 ソロ初だったんですか!?
 いつもやさしいダンナさまとご一緒だったのですね
 てっきりアルガと知り合う前は…とか勝手に思ってました^_^;

 私はちっちゃいホーム山だけしかソロしてないです
 いつか颯爽と1人旅立つ日が来るのかな♪
 かっこいいかも

 あ!でもソロよりプリマさんとまぁさんとで女子会登山がしたいです
 ケーキバイキング行ったらそんなお話もできるかなん
 お会いできる日を楽しみにしています
                でわでわ
2013/6/18 21:39
うふうふ♥
なんだかぁ〜…今回のソロが楽しかったからぁ、次もお一人様で行こうかなぁ…なんて、企んどりまするぅ

今回は、お天気がイマイチだったので、うどんchan はパスでした…。晴れてたら、pantetsu くんが行かれたコースにしようかな…って思ったんだけど…。
牛乳プリンちゃんもオススメだよんっ
2013/6/18 21:40
お疲れ様でした☆☆☆
天気がイマイチだったのでどうされたかなぁ?と気になっておりました。
ソロ山行無事に下山されて良かったです♪♪♪
人が少なくて不安になる感じ…。
自分に負けそうな感じ…。
駒止手前の急登…。
すべてがすっごくわかります。T_T

山頂に着いた時の達成感サイコー☆☆デスよね。
一人だから余計…。

マムートバッチ良いですね〜。
マムートジャパンの人と会ってバッチ貰うなんて…。
良いな〜。
でも、私マムート製品そんなに持ってないや…。coldsweats01

本当にお疲れ様でした。
いつか塔ノ岳でお会い出来たら嬉しいです
2013/6/18 21:46
行こ行こ*\(^o^)/**/
アルガchan
ソロはねぇ〜、2度目なんだよぉ〜っ
初めてのソロは、陣馬山に。ずいぶん前に行ったきりでしたっ!! たまにはイイね、一人も。なぁんて、ちょっと寂しかったかなぁ…でも、また一人で行ってみたいにゃ

アルガchanとまあchanと一緒だと、賑やかで楽しいだろーにゃっ 是非ぜひ、私をお山に連れてって
2013/6/18 21:49
最高〜(^-^)/
塔ノ岳、ソロでの登頂おめでとうございました。
なんか、レコ読ませていただきながら、一緒に登っているような錯覚に陥りました

気持ちが本当に良く伝わってくるレコで、サイコ〜でした

これからも時々はソロでのわくわくどきどきのレコもお待ちしておりまっす

塔ノ岳の山頂でお会いできなくて残念でした
2013/6/18 22:03
楽しかったよんっ(*^^*)えへへ…。
chibiko ちゃんっ、こんばんうぃ〜

丹沢山や、塔ノ岳から鍋割山…っても考えてたんだけど…お天気イマイチだったので、塔ノ岳のみにしたの。
塔ノ岳は大好きっ 泣きながら⁇ 登る大倉尾根も、ヤビツからの尾根も大好きっヾ(@⌒ー⌒@)ノ
キツイから、また登りたくなる⁇ …って…わたくし、もしかしてM なのかしらん…ぶりま、心外っ!! www

いつかお会いしましょ どM の聖地、塔ノ岳でねっ
2013/6/18 22:07
Dave さまぁ〜(≧∇≦)
ホント、失礼いたしましたぁ
お恥ずかしいかぎりでござります

ソロもイイですねぇ〜っ 今度はいつ行けるかなぁ…今から楽しみっす
2013/6/18 22:16
ソロいいですね!
とても心境の変化が伝わりました。
うん!良い山行でしたね!

ソロでの、ちょっと不安な気持ちはよくわかります。
私も地元の鋸山っていうところへ初めて一人で行ったのですが、その時のことを思い出しました。
しかし、そこからどんどんエスカレートして、ガイドブックなどを読み漁り、いろんなところに行き・・

その後、GPSを購入。ちょうどヤマレコを始めたタイミングです。その安心感から、どこでも行けるようになりました。

山頂独り占め、大好きです!
2013/6/18 23:14
ソロ山行お疲れ様でした!
primaさん、ソロ山行お疲れ様でした。

ソロ山行は頼れるのは自分だけですから休むタイミング然り引き返すか否かの判断等など、色々と勉強になりますね

そして毎度ながら臨場感溢れる楽しいレコ、有り難う御座いました!
2013/6/18 23:18
独り占め?…イイ響きっ❤ うふ❤
DSA さまっ…独り占め、イイっすねぇ

私は、まだまだヘナチョコだ…って再認識してしまいましたが…絶対、次回は決めてやるっす バシっと‼
DSA さんの山行っ、かっちょよかった ですっ‼
私もガンバるでぇ〜っ
2013/6/18 23:22
hiro-kun さまっ(o^^o)
一人で行って来ましたぁ〜っ
すっごく楽しくて、ちょっと淋しくて…。
また頑張っちゃおぅかな…って思ってます

確かに、一人だと休憩等のタイミング、重要ですよね…。
今回、あまり考えずに行ってしまった
そうしたところからキチンとしないと…いつまでもヘナチョコのままですね、きっと。
次回は、もっと入念に計画します。おぉ〜っ‼ また燃えてきたですぅ〜*\(^o^)/**/
2013/6/18 23:31
ふふふ・・ソロデビューおめでとうです
プリマちゃん、独り立ちの巻き〜〜ですなぁ

ふふふ・・ちょいと不安だけど、やってみたいって気持が、ビンビン伝わります

はじめての、お使い・山バージョン・・ですね
たまには一人もおもしろいですが、やっぱペアがいいでしょ

ぐぁんばってくらはい(^^)

        でわでわ
2013/6/19 0:45
たまには…イイかもっ(*^^*)
いつもダンナが一緒だから…たとえダンナが先に行っちゃってても、どこかで待っててくれるので心強いけど…今回は、一人。いくら人気のお山でも、お天気イマイチだったから、周りには誰ぁれもいなくて…静か過ぎ…。
ちょこっと孤独感…。それも、またイイカンジだったり…。
毎回ソロはしないけど、たまぁにはイイなっ…

もっと気象状況や休憩のとり方などなど考えて、次回を目指しますっ!!
2013/6/19 4:38
ソロおめれとぉー(*'▽'*)
プリマしゃん
ソロ山行お疲れちゃんでしたぁ

ドキドキしながら、時に自分を励ましながら
頑張りましたねー
ご自宅を出発するところからソロだもんね!
緊張してたと思います。エラいー
ステップアップですね

あー
お会いしてお話し出来る日が楽しみです
ステキなプリマしゃん
大好きです
でわでわ
2013/6/19 15:13
うっきょぉ〜っ(≧∇≦)
まあchanっ、あっりがとぅ〜っ*\(^o^)/*

土曜日から、少し日が経って…落ち着いて考えてみたょ…
うひひっ やっぱり、またソロしたいっすぅ 川苔山っていうお山がありまする。一度行って、ヘロヘロ過ぎて情けない結果だったので、リベンジっ‼ うふうふ 密かに計画中なのだぁ〜っ( ^ω^ )

会えるの、とっても楽しみにゃ いっぱい楽しもっ*\(^o^)/* まあchanっ、大好きぃ〜っ

でわでわ */
2013/6/19 18:31
ゲスト
お疲れ様です
不安と緊張のソロお疲れ様でした。

「初めてのおつかい登山編」みたいで楽しかったです。

でも、なんとなくなのですが、旦那さんと登っている様に心のなかで話しかけていませんでした?

僕はよくあります。一人だけど一人じゃないみたいな感覚。特に日記とか掲示板で前もって「今日は〜〜登山 」とか書くと。

あ、でもそのせいで無理するときもあるのでその辺は注意が必要ですね。

嫌な予感がしたら即撤退。特にソロは

でわでわ
2013/6/21 13:40
アルピさんん〜っ*\(^o^)/**/
あっりがとぅございまっするぅ〜

一人だけど一人じゃないみたいな感覚…。
賑やかでしたょ、頭の中は 猫ふんじゃったが流れてくるし、誰かに見られてる気はするし…って、これは違うか(笑)

アルピさんもっ お疲れ様でしたぁ(*^^*)
うふうふ わたくし、だいぶアルピさんをリスペクトしてまするよっ*\(^o^)/* 師匠っヾ(@⌒ー⌒@)ノ*/
2013/6/21 20:26
おはようございます。!
primaちゃま

今頃、お邪魔してごめんなさい

わたしもGWに伊吹山  一人で行こうと決めたさあ〜行くぞの朝に天井グルングルン と目がまわり辞めたことあります。

あははっ!でも登山道では、旦那が、先々に行くので、ほんと  ソロ気分ですがね。近くにいると喧嘩ばかりしてますがね。

私も女子会いれてほしいわ〜  ヒルくん  お山は、嫌ですが、あぶやブヨくんも・・・・

2013/6/27 7:45
naonaon ちゃんっ、*\(^o^)/**/
コメントありがとーっ(≧∇≦)

私もダンナと一緒に登山しますが…やっぱ、ダンナはどんどん先に行っちゃうので…ほとんどソロ状態でっすm(_ _)m
でも、先にいる…ってコトで安心して、のたのた行けるので気は楽かな…てへっ(*^^*) 一緒に歩くと、ウチも喧嘩始まりまする…なんでしょうねぇ…? 家でやればイイのにって、自分でも思うんだけど…

女子会…イイねぇ いつか、やろーよっ♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪

こんな季節だから、お互い体調気をつけよっ
2013/6/27 12:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉尾根から丹沢山往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳/大倉尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉〜塔ノ岳〜不動ノ峰ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳〜丹沢山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら