また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 3103447
全員に公開
ハイキング
関東

多摩丘陵散歩🌸高幡不動尊から長沼公園

2021年04月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:47
距離
8.7km
登り
301m
下り
274m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:29
休憩
0:57
合計
4:26
11:40
22
12:02
12:10
3
12:13
12:14
14
12:28
12:28
8
12:36
12:37
9
12:46
12:47
27
13:14
13:56
7
14:03
14:03
31
14:34
14:34
35
15:09
15:09
22
15:31
15:33
3
15:36
15:36
10
15:46
15:48
4
15:52
15:52
9
16:01
16:01
5
16:06
天候
過去天気図(気象庁) 2021年04月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
■かたらいの路:動物公園沿いから一旦住宅分譲地(南平台)の最上部に出ます。ここは直進します。一番奥まで行くと左に入る山道がありますが、右側の民家と山道の間に車が停まっていると、大変わかりにくいので注意してください。

■昼食ポイント:都立七生公園に入ったところにある「頂上広場」がいいでしょう。ベンチもいくつかあって雰囲気がいいです。
今日はこちらから出発です。関東三大不動の一つ高幡不動尊。
2021年04月24日 11:44撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4/24 11:44
今日はこちらから出発です。関東三大不動の一つ高幡不動尊。
コロナ対策で柄杓がありません。
2021年04月24日 11:45撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4/24 11:45
コロナ対策で柄杓がありません。
今日はかたらいの路から七生丘陵散策コース(西コース)に入ります。
2021年04月24日 11:52撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4/24 11:52
今日はかたらいの路から七生丘陵散策コース(西コース)に入ります。
境内は山内八十八か所霊場巡りやアジサイ鑑賞の路が錯綜しています。ハイキングだけならば、左上の路(住宅街への出口)を目指します。
2021年04月24日 11:53撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4/24 11:53
境内は山内八十八か所霊場巡りやアジサイ鑑賞の路が錯綜しています。ハイキングだけならば、左上の路(住宅街への出口)を目指します。
境内はこのツツジが終わるとしばらくして「あじさい」が咲き乱れます
2021年04月24日 11:56撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
4/24 11:56
境内はこのツツジが終わるとしばらくして「あじさい」が咲き乱れます
新宿副都心が霞んで見えています。
2021年04月24日 12:03撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
4/24 12:03
新宿副都心が霞んで見えています。
2021年04月24日 12:05撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
4/24 12:05
奥多摩三山も見えています。手前は浅川
2021年04月24日 12:07撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4/24 12:07
奥多摩三山も見えています。手前は浅川
境内を出て住宅街に入るところに地図があります
2021年04月24日 12:14撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4/24 12:14
境内を出て住宅街に入るところに地図があります
住宅街を10分ほど歩くと散策路への入口があります。
2021年04月24日 12:23撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
4/24 12:23
住宅街を10分ほど歩くと散策路への入口があります。
ここは新緑の稜線なのですが…
2021年04月24日 12:27撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
4/24 12:27
ここは新緑の稜線なのですが…
しばらく多摩動物公園のフェンスに沿って進みます
2021年04月24日 12:31撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
4/24 12:31
しばらく多摩動物公園のフェンスに沿って進みます
住宅街(南平台)に入る手前です。高尾〜奥多摩〜奥武蔵が一望に。この左の富士山は今日は見えていません
2021年04月24日 12:34撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4/24 12:34
住宅街(南平台)に入る手前です。高尾〜奥多摩〜奥武蔵が一望に。この左の富士山は今日は見えていません
ここをまっすぐ行くと南平台住宅の最上部に出ます。直進して一番奥から再び動物園沿いの山道へ入ります
2021年04月24日 12:37撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4/24 12:37
ここをまっすぐ行くと南平台住宅の最上部に出ます。直進して一番奥から再び動物園沿いの山道へ入ります
イモカタバミ
2021年04月24日 12:39撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
4/24 12:39
イモカタバミ
ヤマツツジ
2021年04月24日 12:42撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4/24 12:42
ヤマツツジ
チゴユリ
2021年04月24日 12:44撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4/24 12:44
チゴユリ
若葉がきらめいています@南平駅への分岐
2021年04月24日 12:50撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4/24 12:50
若葉がきらめいています@南平駅への分岐
時々、動物や鳥のゲージが見え隠れ…
2021年04月24日 12:53撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
4/24 12:53
時々、動物や鳥のゲージが見え隠れ…
2021年04月24日 13:01撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
4/24 13:01
2021年04月24日 13:02撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4/24 13:02
南平駅への分岐を過ぎました。昔、このあたりに「裏門」があって、ハイキングコースからも入ることが出来ました。
2021年04月24日 13:04撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4/24 13:04
南平駅への分岐を過ぎました。昔、このあたりに「裏門」があって、ハイキングコースからも入ることが出来ました。
中は広場になっています
2021年04月24日 13:04撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4/24 13:04
中は広場になっています
人気のオランウータン・エリアです。よく見ると…
2021年04月24日 13:06撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
4/24 13:06
人気のオランウータン・エリアです。よく見ると…
タワーの上に立派な方がいました(笑)
2021年04月24日 13:07撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
4/24 13:07
タワーの上に立派な方がいました(笑)
山頂広場でランチタイムを終え、平山城址公園を目指して下ります
2021年04月24日 13:59撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4/24 13:59
山頂広場でランチタイムを終え、平山城址公園を目指して下ります
廃墟のままの多摩テックの裏に道は続いています。こんな風景もありますが…
2021年04月24日 14:15撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4/24 14:15
廃墟のままの多摩テックの裏に道は続いています。こんな風景もありますが…
このあたりはジュウニヒトエが多いです。右は旧多摩テックの塀です。再開発計画は決まっておらず、中を見ることもできません。
2021年04月24日 14:19撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
4/24 14:19
このあたりはジュウニヒトエが多いです。右は旧多摩テックの塀です。再開発計画は決まっておらず、中を見ることもできません。
2021年04月24日 14:22撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
4/24 14:22
ウメガサソウ。早くもツボミを付けています
2021年04月24日 14:27撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
4/24 14:27
ウメガサソウ。早くもツボミを付けています
2021年04月24日 14:30撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
4/24 14:30
平山城址公園の東園に出ました
2021年04月24日 14:33撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4/24 14:33
平山城址公園の東園に出ました
新緑の路。数年前に園路はコンクリート舗装になりました。
2021年04月24日 14:34撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4/24 14:34
新緑の路。数年前に園路はコンクリート舗装になりました。
園内を散策し猿渡の池へと下ります。オオジシバリ
2021年04月24日 14:40撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
4/24 14:40
園内を散策し猿渡の池へと下ります。オオジシバリ
ここにもジュウニヒトエ
2021年04月24日 14:42撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
4/24 14:42
ここにもジュウニヒトエ
ヤエヤマブキ(八重咲き。園芸品種)
2021年04月24日 14:55撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
4/24 14:55
ヤエヤマブキ(八重咲き。園芸品種)
キンラン
2021年04月24日 15:02撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
4/24 15:02
キンラン
平山城址公園・六国台(展望台)を目指して登ります
2021年04月24日 15:05撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
4/24 15:05
平山城址公園・六国台(展望台)を目指して登ります
六国台の藤棚。立派です。ちなみに、山岳展望(180°)の立派な石板があるのですが木々が育ってしまったため、現在、展望は得られません
2021年04月24日 15:07撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
4/24 15:07
六国台の藤棚。立派です。ちなみに、山岳展望(180°)の立派な石板があるのですが木々が育ってしまったため、現在、展望は得られません
キランソウ
2021年04月24日 15:10撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
4/24 15:10
キランソウ
六国台から一旦平山台の住宅街へ下ります
2021年04月24日 15:12撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
4/24 15:12
六国台から一旦平山台の住宅街へ下ります
ヤブデマリ(ガマズミ科)
2021年04月24日 15:12撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
4/24 15:12
ヤブデマリ(ガマズミ科)
斜面に沿って建つマンションを抜けて、最終目的地・長沼公園へ登ってゆきます
2021年04月24日 15:23撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4/24 15:23
斜面に沿って建つマンションを抜けて、最終目的地・長沼公園へ登ってゆきます
ヤギさん@南陽台の峠付近
2021年04月24日 15:29撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
4/24 15:29
ヤギさん@南陽台の峠付近
南陽台北側にあるこの激階段を登ると…
2021年04月24日 15:31撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4/24 15:31
南陽台北側にあるこの激階段を登ると…
長沼公園の東入口に到着です。園路も広く、散歩している方が多いです。
2021年04月24日 15:34撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4/24 15:34
長沼公園の東入口に到着です。園路も広く、散歩している方が多いです。
オオモミジ?の大樹。紅葉が楽しみですね
2021年04月24日 15:35撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
4/24 15:35
オオモミジ?の大樹。紅葉が楽しみですね
長沼公園・展望園地に到着。冬はここからの眺めが素晴らしいです。晴れていれば赤城山や日光白根山も眺めることができます。中央は浅川と長沼橋。
2021年04月24日 15:47撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4/24 15:47
長沼公園・展望園地に到着。冬はここからの眺めが素晴らしいです。晴れていれば赤城山や日光白根山も眺めることができます。中央は浅川と長沼橋。
「霧降の道」を下って京王線・長沼駅に到着しました。快適な陽気の中で、大変気持ちよく散歩ができました。
2021年04月24日 16:09撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
4/24 16:09
「霧降の道」を下って京王線・長沼駅に到着しました。快適な陽気の中で、大変気持ちよく散歩ができました。
撮影機器:

感想

高幡不動から長沼までの多摩丘陵をまで歩いてきました。いわゆる戦前からある「野猿峠ハイキングコース」です。今では、コース沿いには住宅があったり、様々な施設が見え隠れしているのですが、それでも維持されている新緑の径を歩くのは気持ちの良いものです。

雑木林の中のベンチで昼食を食べるだけでも大変気分転換になり、癒されました。昔、このあたりで育ったので、やはり地元のコースという感じがしました。

出発が遅くても十分に楽しめる健康づくりに役立つコースとしてお勧めします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1180人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら