ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3104608
全員に公開
ハイキング
丹沢

念願の塔ノ岳3往復 富士山標高チャレンジ

2021年04月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
15:16
距離
47.9km
登り
4,000m
下り
4,025m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
15:42
休憩
2:19
合計
18:01
0:24
40
1:28
1:29
1
1:30
1:31
5
1:35
1:35
13
1:48
1:48
10
1:58
1:58
13
2:11
2:12
17
2:28
2:29
7
2:36
2:36
6
2:42
2:43
20
3:03
3:04
18
3:21
3:22
6
3:28
3:28
4
3:32
3:33
17
3:49
3:54
9
4:03
4:03
4
4:07
4:07
6
4:13
4:13
12
4:25
4:25
10
4:35
4:36
6
4:42
4:42
6
4:48
4:48
9
4:57
4:58
9
5:07
5:07
6
5:13
5:13
10
5:23
5:24
15
5:39
5:39
4
5:43
5:43
11
5:54
5:56
4
6:00
6:00
17
6:17
6:24
12
6:36
6:36
22
6:58
6:58
20
7:18
7:18
54
8:12
8:13
8
8:21
8:21
7
8:28
8:48
24
9:11
9:12
24
9:36
9:40
8
9:48
9:48
3
9:51
9:51
13
10:04
10:09
1
10:10
10:10
7
10:16
10:45
0
10:17
10:17
29
10:46
10:47
7
10:54
10:54
4
10:58
10:58
5
11:03
11:03
8
11:11
11:11
9
11:20
11:22
5
11:27
11:27
5
11:32
11:33
10
11:43
11:43
7
11:50
11:51
3
11:54
11:54
7
12:01
12:01
11
12:12
12:12
5
12:17
12:41
2
12:44
12:44
4
12:48
12:48
17
13:05
13:05
12
13:17
13:18
4
13:22
13:23
11
13:33
13:33
18
13:51
13:51
7
13:58
13:58
8
14:06
14:11
25
14:37
14:38
19
14:56
14:57
8
15:05
15:05
5
15:11
15:11
17
15:28
15:55
0
15:55
15:55
3
15:58
15:58
7
16:05
16:05
7
16:12
16:12
10
16:22
16:23
7
16:30
16:31
5
16:36
16:36
5
16:42
16:42
7
16:49
16:50
6
16:55
16:56
8
17:03
17:04
9
17:13
17:13
4
17:18
17:24
16
18:14
18:14
0
18:15
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
渋沢駅から大倉まで歩き
大倉から渋沢駅まで歩き
コース状況/
危険箇所等
駒止茶屋がやってませんでした
丹沢ベースが開いてました
塔ノ岳山頂にはショベルカーがあります
その他周辺情報 渋沢駅にあるコインロッカーに32Lザックをデポさせてもらいました。
小ロッカー値段400円

コンビニはバスルートを通ればセブンが2件あります

尊仏山荘
カップヌードルを2杯ほど頂きました
1杯醤油350円
行動食。ゼリー系の方がいいかなと思ったけどおにぎりや高カロリーパン等、絶対に多めに入れた方がいい。
固形食も入れないと腹にたまらない。
今回でまたひとつ学ぶ
2021年04月23日 16:52撮影 by  iPhone XS, Apple
4/23 16:52
行動食。ゼリー系の方がいいかなと思ったけどおにぎりや高カロリーパン等、絶対に多めに入れた方がいい。
固形食も入れないと腹にたまらない。
今回でまたひとつ学ぶ
歩きます。
1往復目はHさんが付き合ってくださります。
2021年04月24日 00:24撮影 by  iPhone XS, Apple
4/24 0:24
歩きます。
1往復目はHさんが付き合ってくださります。
出発
2021年04月24日 01:27撮影 by  iPhone XS, Apple
4/24 1:27
出発
1本目登頂。2.15
2021年04月24日 03:45撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/24 3:45
1本目登頂。2.15
2度東からの風が冷たい
2021年04月24日 03:46撮影 by  iPhone XS, Apple
4/24 3:46
2度東からの風が冷たい
大山バック夜景
2021年04月24日 03:47撮影 by  iPhone XS, Apple
4/24 3:47
大山バック夜景
夜景
雲が出ていて雲海ぽかったです
2021年04月24日 03:48撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/24 3:48
夜景
雲が出ていて雲海ぽかったです
夜景
2021年04月24日 03:48撮影 by  iPhone XS, Apple
4/24 3:48
夜景
2021年04月24日 05:07撮影 by  iPhone XS, Apple
4/24 5:07
1往復目終了
2021年04月24日 05:45撮影 by  iPhone XS, Apple
4/24 5:45
1往復目終了
ここで付き合っていただいたHさんとはお別れ
2往復目出発
2021年04月24日 05:54撮影 by  iPhone XS, Apple
4/24 5:54
ここで付き合っていただいたHさんとはお別れ
2往復目出発
こんないい天気
2021年04月24日 06:22撮影 by  iPhone XS, Apple
4/24 6:22
こんないい天気
睡魔がやばいです
見晴茶屋脇のベンチで仮眠をとった後、登山道脇に無意識に行き寝てました
2021年04月24日 06:44撮影 by  iPhone XS, Apple
4/24 6:44
睡魔がやばいです
見晴茶屋脇のベンチで仮眠をとった後、登山道脇に無意識に行き寝てました
チャンプさん。左奥のトレラン集団に「バッファローマン」って言われてました笑
ちょっと分かる気がする
2021年04月24日 09:21撮影 by  iPhone XS, Apple
4/24 9:21
チャンプさん。左奥のトレラン集団に「バッファローマン」って言われてました笑
ちょっと分かる気がする
2回目4.04
2021年04月24日 10:04撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/24 10:04
2回目4.04
いい天気だねぇ
2021年04月24日 10:04撮影 by  iPhone XS, Apple
4/24 10:04
いい天気だねぇ
甲斐駒まで見えてたけど雪無くなった?
2021年04月24日 10:05撮影 by  iPhone XS, Apple
4/24 10:05
甲斐駒まで見えてたけど雪無くなった?
蛭ヶ岳は終始雲無し
2021年04月24日 10:05撮影 by  iPhone XS, Apple
4/24 10:05
蛭ヶ岳は終始雲無し
炭水化物orタンパク質を取らなすぎて足が動きませんでした。山荘でカップヌードル頂きます
2021年04月24日 10:10撮影 by  iPhone XS, Apple
4/24 10:10
炭水化物orタンパク質を取らなすぎて足が動きませんでした。山荘でカップヌードル頂きます
本当にありがたい
2回くんでしまった笑
2021年04月24日 12:09撮影 by  iPhone XS, Apple
4/24 12:09
本当にありがたい
2回くんでしまった笑
2往復目終了1.31
2021年04月24日 12:17撮影 by  iPhone XS, Apple
4/24 12:17
2往復目終了1.31
さぁ半年前から計画してた本命の富士山チャレンジ。出発!
さぁ半年前から計画してた本命の富士山チャレンジ。出発!
丹沢ベースがやってるの初めて見た
2021年04月24日 12:56撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/24 12:56
丹沢ベースがやってるの初めて見た
ここでメンタルへし折られるけどラスト!頑張れ
2021年04月24日 15:18撮影 by  iPhone XS, Apple
4/24 15:18
ここでメンタルへし折られるけどラスト!頑張れ
累計標高富士山越えました!3回目登頂
2021年04月24日 15:29撮影 by  iPhone XS, Apple
2
4/24 15:29
累計標高富士山越えました!3回目登頂
2杯目〜
2021年04月24日 15:33撮影 by  iPhone XS, Apple
4/24 15:33
2杯目〜
ショベルカーがあるので何か作るんでしょうね
2021年04月24日 15:57撮影 by  iPhone XS, Apple
4/24 15:57
ショベルカーがあるので何か作るんでしょうね
何この富士山…カッコよ笑
2021年04月24日 15:57撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/24 15:57
何この富士山…カッコよ笑
大倉ピストン編終了
2021年04月24日 17:18撮影 by  iPhone XS, Apple
4/24 17:18
大倉ピストン編終了
下山
お疲れ様でした〜
2021年04月24日 18:14撮影 by  iPhone XS, Apple
4/24 18:14
下山
お疲れ様でした〜
これを作りたかった笑笑笑
1
これを作りたかった笑笑笑
しっかり富士山の累積登り3776mを超えております笑笑笑
しっかり富士山の累積登り3776mを超えております笑笑笑
1往復目の山友が撮影した写真を貰いました。
1往復目の山友が撮影した写真を貰いました。
こんな感じに夜中は雲が広がってましたよ
こんな感じに夜中は雲が広がってましたよ
アプリ版は累積標高盛り盛りらしいですね。
Web版で確かめたら3828mアップでした。
嘘の情報申し訳ございません。
鍛え直します
アプリ版は累積標高盛り盛りらしいですね。
Web版で確かめたら3828mアップでした。
嘘の情報申し訳ございません。
鍛え直します

感想

まずは……いよっしゃァァァァァァァァ!!!

登山を初めてまだ1年未満。
去年はコ〇ナで富士山も登れず、塔ノ岳に恋をしました。
塔ノ岳は大倉から歩くと山頂との標高差は約1200mあります。。という事は?3回とちょっと歩けば去年登れなかった富士山歩いたことになるんじゃない?

脳筋です笑はい。

塔ノ岳3往復…真面目に何やってんだ?って思ってましたが時が経つにつれやりたくなってしまうんです。
そして登山歴1年未満の超ど素人が歩ける事を証明しました。(遅いけど笑)

計画を練りにねって約半年。夢を叶えましたよ。

私の足ならばナイトハイクは避けて通れないので誰か歩きませんかと募集をかけると山友のHさんが…調子に乗ってトレランザックとストックも貸してくださいと言うと「OK」の二つ返事…
びっくりしすぎて、、じゃなくてまず本当にありがとうございます。

大嫌いなナイトハイクを歩けたのはHさんのおかげでもあり今回ストックとザックが無ければ確実に足と体は持ってなかったです

歩ききれたのはHさんのおかげです。
今回本当に本当にありがとうございました。

さて、内容についてです。
※休憩時間有りです

1本目 1往復目
登り2時間15 下り1時間40分
(休憩を抜くと↑2.00↓1.35)

ここでHさんとお別れして2本目に

2本目 2往復目は酷いもんでした。
登り4時間5分 下り1時間31分
(休憩を抜くと↑3.15?↓1.31)

登りは寝てしまった時間も入ってますがそれ以上に足が止まりました。

1番の反省点と言っていいほどタンパク質、炭水化物の行動食を入れてなかった。
幸いにも母がくれた鮭おにぎりで極限状態まで体を持たせ山頂に。
ここでカップヌードルを尊仏山荘で購入します。
やはり予想は的中し体が一気に動くようになります。

そして本命の3本目 3往復目
登り2時間49分 下り1時間10分
(休憩を抜くと↑2.30↓1.10)

登りはひたすら独り言を言ってたのが効いたのかいいペースで登れました。
下りに関しては得意分野(遅いけど)なので日が沈む前にと少し急ぎ気味で足を気にかけながら降りました。

実は言うと4往復も視野に入れてましたが流石に今の私には力不足ゆえ潔く諦めました。

前に塔ノ岳を2往復したのが10月31日。
意外と数ヶ月で歩けるようになるもんです。

まぁ終わった今冷静に考えて見ると
「バカバカしい…」
普通に疲れるし黒戸尾根日帰りピストンしたい笑

山行中口にした物
・アミノバイタル2種類(計4つ)
・蒟蒻ゼリー(3つ)
・ヤングドーナツ(1つ)
・おにぎり(1つ)
・ガッツギア(1つ)
・カップヌードル(2杯)
水1.5L(麓の水場で500ml組みました)

私の持論ですが登山道での挨拶は最低ライン人であればするべきだと思います。
なので私は辛くても人と歩いていてもすれ違えば挨拶をできる限り笑顔で、聞こえる声でします。

14時過ぎからの大倉尾根で1人「キッツ〜!でも歩いてやるよ!」と叫んでいた者がいたら私です。

辛い時こそ元気な挨拶ってめちゃくちゃ元気出ませんか?
不細工な笑顔かもしれませんが疲れてて、怪我してて、そんな時少しでも力になれるようにと思い毎回挨拶させてもらってます。

実際に2本目はタンパク質を取らなすぎて
嘔吐いたり駒止茶屋手前で引き返そうと本気で思ったりしましたがHさんが「富士山の写真を待ってます!頑張ってください。」と見送ってくれた事が頭から離れず意地でも富士山を届けようと登りました。

3本目は2回目登頂時、山荘で毎回尊仏山荘ノートに記念に書かせてもらってるんですがもしまた登ってきた時お邪魔していいですか?と聞くと
「全然いいよ!むしろまた上がって来な!」と
言葉を貰ったおかげで一定ペースで登れました。

言葉って偉大なんです。
コ〇ナで挨拶が嫌だと言うのも分かります。
その場合は笑顔や会釈だけでも返して頂けると
ありがたいです☺️

反省点は1本目堀山の家までペースが早すぎてバテバテになりました。
その後暑くなったのでウィンドシェルを脱ぎましたが花立手前から樹林帯を抜けるためお腹が冷えて辛かったです。

2本目は睡眠不足により疲労が溜まりやすく登山道脇で寝てしまったりしたこと。
ナイトハイクをするなら最低4時間以上の睡眠は確保したいところ。

行動食はおにぎりや玄米をベースとした物がいいと感じました。食べるペースは1往復登りでアミノ酸系ゼリー下り途中でおにぎり1つでフルパワーを維持できそうです。

3本目は特に無し

追記・そういえば今回初めて漢方などの薬を取り入れてみました。

ヤマレコのフォロワーさんに教えてもらったコムレケアを飲んだ為か足のつり、筋肉が張るという事はありませんでした。

痛み止めも飲みましたが即効性なのか2往復目の下山で左足首が痛くなった際に飲んだらすぐに痛みは引きました。
(登山者がよく使ってるのはロキソニン系かな?)

是非お試しあれ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:652人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉尾根から丹沢山往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳/大倉尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉〜塔ノ岳〜不動ノ峰ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳〜丹沢山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら