また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 3111306
全員に公開
ハイキング
近畿

獅子ヶ岳、七洞岳

2021年04月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:34
距離
14.6km
登り
1,049m
下り
1,038m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:15
休憩
1:18
合計
6:33
8:27
2
8:29
8:29
40
鈴尾コース登山口
9:09
9:10
11
9:21
9:21
14
9:35
9:35
14
9:49
9:49
9
9:58
9:59
11
10:10
10:16
59
11:15
11:50
8
11:58
11:58
50
12:48
12:57
16
13:13
13:13
12
13:25
13:25
7
13:32
13:37
11
13:48
14:01
11
14:12
14:12
4
14:16
14:17
22
14:39
14:44
7
14:51
14:53
7
15:00
駐車地
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
山の神駐車場
山の神駐車場。。既に5台ほど停まっていて一杯でしたので少し林道を進んだ奥の駐車場(数台駐車可)に停めました
2021年04月25日 08:29撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
4/25 8:29
山の神駐車場。。既に5台ほど停まっていて一杯でしたので少し林道を進んだ奥の駐車場(数台駐車可)に停めました
七洞岳の登山コース図。左側の鈴尾コースで登って大栃コースで下ってくる予定です
2021年04月25日 08:29撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
4/25 8:29
七洞岳の登山コース図。左側の鈴尾コースで登って大栃コースで下ってくる予定です
駐車場の近くにあった山の神の祠。久しぶりの登山の安全を祈願
2021年04月25日 08:30撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
3
4/25 8:30
駐車場の近くにあった山の神の祠。久しぶりの登山の安全を祈願
駐車場から奥に荒れた林道を少し進んだ所に鈴尾コースの登山口があります。下山の時は奥から。
2021年04月25日 08:31撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4/25 8:31
駐車場から奥に荒れた林道を少し進んだ所に鈴尾コースの登山口があります。下山の時は奥から。
登山道には要所にこんな道標が有って分かりやすいです
2021年04月25日 08:34撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4/25 8:34
登山道には要所にこんな道標が有って分かりやすいです
尾根の途中から望む七洞岳
2021年04月25日 08:59撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4
4/25 8:59
尾根の途中から望む七洞岳
岩々した急なところが所々に在ります
2021年04月25日 09:02撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
4/25 9:02
岩々した急なところが所々に在ります
稜線へ出たら獅子ヶ岳へは左へと頭から思っていたので左側の高畑山方面へ進んでしまいました
2021年04月25日 09:11撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
4/25 9:11
稜線へ出たら獅子ヶ岳へは左へと頭から思っていたので左側の高畑山方面へ進んでしまいました
踏み跡は薄いですが、赤いテープなどで明瞭です
2021年04月25日 09:14撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4/25 9:14
踏み跡は薄いですが、赤いテープなどで明瞭です
高畑山まで来たところで、コースを外れていることに気づきました
2021年04月25日 09:37撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
4/25 9:37
高畑山まで来たところで、コースを外れていることに気づきました
分岐まで戻って獅子ヶ岳への稜線を目指します
2021年04月25日 09:59撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
4/25 9:59
分岐まで戻って獅子ヶ岳への稜線を目指します
稜線に到着しましたが、道標がブッシュの影に隠れて分かり辛くなっています
2021年04月25日 10:12撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
4/25 10:12
稜線に到着しましたが、道標がブッシュの影に隠れて分かり辛くなっています
分岐から東側の稜線を獅子ヶ岳へ向かいますが、いきなり岩壁が立ちはだかります
2021年04月25日 10:12撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
4/25 10:12
分岐から東側の稜線を獅子ヶ岳へ向かいますが、いきなり岩壁が立ちはだかります
岩壁を回り込んだ奥にロープのかかったルートが有りました
2021年04月25日 10:14撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
4/25 10:14
岩壁を回り込んだ奥にロープのかかったルートが有りました
お花は少ないですが、所々にミツバツツジが咲いてくれています
2021年04月25日 10:19撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
4/25 10:19
お花は少ないですが、所々にミツバツツジが咲いてくれています
分岐から30分ほど進むと度会ウィンドファームの風車群が目前に
2021年04月25日 10:45撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4
4/25 10:45
分岐から30分ほど進むと度会ウィンドファームの風車群が目前に
風を受けて音を立てて回っています。真下に立つとでか〜いい。。
2021年04月25日 10:45撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
4/25 10:45
風を受けて音を立てて回っています。真下に立つとでか〜いい。。
立入禁止の看板は有りますが、失礼して道路を進ませていただきます
2021年04月25日 10:46撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
4/25 10:46
立入禁止の看板は有りますが、失礼して道路を進ませていただきます
風車が並ぶ道路を進みます
2021年04月25日 10:50撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
4/25 10:50
風車が並ぶ道路を進みます
右手(南東側)に志摩の海も思った以上の近さで眺められます
2021年04月25日 10:51撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
3
4/25 10:51
右手(南東側)に志摩の海も思った以上の近さで眺められます
北側は松阪方面で堀坂山、白猪山(左端)が望めます
2021年04月25日 10:53撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
4/25 10:53
北側は松阪方面で堀坂山、白猪山(左端)が望めます
最後の風車の奥に獅子ヶ岳が見えてきました
2021年04月25日 11:06撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4/25 11:06
最後の風車の奥に獅子ヶ岳が見えてきました
獅子ヶ岳への最後の登り(道路を外れてロープの所を登ります)
2021年04月25日 11:14撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
4/25 11:14
獅子ヶ岳への最後の登り(道路を外れてロープの所を登ります)
真っ赤な山ツツジ
2021年04月25日 11:15撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
4/25 11:15
真っ赤な山ツツジ
スミレ
2021年04月25日 11:16撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
4/25 11:16
スミレ
エンゴサク
2021年04月25日 11:18撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
4/25 11:18
エンゴサク
獅子ヶ岳山頂(733m)
2021年04月25日 11:36撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
3
4/25 11:36
獅子ヶ岳山頂(733m)
北側の尾根にも風車群が続いているようです
2021年04月25日 11:20撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
3
4/25 11:20
北側の尾根にも風車群が続いているようです
アシビの花が真っ盛りでした
2021年04月25日 11:47撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
4/25 11:47
アシビの花が真っ盛りでした
山頂のすぐ近くにも風車。。回るときの風音も大きいです
2021年04月25日 11:47撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
4/25 11:47
山頂のすぐ近くにも風車。。回るときの風音も大きいです
一応、記念撮影。。近畿百名山97座目です
2021年04月25日 11:51撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
7
4/25 11:51
一応、記念撮影。。近畿百名山97座目です
山頂直下から西側の尾根に風車が10基並んでいることが分かります
2021年04月25日 11:54撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
4/25 11:54
山頂直下から西側の尾根に風車が10基並んでいることが分かります
北から西側に局が岳からの台高稜線が見渡せます。奥には曽爾の大洞山、尼が岳の特徴的な姿も望めます
2021年04月25日 12:06撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
3
4/25 12:06
北から西側に局が岳からの台高稜線が見渡せます。奥には曽爾の大洞山、尼が岳の特徴的な姿も望めます
関西のマッターホルン、局が岳のアップ。山頂の反射板の姿も見えました
2021年04月25日 12:07撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
3
4/25 12:07
関西のマッターホルン、局が岳のアップ。山頂の反射板の姿も見えました
北には遠く鈴鹿の山並みもぼんやりとですが望めます
2021年04月25日 12:20撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
3
4/25 12:20
北には遠く鈴鹿の山並みもぼんやりとですが望めます
展望を楽しみながら戻ります。西端の風車近くから望む七洞山。あそこまで行きます。
2021年04月25日 12:23撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
4/25 12:23
展望を楽しみながら戻ります。西端の風車近くから望む七洞山。あそこまで行きます。
鈴尾コースの分岐まで戻ってきました
2021年04月25日 12:55撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
4/25 12:55
鈴尾コースの分岐まで戻ってきました
痩せたところもあります
2021年04月25日 13:03撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
4/25 13:03
痩せたところもあります
一ノ瀬登山口への分岐。。標識にある命名の元になった洞というのを探してみましたが分かりませんでした。
2021年04月25日 13:07撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4/25 13:07
一ノ瀬登山口への分岐。。標識にある命名の元になった洞というのを探してみましたが分かりませんでした。
七洞山の近くにのぞき岩という標識が有って進んでみると
2021年04月25日 13:33撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4/25 13:33
七洞山の近くにのぞき岩という標識が有って進んでみると
岩の広いテラスに出ました。
2021年04月25日 13:34撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
3
4/25 13:34
岩の広いテラスに出ました。
獅子ヶ岳からの稜線が一望できます
2021年04月25日 13:34撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
4/25 13:34
獅子ヶ岳からの稜線が一望できます
熊野灘まで見渡せるパノラマ
2021年04月25日 13:35撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
4/25 13:35
熊野灘まで見渡せるパノラマ
最後の登りを登りきると七洞山山頂(778m)でした。本日初めての登山者と出会いました。板取コースから登って来られたそうです。
2021年04月25日 13:49撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
4/25 13:49
最後の登りを登りきると七洞山山頂(778m)でした。本日初めての登山者と出会いました。板取コースから登って来られたそうです。
写真を撮っていただきました
2021年04月25日 14:02撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
6
4/25 14:02
写真を撮っていただきました
山頂近くにカタクリが有りました
2021年04月25日 14:07撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
3
4/25 14:07
山頂近くにカタクリが有りました
なかなか良い感じです
2021年04月25日 14:08撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4
4/25 14:08
なかなか良い感じです
下山は大栃(野原)コースの分岐から山の神へ下ります
2021年04月25日 14:18撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4/25 14:18
下山は大栃(野原)コースの分岐から山の神へ下ります
30分もかからずに登山口の小屋まで降りてきました
2021年04月25日 14:44撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4/25 14:44
30分もかからずに登山口の小屋まで降りてきました
登山口の山小屋。一寸した休憩に使えるようです
2021年04月25日 14:45撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
4/25 14:45
登山口の山小屋。一寸した休憩に使えるようです
2021年04月25日 14:54撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
1
4/25 14:54
駐車地に戻ったら自分の車しか残っていませんでした。誰とも会わなかったけど皆さんどんなふうに歩いたんだろう
2021年04月25日 14:59撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
4/25 14:59
駐車地に戻ったら自分の車しか残っていませんでした。誰とも会わなかったけど皆さんどんなふうに歩いたんだろう
駐車地の近くにあった白滝
2021年04月25日 15:07撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
4/25 15:07
駐車地の近くにあった白滝
奥が結構深くて良い滝です。。
2021年04月25日 15:08撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
4/25 15:08
奥が結構深くて良い滝です。。

装備

MYアイテム
ちゃむ
重量:-kg

感想

昨年秋に体調を壊したことや今年に入っての家のごたごたなどでなかなか山へ入ることのできない生活が続いてきた。漸く少し落ち着いたところでさて昨年から宿題として残っていた近畿百名山踏破のチャレンジを開始するかと獅子ヶ岳登山を計画していたところ三度目の緊急事態宣言の発出。。。。どうしようか悩んだ挙句、まあマイナーな山だしと自分に言い訳をしながら三重まで遠征してくることになった。
獅子ヶ岳は数年前に計画しようとした時期はまだウィンドファームの工事が終わっていなかったころだろうか至る所で通行止めになっていたので延び延びになっていた山の一つだった。今回計画するにあたって改めて調べてみても過去ログは少なく大体今回歩いた山の神駐車場からか東側の日の出の森駐車場からのピストンのようだった。そこで西側にある七洞山と一緒に登るということで山の神駐車場からのルートにしてみた。
山の神駐車場からの登山道は七洞山登山がメインなのだろうが、よく整備されており道標も有って歩き易い。ただ、今回自分がしたように高畑山への分岐で勘違いしてそちらへ進む失敗をしなければということだが。。。
結局1時間近くロスをして獅子ヶ岳への稜線に乗り、風車が立ち並ぶウィンドファームの取付け道路を歩く。青山高原でも同じような景色に出会ったことが有るが、こちらの方がすぐ間近に風車を感じられる印象だった。獅子ヶ岳の山頂付近も風車工事のためも有ってか取り付き点も分かり難いのが難点であるが、なかなかに展望の良い場所が多く楽しめたと思う。
引き返して立ち寄った七洞山(この日の最高点)もほぼぐるりと見晴らせる展望場所で熊野灘から伊勢湾まで望むことができた。
これで近畿百名山も97座目。残りは3座になった。コロナの影響はまだまだ続くものの何とか今年中にクリアしたいものだと思っている。


【2021年の山行4回目】
 今回の歩行距離:15.0km 2021年の累積距離:54.2km
 今回の累積標高:1,316m 2020年の累積標高:5,001m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:547人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら