記録ID: 311371
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
稲村ヶ岳、観音峰にも行ってみました。
2013年06月16日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:34
- 距離
- 14.5km
- 登り
- 1,347m
- 下り
- 1,525m
コースタイム
6:38母公堂−8:03マンモス−8:44稲村小屋−9:21大日のキレット−9:41稲村ヶ岳山頂−10:30大日山山頂−10:58稲村小屋−11:56法力峠−12:44三塚−14:13昼食−14:35観音峰−15:10展望台
天候 | 雨後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所はありません。 小屋から稲村へは空荷でしたのでログはありません。 |
写真
撮影機器:
感想
雨が降る前に行きたくてとりあえず行ってきました。
予報では振らない予定でしたが山は仕方ないですね。
ドンドンヤバくなっていく天気に不安倍増でしたが、ナンと晴れてきたのにはオドロキましたね。(安部ノミクス効果?)
稲村小屋以降はココもまた、景色が一変してモノスゴクエエトコでした。
少しだけアスレチックコースで意外に楽しめました。大日山は特に楽しい!
山頂をさんざん楽しみました。
アッサリと下りたら観音峰にも行っておきましょう。
三塚での相変わらず長時間の昼食を摂り、マタ長々と展望写真撮ってた展望台を経て登山口に下山。今回は遊歩道はパスして温泉に向かいました。あの長距離をまた行くと思うと・・・・
今回はラクラクデポの車で温泉へ!助かりますね。
ケッコーな距離を高低差もバッチリで行ってきました。また行きたくなった所でしたね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1010人
その他一名さんは先日の伊吹と言いかなりレベルアップされたようです。
そして花の撮影となると急斜面であろうがドロドロになろうがおかまいなしで「お花命」ですなぁ。でも見ていて非常に怖いですね、今にもコロンコロンと転がり落ちそうで怖いです。
お二人にご馳走しようと買って置いたコーヒー豆もそろそろ鮮度が落ちそうなので 慌てて家で飲んでます。次回の山行計画が決まれば新しいスペシャルな豆を調達して来ます。10月まで長いですなぁ〜
ではまた!
デポすれば良かったかも♪
yuconさん
遅くなりまして申し訳ないです。
レベルアップはしておりますが、通行不能箇所がまだまだあるようで、一筋縄ではいきませんね。
10月まで長いですね。珈琲期待してます。
あ、その手がありました
てか、稲村小屋まではへでもなかったですよ
観音峯までの方がしんどいと申しておりました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する