記録ID: 312196
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
栃木百名山 岩山〜途中から雨の為、鎖場断念〜
2013年06月22日(土) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:51
- 距離
- 5.4km
- 登り
- 262m
- 下り
- 260m
コースタイム
8:15 日吉神社出発
8:35 C峰
8:45 3番岩
9:25 2番岩
10:10 岩山山頂(1番岩)
10:30 鎖場
12:00 日吉神社着
8:35 C峰
8:45 3番岩
9:25 2番岩
10:10 岩山山頂(1番岩)
10:30 鎖場
12:00 日吉神社着
天候 | 晴れのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
高低差は少ないのですが、とにかく岩場が多いです。 クライミングと言うほどでは無いですが、自然のアスレチックのようです。 山頂から下る、鎖場は70メートル程有ると言われています。 腕力との勝負です!体力に自身の無い方は遠慮された方が良いかも。 |
写真
撮影機器:
感想
岩場で有名なその名も岩山。
最後の鎖場以外は簡単なイメージで行ったのが甘かった。
全体的にゴツゴツした岩場のアップダウンで全く気が抜けません。
いい意味で裏切られとても楽しいコースです。
最初のおたのしみポイントはC峰ですね。
あっさりと着く割には眺望はバツグン!
ここが本日の盛り上がりのピークかと思ったくらいです。
コースは体全体を使わないと行けない箇所が多く、アスレチックのようです。
そして岩山山頂。
言葉を失いますよ。
この絶景は。
写真見てください、それでも伝わらなければ登ってください。
損はしませんよ。
そして本日のメインイベント、鎖場です。
垂直にしか見えない岩場(表面の凹凸が少なく難易度高いです)を
太い鎖1本を頼りに腕力を信じてひたすら下ります。
・・・と、3本目の鎖に差し掛かったところで雨・・・
ちょっとまて!予報では降り出すのはもっと遅い時間だろっ。
文句を言っても雨はやみません。
ただでさえ昨日の雨で足場は良くないのに雨で濡れたら岩場はもうスケートリンクのようですよ。
私は臆病なので迂回コースを選択しました。
迂回コースもそれなりの難易度でやっとこ下っていったらどうやら迷ったようです。
地図を片手になんとかルート復帰したりまた迷ったり・・・
最後は無理やり車道へ出れました。
今日も(なんとか)無事に帰ってきました。
晴れた日にリベンジだ!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1007人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する