ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 312338
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

・・・クワガタって昆虫じゃないよ! 磐梯山へ【バンダイクワガタ】

2013年06月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
Angel その他4人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:44
距離
10.0km
登り
901m
下り
890m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

7:10表登山口-8:211合目-8:39天の庭-9:17赤埴山分岐-9:37鏡沼-9:55沼の平-10:46噴火口上部-11:27〜12:30黄金清水-14:41表登山口
天候 曇り 一瞬小雨 のち 晴れ♪
過去天気図(気象庁) 2013年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
表登山口(猪苗代スキー場)には広い駐車場があります。
トイレはありませんので、手前のコンビニを利用しました。
コース状況/
危険箇所等
・道は危険箇所ナシ
・登山ポストは駐車場を出たスキー場のハウス入り口にありました。
・下山後は登山口近くのヴィラ イナワシロの日帰り温泉へ(500円)
曇り空に青空が見え始めました
2013年06月22日 07:06撮影 by  NEX-5N, SONY
6/22 7:06
曇り空に青空が見え始めました
ゲレンデの直登はキツイです(TT)
曇り空でちょうど良い〜!
2013年06月22日 07:32撮影 by  NEX-5N, SONY
6/22 7:32
ゲレンデの直登はキツイです(TT)
曇り空でちょうど良い〜!
ここにはワラビの「ホダ」がたくさん(^0^)
来年の春は「ここでワラビ摘み」で決定〜♪
2013年06月22日 08:08撮影 by  NEX-5N, SONY
6/22 8:08
ここにはワラビの「ホダ」がたくさん(^0^)
来年の春は「ここでワラビ摘み」で決定〜♪
タニウツギが「お疲れっす!」とお出迎え(笑)
2013年06月22日 08:21撮影 by  NEX-5N, SONY
6/22 8:21
タニウツギが「お疲れっす!」とお出迎え(笑)
ウラジロヨウラク(白)
2013年06月22日 08:41撮影 by  NEX-5N, SONY
1
6/22 8:41
ウラジロヨウラク(白)
ウラジロヨウラク
2013年06月22日 08:53撮影 by  NEX-5N, SONY
1
6/22 8:53
ウラジロヨウラク
コゴメツツジ
フサフサが可愛い♪
2013年06月22日 09:08撮影 by  NEX-5N, SONY
1
6/22 9:08
コゴメツツジ
フサフサが可愛い♪
脱皮したてなのか・・・
人が歩く登山道のすぐ脇の低い草の上にいました
2013年06月22日 09:19撮影 by  NEX-5N, SONY
6/22 9:19
脱皮したてなのか・・・
人が歩く登山道のすぐ脇の低い草の上にいました
どこにでもお目にかかるチゴユリ
2013年06月22日 09:28撮影 by  NEX-5N, SONY
6/22 9:28
どこにでもお目にかかるチゴユリ
ツマトリソウ
アップで見ると、均整のとれたお花!
2013年06月22日 09:32撮影 by  NEX-5N, SONY
2
6/22 9:32
ツマトリソウ
アップで見ると、均整のとれたお花!
水中にクロサンショウウオの卵
2013年06月22日 09:37撮影 by  NEX-5N, SONY
6/22 9:37
水中にクロサンショウウオの卵
ナナカマド
秋の紅葉の準主役?
2013年06月22日 09:41撮影 by  NEX-5N, SONY
6/22 9:41
ナナカマド
秋の紅葉の準主役?
いたる所にタニウツギが咲いています。
ピンクの花は癒されますネ
2013年06月22日 09:46撮影 by  NEX-5N, SONY
6/22 9:46
いたる所にタニウツギが咲いています。
ピンクの花は癒されますネ
ベニバナイチヤクソウ
2013年06月22日 09:47撮影 by  NEX-5N, SONY
2
6/22 9:47
ベニバナイチヤクソウ
?? 後でじっくり調べま〜す(^^;
2013年06月22日 09:49撮影 by  NEX-5N, SONY
6/22 9:49
?? 後でじっくり調べま〜す(^^;
ミヤマスミレ
2013年06月22日 09:50撮影 by  NEX-5N, SONY
6/22 9:50
ミヤマスミレ
沼の平で記念写真!
通りかかったイケメン男子、何度もシャッター押してくれてありがとう♪♪
2013年06月22日 09:58撮影 by  NEX-5N, SONY
1
6/22 9:58
沼の平で記念写真!
通りかかったイケメン男子、何度もシャッター押してくれてありがとう♪♪
スダヤクシュ
2013年06月22日 10:01撮影 by  NEX-5N, SONY
1
6/22 10:01
スダヤクシュ
ハクサンチドリ
2013年06月22日 10:01撮影 by  NEX-5N, SONY
3
6/22 10:01
ハクサンチドリ
イワカガミ〜!
2013年06月22日 10:09撮影 by  NEX-5N, SONY
6/22 10:09
イワカガミ〜!
マイヅルソウも!
2013年06月22日 10:12撮影 by  NEX-5N, SONY
6/22 10:12
マイヅルソウも!
出ました〜〜〜〜!
バンダイクワガタ!
突き出した雄しべがホントにクワガタみたい(笑)
まだまだ、出てきますよ〜(^^)v
2013年06月22日 10:16撮影 by  NEX-5N, SONY
6
6/22 10:16
出ました〜〜〜〜!
バンダイクワガタ!
突き出した雄しべがホントにクワガタみたい(笑)
まだまだ、出てきますよ〜(^^)v
お化けミズバショウ。デカっ(◎_◎)
2013年06月22日 10:17撮影 by  NEX-5N, SONY
6/22 10:17
お化けミズバショウ。デカっ(◎_◎)
ベニサラサドウダン
この赤いスジがキレイね〜(^^)
2013年06月22日 10:19撮影 by  NEX-5N, SONY
3
6/22 10:19
ベニサラサドウダン
この赤いスジがキレイね〜(^^)
サラサドウダン
2013年06月22日 10:22撮影 by  NEX-5N, SONY
6/22 10:22
サラサドウダン
アカモノ
2013年06月22日 10:38撮影 by  NEX-5N, SONY
1
6/22 10:38
アカモノ
また出ました!
バンダイクワガタ
2013年06月22日 10:46撮影 by  NEX-5N, SONY
3
6/22 10:46
また出ました!
バンダイクワガタ
ミヤマキンバイ
まだまだ咲いてました!
2013年06月22日 10:47撮影 by  NEX-5N, SONY
1
6/22 10:47
ミヤマキンバイ
まだまだ咲いてました!
この辺りがバンダイクワガタ群生地。
2013年06月22日 11:06撮影 by  NEX-5N, SONY
4
6/22 11:06
この辺りがバンダイクワガタ群生地。
バンダイクワガタと櫛ガ峰
2013年06月22日 11:11撮影 by  NEX-5N, SONY
1
6/22 11:11
バンダイクワガタと櫛ガ峰
イワカガミも群生〜♪
ホントにかわい〜ネ〜(^^)
2013年06月22日 11:12撮影 by  NEX-5N, SONY
6/22 11:12
イワカガミも群生〜♪
ホントにかわい〜ネ〜(^^)
バンダイクワガタと天狗岩
2013年06月22日 11:17撮影 by  NEX-5N, SONY
1
6/22 11:17
バンダイクワガタと天狗岩
これもミヤマキンバイ?
ちょっと背が高いネ
2013年06月22日 11:18撮影 by  NEX-5N, SONY
1
6/22 11:18
これもミヤマキンバイ?
ちょっと背が高いネ
黄金清水
水量が少ないです・・・
でも冷たくて美味しい♪
2013年06月22日 11:27撮影 by  NEX-5N, SONY
6/22 11:27
黄金清水
水量が少ないです・・・
でも冷たくて美味しい♪
カンパ〜イ(^^)
2013年06月22日 11:33撮影 by  NEX-5N, SONY
6/22 11:33
カンパ〜イ(^^)
プラティパスの中身は、先日帝釈山でいただいた「菊水 辛口」です!
Nさん、ありがとう〜!
2013年06月22日 11:45撮影 by  NEX-5N, SONY
6/22 11:45
プラティパスの中身は、先日帝釈山でいただいた「菊水 辛口」です!
Nさん、ありがとう〜!
黄金清水でいただくザル蕎麦!
2013年06月22日 11:58撮影 by  NEX-5N, SONY
1
6/22 11:58
黄金清水でいただくザル蕎麦!
お腹いっぱいになって下山
2013年06月22日 12:35撮影 by  NEX-5N, SONY
6/22 12:35
お腹いっぱいになって下山
下が銅沼、奥が桧原湖
(・・・で合ってるかな?)
2013年06月22日 12:40撮影 by  NEX-5N, SONY
6/22 12:40
下が銅沼、奥が桧原湖
(・・・で合ってるかな?)
レンゲツツジがキレイ♪♪
2013年06月22日 12:42撮影 by  NEX-5N, SONY
4
6/22 12:42
レンゲツツジがキレイ♪♪
レンゲツツジ越しのワタクシ&天狗岩
2013年06月22日 12:43撮影 by  NEX-5N, SONY
6/22 12:43
レンゲツツジ越しのワタクシ&天狗岩
クルマユリの葉っぱ!
花はまだまだ・・・
2013年06月22日 13:09撮影 by  NEX-5N, SONY
6/22 13:09
クルマユリの葉っぱ!
花はまだまだ・・・
ズミ
大きな木に真っ白い花がキレイです
2013年06月22日 13:20撮影 by  NEX-5N, SONY
6/22 13:20
ズミ
大きな木に真っ白い花がキレイです
下山時には青空が〜!
2013年06月22日 13:41撮影 by  NEX-5N, SONY
6/22 13:41
下山時には青空が〜!
お蔭様で、猪苗代湖も青く光ってます
2013年06月22日 13:44撮影 by  NEX-5N, SONY
6/22 13:44
お蔭様で、猪苗代湖も青く光ってます
急なゲレンデを今度は走って下りますよ〜(^^)v
2013年06月22日 14:05撮影 by  NEX-5N, SONY
6/22 14:05
急なゲレンデを今度は走って下りますよ〜(^^)v
オニアザミ
2013年06月22日 14:16撮影 by  NEX-5N, SONY
1
6/22 14:16
オニアザミ
イェ〜イ(^^)
Y氏とO嬢
2013年06月22日 14:26撮影 by  NEX-5N, SONY
6/22 14:26
イェ〜イ(^^)
Y氏とO嬢
ゲレンデ一面に黄色い花(何でしょう?)
2013年06月22日 14:33撮影 by  NEX-5N, SONY
6/22 14:33
ゲレンデ一面に黄色い花(何でしょう?)
無事、駐車場到着
2013年06月22日 14:42撮影 by  NEX-5N, SONY
6/22 14:42
無事、駐車場到着
撮影機器:

感想

今週末は台風の影響で天気悪そう・・・

新しい部署へ異動して、初めての飲み会(歓送迎会)。
山に行かないなら、参加しよう〜!という訳で幹事さんに参加の返事をした直後、天気予報は回復に向かっていました・・・

そんな時、Y氏から「急ですが、明日バンダイクワガタを見に行きませんか?」のお誘いが!
来週一人で行こうと思ってたんだけど・・・花に詳しいS氏も磐梯山を知り尽くしたY氏もMご夫妻も一緒ということで、即「行きま〜〜〜す!」

朝、起きてみるといわきはガスの中。今回は花が目的だから多少曇ってた方が良いのよね〜なんて言いながら、猪苗代へ向けて出発!

猪苗代インター到着時には磐梯山の山頂はまったく見えず・・・
でも、そのうち晴れますよ!だって、また晴れ女二人いるもん♪♪

前回は翁島からでしたが、今回は表登山口からのスタート。
ゲレンデの急登が太ももやふくらはぎに効いてきます(^^)

五葉松まで来ると、産業道路と合流して いよいよ樹林帯へ。
ここまで曇り空で風も多少あったので、汗だくにならずに登って来れました。

後は楽な登山道なので、写真を撮りながら、のんびりゆっくりバンダイクワガタ群生地へ向かいます。

途中、ハクサンチドリにテンションが上がり(私は初めて見た!)、写真に夢中になり何度も置いていかれ・・・

先へ進むとO嬢が「これなぁ〜に?可愛い花だね〜〜〜」と夢中でカメラを向けています。「そ・それは!! それこそバンダイクワガタですよ〜〜〜!!!」
「え〜〜〜???これ?? こんなにちっこいの??」

そうなんですよね〜。意外と小さいんです。
私も初めてみましたが、図鑑を見て予習して行ったのですぐにわかりました(^^)v

早速カメラを取り出し、夢中になって撮っていると、「まだまだここからだよ〜。もっと先に群生してるから!!」とY氏。

でも・・・咲いてなかったら・・・とちょっと不安がよぎりますが、確か先週のヤマレコで「咲いてたよ」情報を見たし、大丈夫だろう!と、先へ進みます。

さて、いよいよ・・・
沼の平から少し上がり、レンゲツツジの咲く分岐地点にザックをデポし、噴火口上部への道を進むと・・・

いたいた〜〜〜(^^)
バンダイクワガタ〜〜〜〜〜o(^^)o
しかも、たくさん♪♪♪
構図を考えながら写真を撮ろうとしますが、小さな花が強風に揺れて、なかなかピントが合いません(TT)

何枚も、何枚も、何枚も撮って、ようやく納得いく写真が撮れました(^^)v

納得したところで引き返し、本日のもうひとつの目的、黄金清水でザル蕎麦を食べる!へ気持ちを切り替えます。

あいにく、青空が出たり曇ったりの繰り返しで、ちょうど昼食を食べようとした頃は曇り。風も若干あり。
ちょっと手先が冷たくなりながらも、ギンギンに冷えたビールと日本酒、黄金清水で冷やしたザル蕎麦をいただき(磐梯山にもお神酒を捧げて・・・)、本日は頂上へ行かずにこのまま下山します。

下山する頃には、晴れとなり日差しも強く、青空が広がりました。
登りの時には見えなかった猪苗代湖が青い空に反射してキラキラ光っています。

「きっとお神酒捧げてきたから、晴れてくれたのネ〜」なんて言いながら、とても早いペースで一気に下山します。

五葉松のところからは、私がほぼダッシュで下りたので、30分で駐車場に付いてしまいました(^^;

駐車場すぐ近くにある「ヴィラ イナワシロ」のお風呂に入り、汗を流してさっぱりして、またビール片手に車へ乗り込み、いわきへと帰って参りました〜(^^;;;

来週、一人で来ていたら ゲレンデの急登も辛く、きっとバンダイクワガタの群生地もわからず、寂しい山行になっていたでしょう・・・

誘ってもらえて良かったです!
またよろしくお願いしますm(_ _)m

今日も大満足・大満喫でした〜〜〜♪♪

さて、次はどこへ行こうかな〜(^^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:972人

コメント

見てみたい♪
私は8日に磐梯山に登ったんだけど、バンダイクワガタらしき花は見つけられませんでした
ちょっと早かったのかなdown
雨も降らなかったみたいだし、いい山行でしたねnotenote
私は同じ日、浄土平で雨に打たれてましたshock

だいぶお酒飲まれますね
いつかどこかの山小屋で、angelさんとじっくり飲んでみたいです(笑)
2013/6/26 19:13
お酒は…
Yukinoskyさん
8日では早かったかもしれませんね。
今回はちょうど良い感じでしたよ〜(^^)

お酒は、普段日帰りの登山では飲まないんです。。。往復、運転ナシの時だけ、飲ませていただいてます。(舐める程度ですよ!)

是非、どこかで盃交わしましょう(^^)v
2013/6/27 20:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら